fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

入力方法について

滋賀県は桜満開ですね!!
もうお花見は済まされましたでしょうか?

泉は先日、家族で近くの公園で3時間ほど満喫してきました。
久しぶりに子供とバトミントンをして、我が子の成長を感じたり
桜の木の下で、司馬遼太郎の項羽と劉邦(中巻)を読んだりしていました。

6日の日曜日には、鈴鹿のバイクスクールで思いっきり走りこんで来ました。
今回もCB1300に乗りましたが、前回みたいにステップを擦ったり、
タイヤがスライドしない様心がけ、操作方法の修正をしました。
インストラクターの方に前を走ってもらったり、後ろから突っついてもらったりと
激しい走り込みでしたが、前回よりも上手に走ることができ満足の一日でした。


私事はこの位にして、今日は初心者の方向けに少しお話をさせていただきます。
例としまして、ウィルス対策ソフトのインストールをしたとしましょう。
このソフト、ユーザー登録をしないとアップデートなどができませんよね。
そして、ユーザー登録をする際にはソフト製作元のサイトにアクセスし、
名前、住所、生年月日、メールアドレスなどを入力するわけですが、
この中で、メールアドレスを入力する際、一文字ずつキーボードを使って
アドレスを入力している方がいらっしゃると思います。

確かに、こういったユーザー登録の場合など、一文字ずつ間違えないように
入力していくのが基本ですが、初心者の方は間違える事も多く、
次の登録画面になかなか行けない方もいらっしゃると思います。

こんな時に便利なのがコピペ(コピー&ペースト)です。
自分のメールアドレスをどこからコピーしてくるかは
人によって違いますが、僕は受信トレイの中にあるメールを
右クリック→プロパティー→詳細の中のDelivered-To:から後ろ部分の
自分のアドレスをドラッグ→Ctrlキー+Cキーでコピーしています。

もっと手っ取り早くするならば、メモ帳を開いて、自分のメールアドレスを
打ち込んで、デスクトップにでも保存しておくと便利でしょう。
いざという時には、これを開いてドラッグしてコピーすれば
後は貼り付けるだけの作業になります。

問題はここからです。
サイトによっては、貼り付けの際に右クリックが使えない場合があります。
おそらく上記の様な会社のサイトは、ほとんどそうしてあるのが普通です。

こんな時、多いに役に立つのがキーボードです。
マウス操作でコピーした後、それを張り付けるには
貼り付けたい位置へマウスカーソルを移動してクリック、
すると(カーソル)縦棒が点滅しますね。

次に、キーボードのCtrlキーを押したまま Vキーを押して下さい。
これで簡単に貼り付けができます。
練習はメモ帳とかでやってみるのもいいでしょう。