昨日は、一日お休みをいただいて
Hondaモーターサイクリストスクールに参加してきました。
昨年3月に、戦友N氏(元国際A級ライダー)に連れられ
初めて参加したHMS中級から、もう一年が経とうとしています。
上級クラスにに参加するのは、今回で3回目。
前回はウェットコンディションの中、CB1300でローギヤ固定で
走りましたが、思いっ切りアクセルを開ける事ができなかったので
ストレスの溜まる走行でした。
今回は、三重県の天気予報が曇のち晴れだったのですが、
朝7時半に出発し、名神大津インターから新名神を使って約1時間、
鈴鹿に到着してみると、雪がパラつき、路面はウェットコンディション。
え~今日もウェット~(T_T)と、大の晴れ男である泉は
雨男のN氏八つ当たり(*^▽^*)
朝のミーティングでは、以前上級クラスに参加されていた方と
久しぶりにお会いすることができました。
そして、今回はABS無しのCB1300を選択し、10時から走行開始。
路面はウェットコンディションで、しかも路面温度もかなり低い状態。
午前中のパイロンスラロームは2速固定で走り、気合の入った泉は
フル加速した後のブレーキングでフロントからすくわれ転倒!!!
起きあがった瞬間に、フロントから転倒するのって、何年ぶりだろう?
と、過去を回想してしまいました。
プロテクターやグローブのおかげで、怪我一つありませんでしたが
転倒すると、周りのみんなは凹んでしまうそうなのですが
僕の場合は全く逆で、練習時の転倒ほど技術向上に貢献してくれる事は
ないと思っているので、午後の完全ドライコンディションでの
ローギヤ走行でもガンガン走りました。
コーナーで、くるっと向きを変えアクセル全開にした時のローギヤの
加速はタマリマセン(^o^)丿
夕方4時まで走り込み、体中が筋肉痛です。