fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

問題点が浮き彫りになる季節

7月は、パソコンがオーバーヒートしてシャットダウンしたり、
今まで何ともなかったハードディスクが突然キャリキャリ音を発し、
その後起動できなくなったなどのトラブルサポートが多かったです。

気温の上昇もあり、スリムデスクトップPCやノートPCにとっては
危険な時期でもありますね。

特に、拡張性の低いメーカー製スリムデスクトップの場合など
PCケースのファンを増設する事や、CPUファンを交換する事が
出来ないモデルが殆どです。
この様なPCでも、改造する事でケース内部のエアフローが
良くなり、内部部品の温度上昇を抑える事ができます。

PC本体がミドルタワーの場合ですと、ハードディスクに
直接ファンを取り付ける事によって、熱によるアクセス速度の低下を
改善することができます。

PCを快適にお使いいただく為に、ご注文に応じた改造作業も
行っております。
ミドルタワーで置き場所に困っておられる方でしたら
スリムタワーに組み替える作業もOKです!
この時に使うスリムタワーは、コンパクト&フレッシュエアーを
考慮した製品を使います。

また、PCケースをお部屋の色に合わせたい方には、
ペイント作業も行っています。


県外の方は、宅急便で当社宛てに発送していただければ
直ぐに対応いたしますので、ご連絡下さい。

有限会社ウィザード TEL 077-525-7677



キャンペーン情報です!!
8月1日~8月31日まで
Windowsの起動不良でお困りの方へ
現在お使いの環境をそのまままに、復旧作業を工賃10%OFFで行います。
通常料金22,000円のところ→キャンペーン期間中19,800円!!!
何度も電源ボタンを押さず、まずは至急ご連絡ください。
(HDDが故障していた場合は別作業が必要となります)

でてくるのか!? Core i9

先月、6月19日のブログの中でもお知らせしましたが
Intel製のCPUである「Core 2 Duo」や「Core 2 Quad」が撤廃され
「Core i7」「Core i5」「Core i3」の3種類に絞り込む意向であると
言うお話。

現在ファミリー向けCPUの最上位シリーズであるCore i7シリーズの
上を行くCore i9の出現がささやかれています。

泉的には、間違いなく発表されると思っているのですが
問題は発売日ですね。

Windows7の発売も10月22日ですし、そのころにintelが
デスクトップ用、ノート用の「Core i5」「Core i3」を投入してくるでしょう。
これで年を越して、2010年早々に「Core i9」を投入してくるんじやないかなぁ。

「Core i9」は、Core i7の1.5倍にあたる12MBのL3キャッシュを装備し、
一度に12個のスレッドを実行することが可能らしい。(⌒▽⌒;) オッドロキー

現在i7で使われているLGA 1366ソケット及びX58チップセットとの
互換性があるらしいので、その時の最新BIOSへアップデートすれば
CPUをi9へパワーアップできます。

ファミリー向けPCも徐々に64bitOSに移り変わっていくのでしょう。
ヘビーユーザーは、間違いなくWindowsXPかWindows7の64bitを選択することに
なるでしょうし、その時のハードウェアの構成もi9+SSD+BRD+最低12GBメモリが
お決まりの構成になるでしょう。


当社のオリジナルPCでありますWizard Max Anniversary 7シリーズは
マザーボードも最高品質で拡張性の高い部品を使っていますので、
既にお使いのお客様で、64bitのWindowsXP、Vista、7への移行を
お考えの方は、当社までご連絡下さい。

また、32bitの環境をそのまま残して、デュアルブートではなく
立ち上げたいOSをスイッチで切り換える様にする事も可能ですので
ご相談下さい。

有限会社ウィザード 担当 泉 携帯090-3988-7705



余談
明日19日(日)、泉は月に一回のお休みをいただきまして
鈴鹿サーキットでHMS上級に参加してきます。
雨になるかもしれませんが、明日は上級初参加の友人2名と
共にガンガン走ってきます。

新しいハードディスクへ

おはようございます!
大津・山科では、昨日の落雷でパソコンが起動しなくなった
トラブルが相次いでいます。

出来るだけ雷ガードの付いたタップをお使い下さい。

只今、当社ではハードディスクの交換キャンペーンを実施中です。
2年以上使われているパソコンでしたら、早めに交換しておくことで
トラブルを回避できます。

古いパソコン(2005年以前のモデル)に使われているハードディスクは
IDE接続(PATA)タイプの物が使われており、今ではその部品も
数少なくなっています。


当社ではPATA・最新SATAのHDD、ともに常に在庫しておりますので
早急に対応する事が可能です。
ノートPC、デスクトップPCのどちらでも対応できます。

HDDに障害が発生する前に、交換しておく事をおすすめします。

HDDを交換するからと言って、Windowsをクリーンインストールしたり
リカバリー作業をするのではなく、今お使いの環境を
新しいHDDに移行しますので、今までと同じ様にお使いになれます。

交換するHDDの容量や、旧HDDの内部データの量によっても
金額に差がありますので、詳しくはお問い合わせ下さい。

※旧HDDがクラッシュしていた場合は、環境の移行はできません。


有限会社ウィザード 077-525-7677  泉まで

スペシャルドラマ「坂の上の雲」

泉が毎朝”どうしても この時間だけは”っていうのがあります。
それは・・・読書の時間・・・
20分でいいから読書の時間を必ず確保しています。

毎月2冊~3冊は読んでいるのですが、分野は色々。
本からは色々学べるものがあり、感動して涙が出てくる事もあれば
自分が情けなくなってくる時もあります。


今まで読んだ本の中で、最も思い出深い本は
司馬遼太郎さんが書いた「坂の上の雲」。

ここのブログの右下にリンクを貼ってある有限会社イーウィンドウの
林社長も「坂の上の雲」の大ファンです。
彼の結婚式の最初の挨拶の場でも、「坂の上の雲」に触れ
思いを共有している仲でもあります。


その「坂の上の雲」が遂にNHKスペシャルドラマで
3年間に渡って放映されます。
実際にドラマでは表現しようのない内容だとは思いますが・・・

でも絶対観ます!


僕の故郷である愛媛県松山市出身の秋山真之、秋山好古、正岡子規
を始めとする歴史に名を残す数々の人物が登場します。

秋山兄弟がいなかったら、今の日本はどうなっていたか
考えるだけでゾッとします。



【第1部】総合テレビ 午後8時~9時30分

 2009年
 11月29日(日) 第1回「少年の国」
 12月 6日(日)  第2回「青 雲」
 12月13日(日) 第3回「国家鳴動」
 12月20日(日) 第4回「日清開戦」
 12月27日(日) 第5回「留学生」

【第2部:第6回~第9回】  
 2010年 秋

【第3部:第10回~第13回】  
 2011年 秋 (全13回)


数年前、「坂の上の雲」全8巻を読み終わって
天を仰いだ覚えがあります。
祖父が海軍出身で、泉は幼い頃から戦争や軍艦の話を聞いて育ったので
色々な思いがよぎりました。

今自分が日本人として生まれ、こうして居られるのも、
戦争で頑張ってくれた人たちのおかげだと・・・

もし、日本海海戦でバルチック艦隊に敗れていたら
今ここはロシアかもしれないと・・・