いや~涼しくなりましたね~
こんばんは泉です。
今日はディスクのお話を少ししたいと思います。
今お使いのパソコンでCDやDVDにデータを保存したり
読み込んだりする時、ドライブ内から激しい音が聞こえてくる事は
ありませんか?
それをドライブの調子が悪いとか、壊れかけてるとか
思っている方いらっしゃいませんか?
この現象はドライブ側を疑うよりも、先にメディア側を疑った方がいいでしょう。
CDやDVDにも精度のいい物と悪い物があり、精度の悪い物つまりバランスが悪い物を
ドライブに挿入すると、回転時に今までに無い振動や共振音が発せられます。
ディスク自体を平らな所に置いても、歪んでいる様子もない あれ?
実は歪んでいます!!!
見た目でハッキリ分かる程歪んでいるのなら
そのディスクをドライブに挿入するのは止めた方がいいでしょう。
ドライブ本体も壊れディスクの記録面も損傷する可能性があります。
見た目では分からなくても必ず歪んでいるか、記録面を覆っている
反射膜や保護皮膜が製造工程の際に均等に塗布されていない場合があります。
やけにドライブ内でうるさい音がするなぁと気付いたら、そのディスク内の
データは早めに退避させた方がいいでしょう。
今日は朝からとても涼し~いですね!
泉は自分が担当している修理作業が複数あるので
今日は内勤で仕事しています。
冷夏であった今年の夏ですが、毎年この時期は
電源やHDDの交換作業が多いですね。
HDDと言えば、2004年位までに購入されたPCのHDDには
IDE接続タイプの物が使われています。
その後2005年位からはSATA接続の物が普及し始めました。
ただし、その当時はIDEタイプのHDDを使う方が安かったので
価格を抑えたPCの場合ですと、2006年に入ってもまだ
古い型のマザーボードでIDE接続のHDDを使っているPCも
沢山あります。
ところがです。修理で多いPCに使われているHDDの半分以上は
IDE接続タイプなのですが、このHDDは現在生産されていませんので
価格も毎月上昇しているのです。
また、仕入れる事すら困難になってきました。
当社としましても、出来る限りの在庫確保はしていますが
本当に無くなってきましたので、2006年製位までのPCをお使いの方。
是非今のうちにHDDの交換をおすすめします。
デスクトップでもノートPCでも同じ事が言えます。
おはようございます。
ここ最近、偽装セキュリティーソフトの被害に遭われている方が
沢山いらっしゃいます。
この偽装セキュリティーソフトはウィルス駆除の能力は一切もっておらず
単にいたずらとしか思えないソフトです。
但し、作りは巧妙ですから一度インストールされてしまうと
パソコンを普通に起動して使うことが出来なくなります。
偽装ソフトの種類によっても症状は様々ですが、
起動時にWindowsの起動音が女性の声に変わっていたり
起動したわいいけどウィルスチェックみたいなプログラムが
勝手に開始され、これが永遠に終わらない。
その後PCのメモリー帯域を全部消費してフリーズまで追い込む。
といった様な状態になります。
インストールされてしまう直前の状況は、これまた色々ですが、
Webサーフィンしていて、小さなバナーがページに被さってきたり
意味の分からないページが勝手に開いてページ内のボタンをクリック
してしまったなどです。
その他の場合では、元々PC内部にトロイの木馬が存在し、そのトロイの木馬に
導かれインストールされてしまったケースも多いですね。
中には、市販されているセキュリティーソフトに良く似た物も
存在しますので、お伺いして見せていただいた時には
普通にウィルス対策してるなぁ~って感じですが、突然おかしな
動きを始めますので分かります。
これを元に状態に戻すのに、「システムの復元」機能を使う方が
いらっしゃいますが、これは間違いです。いずれ同じ状況に陥る可能性が
十分に考えられますので、なるべく早い段階でプロに見せるべきです。
この手のウィルスはレジストリまで追加と変更をしてきますので
元通りに修復するには時間を要します。
また、既にウィルス対策ソフトをインストールされていらっしゃる方でも
そのソフトをインストールする以前からパソコン内部にトロイの木馬が
潜伏していたなら、後からインストールしたウィルス対策ソフトでは駆除できない
場合があります。中には検出さえできないソフトもあります。
当社ではウィルス駆除の作業におきましては、長時間の作業となり
お客様宅ではご迷惑になりますので、PCを持ち帰らせていただきまして
作業を行っています。
早急に対応しないと、大切なファイルまで台無しになります。
また、情報の流出が大いに考えられますので
おかしいな?と思われたら、まずはお電話下さい。
有限会社ウィザード 077-525-7677
こんにちは
連日連夜の徹夜作業で、少し睡眠不足の泉です。
データ救出の依頼が立て続けに入っていて、
出来る限りデータを救出したい思いで、解析マシンに
張り付いています。
今日は朝から、昨日県外からお問い合わせいただいたお客様の
デスクトップPC本体が届いたので、早速開梱してトラブル診断を開始!!
PC本体だけを送っていただきましたので、電源コードやモニター、キーボード
などは、全て当社のテスト用を使います。
お問い合わせいただいた内容が「重たいファイルをダウンロードしていたので
そのままの状態で二日程里帰りしていました。家に帰って来てPCを見ると
電源も入ってなく、電源ボタンを押しても電気が入らないんです」との事。
PC本体は某PCショップ製のミドルタワーで組まれたもので、
電源をテストする為に早速サイドパネルを取り外し、
マザーボードやHDD、ドライブ類に差し込まれている電源カプラーを
全て取り外し、電源本体を確認すると・・・・・(-_-;)
ヤッパリだ~ まず間違いなくこれだなぁ~
ノーブランドのバルク電源500W(4,000円程度の物)が付いていたので
一番にそれを疑いました。
もう製造もされていないCore2 Quod搭載を売りにして、
格安PCとして売られている機種らしい。
早速電源を取り外し、単体で電圧チェックをしてみるものの
電流が出力されていない!
当社のテスト用電源を取り付けて電源ボタンを押すと
しっかり起動してくれたので、これはこのままベンチマークテストを
行い、CPU・マザーボード・メモリが大丈夫か動作確認をすすめ、
その間に出力されていない方の電源を分解し内部基盤を確認!
Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?一次側のコンデンサが全て破裂しているではないか。
交換出来る部品ではあるが、全体的に良くない部品が使われているので
これを修理して料金を頂くのなら、今後の事も考え信頼性の高い電源に
交換する方が、お客様にとってはいいのではないかと考えました。
直ぐにお客様と連絡を取り状態をご説明し、当社で在庫している3種類の
電源、6,300円・8,500円・16,000円の内容についてご説明し、
結果最も信頼性の高い16,000円の700W電源を選択していただきました。
交換作業も動作確認も完了し、後は発送するのみ
明日の午前中には到着しまーす!!!
お客様は何も知らないで購入されているようでしたので
「まだ購入されて1年も経っていないみたいですし、
購入されたショップさんへ持って行くか送るかすれば
初期不良で対応して貰えると思いますよ」とすすめたのですが、
そのショップでは、既に3台も購入した経緯があるそうで
「もういいです」との事でした。
これって少し悲しい気がします。
いい部品を使って組まれたPCが格安で売れるわけがない!
これはどの世界でも同じこと。
格安物しか売れなくなった今の日本もどうかしてますが
今や生活の一部、三種の神器の一つとして、テレビに打って入ろうとしている
パソコンを、選ぶ時には必ず一度考えてみて下さい。
今、コンピュータ程値段で性能を計れる電気製品は無いですよ。
安い部品(生産中止・○国三流メーカー品・供給過剰での売れ残り・低性能)を
使って仕上げれば、格安物は作れます。
パソコンが壊れるのは、扇風機が壊れるのとは訳が違いますから・・・
追伸
泉も会社のデスクトップPCの電源は500Wで17,000円位の物から
1000W/35,000円位の物を普通に使っています。
格安電源は過電流保護機能などもついていないので
雷にも弱いので、内部の部品全てを壊してしまいます。
十分に気を付けて下さい。
こんばんは
今日も暑かったぁ~
夜はいきなり雨が降りましたね。
当社のメンバーもみんな元気にサポート回っています。
基本的に、当社は年中無休ですので、お盆休みもありません。
ただ、メンバーが交代でお休みをいただいています。
休みの一番少ないのは、やっぱり私、泉です。
まあ当たり前ですけど・・・(^o^)
いよいよ入荷しました!!
当社オリジナルPCであります
"Wizard Max Anniversary"略してWMA!!
中でもハイエンドモデルのWMA7aに使う新しいPCケースが入荷したのです。
超一流メーカーの
ZALMAN製のGS1000Plusを使用する事になりました。
PCの内容もハイエンドなものとなりますが、初心者の方から
ヘビーユーザーの方まで、長年使っていただける様
今回からフルタワー型のPCケースに変更させていただきました。
WMA7bからは、今までと同様GIGABYTE製の
GZ-Triton 180を
使用してのオリジナルPCとなります。
また、PC本体の置き場所でお悩みの方の為に
今回から、サイズ製の薄型PCケースを使ったモデルの
注文も承ることとなりました。
液晶モニターは22型フルハイビジョンをセットにしています。
当社のオリジナルPCは、量販するつもりはなく、あくまでも
当社のお客様向けに製作するPCでありたいと思っています。
こんばんは
今日は朝から雨が降っていたので車でサポートに廻りました。
そうそう、当社は基本的に年中無休で営業していますので
お盆休みなんてのもありません。
突然のトラブルでお困りの時は、ご一報下さい。
出来るだけ早く対応させていただきます。
今日は全然違う話題で!
泉には二人の娘がいまして、中二の長女はストリートダンスを
小学校3年生の時から習っています。
先日、草津のイオンモールのイベントでも踊ったみたいで
心からダンスを愛しているみたいです。
そんな娘に数年前、泉が昔映画で見た
”ブレイクダンス(1984年)”を
「これ見てみぃ~ 参考になるかもしれへんでぇ」って
見せた事があるのです。
この映画の中で、ターボが ”ほうき”を使って踊るシーンを見て
娘が超感動していたのを覚えています。
このターボこそ、マイケルジャクソンにムーンウォークを教えた人と
言われていますね。
実は、その
”ターボのほうき”シーンをYouTubeでもう一回娘と見ました。
同じリズムの中にあるメリハリや残す部分など、見てる人が
ハッキリわかる様な部分を今のダンスに取り入れてみてはどうかと・・・
泉はダンスはやりませんが、昔、この映画のレーザーディスク版を
何十回と観た覚えがあります。
相手と戦う時に暴力を振るうわけでなく、ダンスで勝負する。
勝敗は踊っている自分達が一番分かってしまう。そんな映画でした。
ダンスの分野は違いますが、マイケルジャクソンの踊りなども
大変参考になるのでしょう。
娘は勉強が終わるとYouTubeに張り付いていますわ(^o^)丿
Windows7のRC版のダウンロードが始まって以来、
CPUにPentium M(Socket479)が搭載されたPCをお使いの方から
「Windows7のインストールができない」
「Windows7をインストールしたが、対応チップセットドライバがない」
などのお問い合わせを多数いただいております。
県外からのお問い合わせも多い為、当社宛てに宅急便でPC本体のみを
送っていただき、インストールを完成させて送り返すといった流れで
対応させていただいております。
なお、メーカー製のPCの場合は、全ての機能が動作するとは限りませんので
この部分につきましては、予めご了承ください。
また、自作機の方は、起動するのに最低限必要な構成でのインストールを
行いますので、オプションパーツの動作までは保証できませんので
ご了承ください。
Windows7RC版の使用期限は、2010年5月31日までとなっていますので
それまでに、旧型PCのまま使い続ける事が可能かどうか?を
チェックする為の作業で、お困りの方はご一報下さい。
料金につきましても、各パソコンにより作業に伴う手間が違ってきますので
お電話にてお問い合わせください。
当社にご連絡をいただきましてから発送をお願いします。
有限会社ウィザード 泉の携帯 090-3988-7705
おはようございます。
朝から蝉の鳴き声が響いていますね。
梅雨明けしたのでしょうか?
泉は昨日、仕事の合間を見て、におの浜ふれあいスポーツセンターの
プールに泳ぎに行ってきました。
昔から泳ぎは達者な方でしたが、体重がグーンと増えてしまった今では
泳ぎ方も呼吸方法もバラバラで、矯正するのがやっとでした(^o^)
平泳ぎ、背泳ぎ、クロール、腕を水面に出して腰から下だけで歩く方法、
そのまま逆にバックして歩く方法、横歩きなど、水の抵抗を使った
トレーニングを約1時間してきました。
水泳は全身運動ができて、筋肉も良く伸びるので、日頃の運動不足を
解消するには持って来いのスポーツですね。
そうそう、あれを買ったのです。
ランニングする時のために、イチロー選手が着ているワコール製の
アンダーウェアのパンツとシャツ!!
”CW-X”柔流って言うやつ!!
これって凄いですよ!アンダーウェアって言いますけど
泉は上下これ一枚だけでランニングしてます。
このパンツ、履いてるだけでも汗が出てくる感じです。
もう、病み付きになりました(*^▽^*)
先月の19日に、月に一回のお休みをいただき
鈴鹿でHMS(モーターサイクリストスクール)上級に参加した時に
炎天下でホンダCB1300を振り回していて、自分の体力の危機的状況に
気付き、トレーニングを開始したわけであります。
おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。
パソコンの使用年数が3年~5年を超えている
もしくは、それ以上使用していて、自分なりに
メンテナンスはしている、スタートアップの数も
最低限にしている、なのに”パソコンの動きが遅い”
と感じている方!!!
遅くしている原因は他にもあるかもしれませんが、
ハードディスクが経年劣化しています!
そのまま使い続けていると、Windowsの動作が遅くなり、
マウスの動作さえもおかしくなります。
異音を発しだしてからでは手遅れになりますので
早めにハードディスクを交換した方がいいでしょう。
ご自分で判断するのが難しい場合、当社で診断させていただき
ベストなコンディションでお使いいただける様、
アドバイスさせていただきます。
ハードディスクの取替をメーカーにお願いすると
高額な上にリカバリーされてしまうので、今まで使っていた
環境とデータは全てなくなります。
当社では、お預かりしたPCからハードディスクを取り外し
点検した後、物理障害さえ起こっていなければ
旧ハードディスク内のブート環境やOS、データなどの全てを
新しいハードディスクに移行する作業も同時に行いますので
安心してハードディスクの交換ができます。
勿論、そのまま起動できます!
その時にハードディスクの容量アップも行えますので
今の80GBが少なすぎるので、500GBにできないか?などの
ご相談にも応じています。
料金につきましては、パソコンの機種によって変わってきますので
お電話かメールにてお問い合わせ下さい。
当社は夜12時までのサポート体制を整えていますので
お仕事帰りで、夜遅くなっても遠慮なくお電話下さい。
有限会社ウィザード 泉の携帯電話 090-3988-7705