おはようございます。
今日は朝からHDD交換作業をしています。
夜中に降っていた雨も上がり、これから快晴に向かう様ですね。
泉が毎月一回だけお休みをいただいている事はお客様にも
お伝えしていると思いますが、先月はこの一回の休みを利用して
鈴鹿で思う存分走ってきました。
20年振りにオフロードバイクでモトクロス場も走ったのですが
当日の天候が土砂降りの雨だったこともあり、モトクロス場は
泥んこ広場と化していました。
それでも、一緒に参加した友人とドロドロになりながら激しい
バトルになり、先頭を走っている人が転倒すると後続のバイクも
全て転倒してしまう有様でした。
直進することすら難しい中で、アクセルを戻してしまうと泥の中に
タイヤがめり込んで失速してしまうので、アクセルワークを使って
丁寧に走っていました。
お借りしたバイクはホンダXR230の新車でしたが、このバイクなかなか
乗りやすく、パワーもそこそこありました。
何度も転倒しましたが、バイクの重量に泥の重さも加わり、なかなか
起こせないのです。おまけに自分の体も泥にめり込み、起き上がった
時には埴輪状態になっているのです(^_^.)
とにかく泥が重く、泉は30分程で一時休憩せざる終えない状態に
なりました。
モトクロスは本当に体力のいる乗り物です。
でもすっごく楽しかったですよ!子供みたいにはしゃぎながら
ドキドキしながら走れて気分爽快でした!
↓バトルスタートの様子ですGoGoGo!!!

午後からは、鈴鹿サーキット交通教育センターの練習場で今度は
パイロンで作られたロードコースをホンダCB1300で走ったのですが、
路面は濡れていて滑りやすい状態。
CB1300のビッグトルクで一歩間違えれば即転倒です。
まずはローギヤだけでガンガン攻めてみるものの、やはり路面が
スリッピーでタイヤが流れてしまいロスがある。
泉と同期の元国際A級ライダーのN君と話し合い、「今日のコースと
路面状況ではセカンドギヤの方が速く走れそうやな」と。
次の周からスタートして直ぐにセカンドギヤにシフトアップ!
CB1300だとセカンドギヤでもホイルスピンするので気は抜けませんが
やはりこっちのほうが速く安全に走れましたね。
↓CB1300で過激に攻めてます!!!


そしてそして、夕方からはその日のメインイベントである
「レーシングコースの走行」がありました。
と言っても体験走行だったので泉的にはあまり興味なかったのですが、
N君曰く、「泉君が現役で走っていた時からすると、全てのコーナーで
R(曲がり角)が変わっている」との事。しかも新しく作られた二輪用の
シケインも走れるというので、将来の為に・・・・・・ギャハッ!(^^)!
日が沈むのが早く、ナイター走行となりましたが、濡れたコースが照明に
照らされてとっても綺麗でした。
