fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

システムの復元に注意!!

ウィルスに感染しているPCを毎日何台も診ていますが、
動作がおかしいな?っと思われた方がよくとる方法として
Windowsに標準搭載されている「システムの復元」という
機能を使って、何日か前の状態に戻す手段を取られている
方が結構いらっしゃる事に気付きます。

しかーし、これは間違いですので注意してください!!!
※ここでは説明しませんが、「システムの復元」この操作
が有効な場合は別の場合です。

ウィルスに感染して自覚症状が出てきた場合にWindowsを
何日か前の状態に戻しても、また同じ状態に陥るものと思
われます。
ウィルスに感染しているからPCの調子が悪くなったのか?
それとも何かフリーソフトをインストールしてからなのか?
などの切り分けが出来ていない中でシステムの復元を行って
しまうと後々大変厄介なことになります。

ウィルスは一度インストールされてしまうとレジストリも
操作するプログラムであるため、「システムの復元」で何日
か前の状態に戻して、ウィルスの自動起動が止まったとして
も、ウィルス本体のプログラムはそのまま残っていますので
後日何かの拍子に活動を始めます。

早めに対処する事で、被害を最小限に食い止めることができ
ますので、システムが完全にクラッシュしてしまう前にプロ
に相談するのが一番です!!

「システムの復元」は実は奥が深いのでおすすめしていません。
要注意です!!!

壊れたPCからのデータ救出

おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。

バンクーバーオリンピック、日本勢はなかなか金メダルが
取れませんね。
世界を取れる選手を育てて行くには国をあげての取り組みが
必要だと思いますが、そういった面においても今の日本は
何かと遅れをとってしまっているようです。


ここ最近、サポートにお伺いしたお客様宅で「泉さん少し
つかれていませんか?元気ないですよ」と言われてしまいました。

あ~これではダメダメ(*ノ-;*)エーン
お客様に疲れを悟られている様では・・・・・

4月10日で42歳になるのですが、年追うごとに疲れから回復する
スピードが遅くなってきています。
そのくせ一年が経つ速さは益々加速しています。

当社の作業の中で一番体力と根気を使うのがデータ救出作業の
時なんです。


HDDがクラッシュしてしまうと、Windowsが起動しなくなることは
勿論のこと、内部データにも影響が及びます。
特に論理障害中度以上の場合と、軽・中・重度の物理障害を帯び
たHDDからデータを救出するのは簡単な作業ではありません。
これらの作業では2日間全く睡眠を取らない事も多々あります。

30代では苦痛にならなかった作業が、40代に突入しボディーブロー
が段々効いてきてる感じになります。

お客様が他の業者さんにお見積もりをしてもらって、約10日間か
かると言われた作業をうちでは3日間でやったりしているんです。
特に毎日お仕事で使われている資料が内部に存在している場合、
その方は10日間仕事を休んでしまうのと同じ状況になるのですから
何とかしてあげたいのです。

今月は、外付けHDDからのデータ救出作業が多いですね。
ウィルス感染でのクラッシュや、耐用年数超えでガタガタになった
HDD、落してしまったHDDなど状況は様々ですがトラブルで困っている
方のお役に立てれば最高です!

睡眠不足に負けてなんかいられない!!

最近行けていないプールもいかなきゃです。
体力が落ちていくばかりの年齢でもありますし、健康管理と日頃の
トレーニングは欠かせないと痛感しています。

どうって事ないよ!国母君!

何をごちゃごちゃ騒いでおるかニッポン!
スノーボードの国母選手おしかったな~
今回のオリンピックでは8位だったけど、
4年後の大会では絶対に表彰台に上がれ!!!

あの時の服装だって君が1番センスいいぜ!!!

しゃべり?

本人が一番分かっているはず。

今の国母君がそこまで登るのに費やした時間と
努力の中でいっぱい学んできたはず。

そういったセンスが必要なスポーツでもあるのに
それが理解できない年代の方やマスコミがくだらない
突っ込みしてるわな(--)(--)(--) シーーーン


絶対世界一になったれ!!!!!!!

月に一回の休みを使って

鈴鹿HMS(HONDAモーターサイクリスト・スクール)上級に
参加してきました。

いつもの気合の入ったメンバーが勢揃いでした。
2ヶ月ぶりの参加に((o(^-^)o))わくわく(*^o^*)ドキドキで、
バイクはいつものCB1300をチョイス!!!

午前中は直線パイロンスラロームとオフセットスラロームの
練習だったのですが、この練習が2時間以上も続いたので、
めったに文句言わない僕も今回ばかりはブチ切れて、インスト
ラクターに「先生、同じ練習が長すぎておもろない!」と
抗議してしまいました。

他のライダーはそれでも良かったのかもしれませんが、スクール
が終わってから意見書に書くよりも、練習の最中に言った方が
いい時もあると判断したからです。

毎回インストラクターは違う方が担当されるのですが、ライダー
同様、色々なタイプの方がいらっしゃるので、練習の内容や走る
コースも毎回違うのです。
それにしても昨日の午前中は楽しくなかった。

午後からはパイロンで作ったコースを走るパイロンスラロームで
したが、これは今までに無かったコースで、かなり高速タイプの
ものでした。

CB1300のローギヤでスタート後フル加速して120キロ位からフル
ブレーキ&コーナーリングブレーキ(バンクした時のGを利用する)
で進入するコーナーがあったり、フルバンクからバイクが寝たまま
100メートル程フル加速する出口があったり、アクセルとブレーキ
それから体重移動を巧みに利用するS字カーブがあったりと、平均
速度は今まで参加したHMS上級クラスでは1番高かったと思います。

午後からの走行はヘルメットの中で、「うぉりゃーっ!」と雄叫びが
出るくらい楽しく走れました。!(^^)!

やっぱバイクはいい!!!

後ろから追っかけられる時のプレッシャーも最高!!!
※あせりの中から自分を見つける事ができるんです。

自分が追っかけている時は映像に例えると、戦闘機が前の戦闘機を
撃墜する時にミサイルロックする様な感じかな。
自分がミスすると離れてロックできなくなるんですね。

前後ともプレッシャーを感じますが、その中味は全く別物ですね。
かなり社会で役に立ってます!

隣のレーシングコースでは朝からずっとスーパーバイクが練習
走行していた様子で、その排気音には懐かしい匂いも含んで
いました。

昔プロで走っていた様には走れないかもしれないけど、自分の体が
バイクを操れる元気なうちに、もう一度でいいからサーキットを走り
たいです。

快調!!Wizard Max Anniversaryシリーズ

快調!!Wizard Max Anniversaryシリーズ

当社オリジナルPCの今年第二弾で発表させていただいた
WMA7BXBの受注が快調です。

パソコン量販店ではありませんので、1台1台手作業で組み上げ
エージングテストも行った上で納品させていただております。


Wizard Max Anniversary 7BXB    販売価格 221,310円
WMA7BC.jpg






仕様
CPU: intel Core i7 920 2.66GHz
M/B: GIGABYTE製 GA-X58A-UD5 (USB3.0対応)
MEMORY: 6GB DDR3-1600 永久保証メモリ6枚使用
HDD1: 500GB 7200rpm キャッシュ32MB (Windows7をインストール)
HDD2: 1TB 7200rpm キャッシュ32MB (データ保存用)
VGA: GIGABYTE製 Geforce GTS250 1GB
5ベイA: LITE-ON製 24倍速DVDスーパーマルチ
5ベイB: なし(Blue-ray増設可能)
3.5ベイA: 90種類対応カードリーダー
3.5ベイB:
電源: サイズ製 700W (日本製コンデンサ使用)
モニター: 21.5型フルハイビジョン液晶ディスプレイ(ブラック)
マウス: レーザーマウス(ブラック)
キーボード:日本語109キーボードUSB(ブラック)
スピーカー:モニターに内蔵
ケース: GIGABYTE製 GZ-AX1CA-SDB(ブラック)
OS: Windows 7 Professional 64bit (XPモード使用可)

メモリ不足を感じてきたら、将来的には24GBまで搭載できます。

CPUだけいい物を搭載していも、その能力は発揮できません。
バランスが大切です!!!
このモデルはおすすめです!!

竜馬がゆく

日曜日の午後八時に放送されているNHKの大河ドラマ「龍馬伝」
見ているいる人も多いのではないでしょうか。

この龍馬伝、原作は誰なのか調べたところ、原作は存在しない
みたいですね。

福山雅治さんが坂本龍馬役を演じているのですが、少し小綺麗感
じがして、今一ピンとこないのです。
ドラマにするには難しいでしょうね。

僕は司馬遼太郎さんが書いた「竜馬がゆく」全8巻を読んだことが
あり、この本は超おすすめです。
男性女性を問わず、この「竜馬がゆく」を読んで坂本龍馬のファンに
なった方も多いと聞きます。

うちの長女が通う地域の中学校の校長先生が始業式のあいさつの中で
坂本龍馬に触れた話を全校生徒の前でした事を娘から聞きました。
校長先生は、司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を肌身離さず持って
おられたようで、寝る時も枕元に置いていたそうです。
この気持ちすっごく分かります。

泉も校長先生の話を一緒に聞きたかったです。

ちなみに龍馬伝でもいずれ登場してくると思われますが、龍馬が日本
初の株式会社、亀山社中(海援隊の前身)を設立した時に、参謀役であ
った睦奥宗光は、坂の上の雲の中でも伊藤内閣時に外務大臣として登場
してきます。

坂の上の雲は今年末に第6回から放送されますが、ここに登場する人物
で国の上層部の人達は坂本龍馬と同じ時代を生きてきた人達なので、
その繋がりを知るにも「坂の上の雲」の放送途中に「龍馬伝」が挟まった
のもいいのではないでしょうか。

この時代の事を、小学校の教育の場でもっと教える必要があると思いま
すが、先生が知らないのでは話になりませんが(ーー;)

“Boys be ambitious !”少年よ大志を抱け!!!

給料支払いシステム

2月に入ってからデータ救出や修理の依頼が多く、徹夜で作業
する事が多くなってます。

うちの従業員はみんな夜の12時まではサポートに走っているので、
お預かりして帰った場合は、即日のサポートの予約状況を見て夜
の12時過ぎてからでも各担当者が作業に着手するか、それとも泉が
一手に引き受けて作業するか、その時の予約状況やお客様の急ぎ
具合で判断しています。

当社の給料支払いシステムに基本給は存在していません。
つまり出来高制なのです。勿論、私泉も同じです。

ただし、新人さんは入社して3カ月をトレーニング期間とし、その
3か月間だけは基本給を年齢に応じて支払います。

その3カ月間で何を体得するかで、後の出来高制での給料が変わって
きます。家に帰ってからもパソコンに関する勉強よりも、社会、経済、
世界経済などを勉強することを主にしている従業員もいます。

実は、この仕事はパソコンに詳しいからといって、それだけを武器に
出来る仕事じゃないんですね。

一人暮らしの女性のお宅に訪問することも多々あります。
そんな時に、なんのコミュニケーション能力も持たない男性が来て
黙って作業してるだけだと気持ち悪いですよね(^O^)
うちにはそのタイプは居ませんが(*゜▽゜)ノ

出社して事務所で、椅子に座ってボーっとしている時がある、長年働い
ているから給料が上がる(成績に関係なく)、出先で時間つぶしのため
木陰で車止めて寝ている、なんて事は当社では考えられません。

ご依頼をいただいたお客様のお宅に訪問し、設定したり修理したり
またまた授業したりと、毎回同じ作業はありません。
お客様に喜んでいただける様、社員全員が毎日を楽しく真剣勝負しています。