こんにちは、有限会社ウィザードの泉です。
昨夜8時からびわこ放送で放送された「世界を変える日本人の100人」に
僕の古くからの友人である 重松 健さんがオートバイで世界最速の男
として登場しました。
相変わらず元気そうでなによりでした(o^∇^o)ノ
昨日は2時間のスペシャル番組だったので、収録したはずの場面も随分と
カットされてたみたいですが、それでも健君の存在、世界最速の男を十分に
アピールできたようです。
スタートしてからゴール地点までの距離が、わずか400メートル。
その間に1000馬力以上もあるモンスターマシンを巧みに操り、最高速度を
出せるのは健君だけだな!
健君の出した世界記録の395kmを、また健君が塗り変える日を楽しみに
しています。
その頃には、5秒台でゴールするのだろうけど、僕には想像もできないや。
いつもお世話になっております。
有限会社ウィザードの泉です。
現在42歳の泉ですが、25歳までオートバイのプロレーサー
(国際A級ライダー)として活躍していた時期がありました。
その時の経験を生かして、この度、鈴鹿サーキット交通教育セ
ンターにおきまして第1回「IZUMIバイク道場」を開催致します。
主に街乗りでバイクに乗られている方で、安全な操作方法を身に
付けたいとお考えの方には持って来いのスクールです。
普段バイクに乗っておられる方、久しぶりにバイクに乗られる方、
今の運転に自信の無い方、またまた、今以上に上手く走りたいと
お考えの皆さん、もう一度基礎を見直してレベルアップを図りま
しょう!
当日は鈴鹿サーキット交通教育センターのプロの指導と、一緒に
参加する元国際A級ライダー、私、泉(いずみ)と、同じく元国際A級
ライダーで、当時の戦友でもある、丹生谷さん(にゅうのや)のアド
バイスで、来た時よりも確実に上手くなります!!!
バイクを通じて操作技術の成長過程や、心理状態を自分の人生に
当てはめて考えて頂く事のできる絶好のチャンスでもあります。
興味のある方、奮ってご参加ください。
最強のバイク道場を皆さんで楽しみましょう!!!
なお、このバイクスクールは、有限会社ウィザードが組織として開催
するのではなく泉が個人的に企画し、鈴鹿サーキット交通教育センター
との協力で開催されるものであります。
【開催日時】
平成22年12月12日〔日〕 AM9時30分~PM4時30分 雨天決行
【場 所】
鈴鹿サーキット交通教育センター
【参加費用】
14,200円 税込み・昼食付き
【支払方法】
開催当日に交通教育センター窓口にて
【申込方法】
メールに添付のPDFか、当社ホームページのトップページのTOPICSからPDFを
ダウンロードしていただき、ご記入の上、FAXしてください。
【締め切り】
平成22年10月25日〔火〕
※お申込後のキャンセルは、キャンセル料として7,100円必要となります。
【参加資格】
原則として、自動二輪免許(普通・大型)をお持ちの方で16歳~上限無し
【使用車両】
全て、交通教育センター貸し出し車両となります。
ホーネット250・VTR250・CB400SF・CBR600・CB750・CB1300
※初参加の方はCBR600は不可、CB750まで。
【ご用意頂くもの】
運転免許証・健康保険証・参加申込書・ヘルメット・ブーツ又は、くるぶしが
隠れる程度のシューズ・グローブ・長ズボン長袖ジャケット・レインウェア
※半キャップヘルメット・クロックス不可
おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。
朝から蝉の鳴き声が鳴り響いていますね。
あ~海水浴行きたいな~
毎日のこの暑さで、熱中症で倒れてしまう人が急増してます。
皆様も気を付けて下さい。
ここ最近のトラブル修理で一番多いのが、ノートPCのオーバー
ヒートですね。
CPUを冷却するための空気を底面から吸気して、後方か側面に
排気する造りになっているタイプのノートPCは要注意ですね。
底面の吸気口にホコリが詰まってないか確認してみてください。
排気口に関しては、外部からの目視でホコリが着いていなくても
その内側にホコリがビッシリ張り付いていて、排気できなくなっ
ている場合があります。
内側部分については、ノートPC本体を分解しないと掃除できない
ので、プロにまかせた方がいいでしょう。
ホコリが溜まっている訳でもないのに発熱の多いノートPCの場合
は、冷却台を導入する事をおすすめします。
(実売2,500円~10,000円位)
「熱い!!」と感じる程の熱をもったまま使っていると、PCの寿命
を極端に縮めてしまいます。
この季節、人間も無理するとバテますが、パソコンも一緒です。
労わりながら使って下さいね。
おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。
皆様のパソコンの熱対策は大丈夫でしょうか?
この時期は、パソコンを構成する部品の中で、ハードディスクが一番壊れやすいのです。
格安パソコンの場合には、ハードディスク以外にも電源やマザーボードが一気に壊れて
しまう場合が多々あります。
まあ、これは仕方ないでしょう・・・・半年で壊れたなんてのは、よくある話です。
2003年から2006年にPCを導入された方は、ハードディスクの耐用年数を超えてしまって
いますから、今お使いのPC内にデータを保存しておくのは危険すぎます。早急にバック
アップを取り、HDDの交換をおすすめします。
2003年から2004年製のPCですと、ハードディスクの接続方式がP-ATA接続の物が多く
存在しますが、その後、転送速度の速いS-ATA接続へと変わっています。
S-ATA接続HDDのパソコンをお使いの方で、まだまだ今のPCを使いたい方は、どうせ
HDDを交換するのであれば、SSDがおすすめです。
部品金額はHDDの7倍から8倍しますが、その能力と耐久性はお墨付き!!!
「SSDが値段が下がるのを待って」とお考えの方もいらっしゃると思いますがそれを
待っている間にHDDの劣化は進みます。
壊れた時のデータ救出には数十万円かかり、おまけにパソコンは使えなくなってしま
うのですから、それを思えば安いものです。
SSDにも色々種類がありますが、例えば転送速度の速いSSD(当社オリジナルPCでも使っ
ています)の場合、100GBで120,000円していた物が、今は40,000円台で購入できます。
これを高いと思うか、安いと思うかは価値観によりますが・・・・
泉がサポートで持ち歩いている新品レッツノートをHDDからSSDに変更したのですが
100GBで45,000円でした。
SSDは、
速い・省エネ・無音・長寿命と、もう次世代の部品ではなくなりましたよ。
いつもお世話になっております。
有限会社ウィザードの泉です。
当社は基本的に年中無休で営業しているのですが
メンバーは交代で休みを取る様にしています。
休みが無しでも働く人、月に一回だけ休む人、いやいや
毎週土日に休む人、みんな色々ですが、その差が給料に
直接反映されてしまう当社独自のシステム。
ご存知の通り、社長である泉は、その中でも月に一回の
お休みをいただくシフトを選択しています。
今度の日曜日18日は、今月唯一のお休みですので、また
鈴鹿でバイクに乗ってきます。
今回は身内総勢7人で参加します。
梅雨も明け快晴猛暑の中、ぶっ倒れる寸前まで思いっきり
バイクで走りたいと思います。
それから、年内にライディングスクールを開こうと計画して
いますので、今回、鈴鹿サーキット交通教育センターに行った
時に、日取りを決めて来ようかと思っています。
また後日、お客様宛にメール配信すると思いますが、自動
二輪中型免許以上をお持ちの方で、操作技術を習ってみた
いと思われる方の参加を募集します。
競争する訳ではありませんので、バイクを楽しく安全に操
る方法を習得されたい方には持って来いのスクールです。
モータースポーツって感じが味わえます(*゜▽゜)ノ
有限会社ウィザードの泉です。
お昼の時間帯に事務所戻ってこれるのは珍しいので
今日は嫁さんをバイクの後ろに乗せて、三井寺の中にある
お蕎麦屋さん”開運そば”に ざるそば 食べに行ってきました。
どうも、宣言するには雲が残りすぎているし、明日位には梅雨
明け宣言されるのでしょうか。
まあ、バイクで行けたから良かったのですが・・・
ざるそば 美味しかったですようヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
三井寺を正面から入り、駐車場の矢印に沿って右に曲がると
少し分かりにくいですが右側にあります。
古い建物で狭いお店ですが、その時代を匂わせる雰囲気で、いい
お店です。
いきなり ざるそば 食べたくなった今日この頃でした。
昨年の5月に、このブログにも一度書いた事があるのですが、
泉が16歳の時からの友人に「重松 健」という人物がいる。
アメリカでは「Crazy Tak」の愛称でアメリカでは知らない人が
いない程有名なドラッグレーサーである。
この人がオートバイに乗ると、いつも宙に浮いて走るんですね。
まあ、普通の地球人ではないですわ―(ФwФ)(ФwФ)(ФwФ)ー
ハーレー乗りの方なら知らない人はいないと思いますが、
ブルーパンサーの代表取締役でもあります。
その重松 健選手がTV東京の「世界を変える100人の日本人」
(7月30日金曜日20:00からの2時間スペシャル)に出演
するみたいです。
っていうか収録終わったみたいです。
アクセルを全開にした6秒後には時速370kmオーバーの世界に居る
らしく、加速Gに押された脳みそは、後ろに片寄っているそうです。
泉も昔から思ってたんですよ。健君の脳みそはニトロメタンやー\(^▽^)/
皆さん、お時間あれば見てみてくださいね。
こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。
今日は僕以外のサポートメンバーは朝の割り振りで
全員がそれぞれ5名様ずつ廻る段取りになり、本日のサポート
は一杯になりました。
泉はご注文いただいているデスクトップPCの製作も進めながら、
起動不良に陥ったPCの引き取りやデータ救出PCの引き取りも走
りました。
最近、毎日の様に起動不良とデータ救出の作業が入っていて、
これも気温が影響していると思います。
特に湿度が高く気温も高くなった時期に、PCは一斉に悲鳴をあ
げます。
この時期に壊れたパソコンは重症物が多く、HDDの損傷も論理障
害よりも物理障害に陥っているものが多いですね。
HDDの容量や物理損傷の部位や程度にもよりますが、重度損傷し
ている場合は軽く20万円オーバーになります。
日頃の作業から、こういった怖さを知っているからこそ、我が社の
PCも1台40万円超(ハードだけで)をかけてマシンを製作し、バック
アップのシステムも構築しているんです。
泉が自宅で私用に使っている3台のマシンも基本的には同じ仕様に
していますが、購入したソフトウェアも含めると総額90万円位には
なっているかな?もっとか(^.^)
家族のビデオ有り、写真有り、ダンスしている長女の音楽編集有り
で、各パソコンの役割分担を決めています。
これらのPCも起動している時に全て差し込んである別のHDDにクロ
ーンを作っているので、いざ起動不良に陥ったとしてもHDDを差し替
えるだけで直ぐに同じ環境で起動できる様にしています。
こういったことが、ノートPCの場合は難しいのです。
殆ど不可能に近いと言ってもいいです。
だからノートPCをお使いの場合は、必ず外付けHDDにバックアップ
を手動で取る必要があるんですね。
ご自宅で移動もしないのにノートPCを使っていらっしゃる方は
絶対にデスクトップの方が有利です。
ご存知でない方が多いのですが、ノートPCの性能がデスクトップの
性能を超える事はありません。
置き場所の有無が重要になりますが、スペースの問題ないのに、わざ
わざ熱もってHDDの寿命も短いノートPCを固定で使うのはどうかな?
って思います。
皆さんハードディスク大丈夫ですか?
パソコンの動作が遅くなってきている原因が、ソフトウェア側の
問題ならいいのですが、これがハードディスクに障害が発生して
速度低下を招いている様だと、危険です。取り返し付かない事に・・・
当社で見てきた「遅くなったパソコン」の4割強はHDDの賞味期限
切れが原因です。
古いから労わるのではなく、早めに交換して楽をさせてあげて下さい。
今の環境をそのままに、ハードディスクを新品にします!
この作業は随時受付を行っていますし、「翌日会社に出勤するまでに
仕上げてほしい」という大至急での作業も行っています。
有限会社ウィザードの泉です。
今日も大津は快晴で、朝から汗びっしょりでサポート廻ってます。
車には着替え用のシャツとズボンをつるしているのですが、サポート
中に車内の温度がガンガン上昇しますので、その着替える服も熱を
持ってて直ぐに着替える事ができません。
湖岸沿いで車を止めて、エアコンをHIにして少し冷やしてから着替え
るとなんとも気持ちいい(゜ー゜☆キラッ
さて、当社のパソコン出張サポートをご利用いただいたお客様には
既にメール配信しましたが、当社オリジナルデスクトップPCのフルタ
ワーモデルに新しい仲間が加わりました。
WMAシリーズ フルタワー・デスクトップPC
WMA-X5893FBSSD
スペック詳細CPU: Intel Core i7 930 2.8GHz (TB時3.06GHz)
MotherBoard: GIGABYTE GA-X58A-UD5 Rev.2
MemoryModule: 6GB PC3-1600 (最大24GBまでOK)
※永久保証のSuperCoolメモリ使用
SSD: 120GB Read285MB Write275MB (OS&アプリ側)
HDD: 1000GB 7200rpm キャッシュ32MB(データ保存側)
増設Bay: SSD又はHDDを10台増設可能
GraphicsBoard: EVGA GeForce GTX 465 (DDR5/1280MB)
※SLI・CUDAテクノロジー対応
OpticalDrive1: 12倍速書込み対応Blu-ray Super Multi Drive
OpticalDrive2: 増設可能
CardReader: 88種類対応スイッチ付きカードリーダー
PowerSupply: サイズ 超力2 850W (オール日本製コンデンサ使用)
Display: 21.5型フルハイビジョン液晶モニター
Mouse: レーザーマウス(ブラック)
Keyboard: 109キーボードUSB (ブラック)
Case: ANTEC DF-85 フルタワー (ブラック)
OperatingSystem:Windows 7 Professional 64bit版 販売価格 316,230円 (消費税・設置料含む)
納期はご注文後約10日間先日のブログでもご紹介しましたが、
有限会社イーウィンドウの林社長に
デモ機に触れていただきました。
その時の様子が動画でUPされています。
"ずっと使ってもらいたい"そんな気持ちを込めて1台1台丁寧に製作しております。
県外からのご注文も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
当社オリジナルPCのフルタワーモデルの新作発表に備えて
デモ機の製作を進めていたのですが、遂に昨日完成しました!!
ちょいと、このマシンで遊んで貰おうと、ラリーのゲームをインス
トールしたりして、コントローラーも用意しました。
このマシンはゲーミングマシンとして作った訳ではありません。
現在、当社売れ筋№1のミドルタワーPCと同じ様に、初心者から上級者
まで、あらゆる分野に対応できる事を目標にしています。
負荷のかかる3Dゲームを走らせる事で、どれ位パワーがあるのかが
直ぐにわかってもらえるからです。
で、泉も出来上がった新作のテストを繰り返し行い、ゲームで車も走ら
せて「(○゜▽゜○)/ ヨッ!!(/ ̄□ ̄)。しゃぁぁ~っ!!」と梱包を始
めた時に、everybody☆⌒(*^-゜)b(゜∇^d)(b^ー゜)d(゜ー゜@)♪good
うちの車もお世話になっているカーフィルムと自動車ガラスの専門店
”
有限会社イーウィンドウ”の林社長からPCの買い換えについてご相談
をいただきましたので、これは(*゜ロ゜)ハッ!! トシテ (o^-')bグッ!!
「炊きたてホヤホヤのフルタワーPCがありますから、これ走らせてみます?
SSD仕様なんですが長年使うには持って来いの仕様です」と、早速イーウィ
ンドウさんを訪問させていただき、実際に触っていただきました。
フルタワーの大きさにビッックリされてたみたいですが、その時の様子が
スタッフブログ ”FINESTRA” に掲載されています。
ご注文待ってまーーす(o^∇^o)ノ
自動車ガラス専門店「イーウィンドウ」ホームページ
いつもお世話になっております。
有限会社ウィザードの泉です。
この度、当社オリジナルPCであるWMAシリーズのフルタワークラスに新しいモデルを
追加致します。
内部構成につきましては、後日一斉にメール配信する予定ですが、まずは使用する
PCケースをご紹介します。
Antec社 ダークフリートシリーズの最上位モデル DF-85
完璧なまでにエアフロー対策が施されています。

一番熱が溜まるケース上部は14cmファン2基で冷え冷え(o^∇^o)ノ

前部には12cmファンを3基搭載でバンバン吸気!!!
ホコリ対策のフィルターも装備しているのでお掃除も楽々ъ( ゜ー^)イェーイ♪

フロントファンの各段にファンコントローラーのダイヤルも装備

リアファンとトップファンのコントローラーは背面に装備

ハードディスクは合計14台も装着できます!

フロントトップには2.5インチSSDもしくはHDDを差し込めます。

USB3.0対応のポートも装備しています。

どうです?文句なしでしょ(^ー^)ノ
只今、デモ機を製作中です!!!