fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

インターネット回線の速度について

こんにちは、有限会社ウィザードの泉です。

急ぎのデータ救出やHDD交換作業があり、徹夜作業してました。
このブログをアップしたら2時間程仮眠して、オリジナルPCの納品や
トラブルサポートに走ります。

今日はインターネット回線の速度についてお話したいと思います。

ISP(インターネットサービスプロバイダ)の公表値で「光回線100メガ」
などがあると思いますが、これをメモリやHDDの容量を表す単位の「MB」
(メガバイト)と勘違いされている方がいらっしゃると思います。
正しくは、「光回線100Mbps」です。

1秒間に100MBのデータをダウンロードできるのではありません。


インターネット回線で使われる単位「Mbps」これはメガビットパーセカンド
で、メガバイトではありません。

1バイト=8ビットですので、例えば100MBのデータをダウンロードするのに
1秒間でダウンロード出来る容量は12.5MB。

つまり100MBのデータをダウンロードするのに8秒かかるということです。

最近では「光200メガ」や「光1ギガ」などの回線も普及してきていますが、
これらの回線速度を生かすも殺すもルーターの性能にかかっています。

ルーターの性能、スループットすなわち単位時間あたりの処理能力です。


ルーターにもPCと同じようにCPUが搭載されています。
このCPUの能力やバッファメモリの容量がスループットに影響してきます。

話がそれていきそうですが、メガバイトとメガビットパーセカンドを間違え
ないように!!!

それでは、泉は仮眠に入ります。
ですが、トラブルでお困りの方、バンバンお電話下さい。

ガンガン走りますよ!!!d(@^∇゜)/ファイトッ♪

HMS鈴鹿上級の予約入れました!

こんにちは有限会社ウィザードの泉です。

昨夜は結局、夜中1時過ぎまで仕事していたので娘のストリートダンス
は見に行けませんでした。

妻と娘が帰って来たのは3時半位だったかな?

朝起きてから、元気よく踊っている姿と、ほかのチームの方の踊りを
ビデオカメラで見せてもらいました。

何よりもストリートダンスを愛する娘は、先日、京都明徳高校のオープン
キャンパスにも行って来たみたいです。

京都明徳高校といえば、今年3月にあったストリートダンスの世界大会で
世界一になった高校です。

学校内を漂うオーラも素晴らしかったみたいで、在校生の礼儀作法も他の
進学校とは比べ物にならないと妻が言っていました。

当の本人は今は進学校について色々悩んでるみたいです。


娘が夜中ダンスに励んでいる隙に、父は9月5日のHMS上級の予約をしました。
今月は一切バイクに乗れなかったので、来月早々CB1300で思いっ切り走って
きます。

それから、12月に鈴鹿交通教育センターで開催する「IZUMIバイク道場」です
が、現在25名の方からFAXが届いています。

まだまだ参加申し込みを受け付けています。
鈴鹿交通教育センター貸し出しのバイクを全部乗ってしまうくらいの人数が
集まると、これまた楽しいでしょうね。

よろしくお願いします。

今夜は「Livin Up!!」

今月はバイクに乗れない泉です。
鈴鹿HMS上級クラスに参加申し込みしようとしたものの
ちょっと仕事が詰まってて予約できませんでした。

つまり、今月は休み無しです。

来月は1日休みをもらって久しぶりにCB1300に乗りたいです。


今夜、膳所のCLUB MOVEで「Livin Up!!」というイベントがあります。
PM11時スタートのこのイベントで中3の長女が踊るので、うちの嫁さん
は見に行くのですが、僕は仕事です。

しっかり12時まで仕事して、それから見に行ってもいいのですが、
まだ分かりません。

行ったら行ったで、音楽聴きながら、踊り見ながらテキーラを10杯は
おかわり(*^¬^*)ウィーッモウイッパイ するでしょう(*´∇`*)

それなので、帰ってきてからは仕事できないし、後一台デスクトップ
の組み付けして、エージングテストまで持ち込めたら考えよう。

仕事の帰りに歴史巡り

こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。

先日、彦根方面のお客様から緊急サポートの依頼があり、朝一に
高速道路を使ってステップワゴンで行ってきました。

そのサポートを終えてから、帰りは下道で豊郷町まで行き、あの
総合商社のスーパースター、伊藤忠兵衛さんの生家を見てきました。

伊藤家六代目「伊藤長兵衛」、その弟の「初代 伊藤忠兵衛」、
そして、「二代目 伊藤忠兵衛」について色々と勉強してきました。

現在も日本経済を引っ張っている「伊藤忠」「丸紅」の関係など
知らないことが沢山ありました。

実は泉は、今から10年位前に"近江商人"に関する本を全て買いあさ
って片っ端から目を通し、全国で活躍するこの近江商人と呼ばれる
人たちが、当時、この滋賀県の色々な所に寄付をしたり橋を作ったり
学校を作ったりしていることを知りました。

電車も車もない時代に、全国にネットワークを張り巡らしていた
近江商人に感動し、今の滋賀県がインターネット普及率全国No.1で
あることも、その昔の血を引いている事が間違いないと確信しました。

伊藤忠兵衛さんの生家を見た後は、そのまま8号線を突っ走り、五個荘
にも寄りました。

ここでは、朝鮮半島や中国で三中井百貨店を築いた中江家4兄弟の末弟
の準五郎の本宅を見てきました。

現在管理されている方に、色々質問しました。

「なんで三中井グループを存続させることができなかったのでしょう?」

の質問に

「それは、後継ぎにその様な教育がされていなかったためです」

との答えが返ってきました。

ほんまにもったいない(T_T)


商いの世界でも、戦国時代の大名家でも同じですね。

学もない初代が死にもの狂いで創業し、その時築いた富で二代目はしっかり
学問に励み、その知識と教養をビジネスに取り入れ強さを増すが、その後
甘えて育った三代目が富を全て食い潰すといったパターン。

滋賀県の歴史を勉強し、いいところは少しでも自分の物にしたいと思っています。

小学校や中学校の遠足や郊外学習に五個荘は必須場所にしてほしいですね。

こんなのを教えなきゃダメだよ。教育委員会さん

連日の徹夜作業 Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy

まだまだ猛暑が続きそうですね。
皆様、夏バテしていませんでしょうか?

ここの所、毎日の徹夜作業で少し寝不足の泉です。
みんなが持ち帰ってきた修理のパソコンを少しでも早く直す為
日夜フルパワーモードで仕事しています。

久しぶりにMacの修理もしています(*^-^)
Macを触るのは7年位前に止めてしまい、当社でもサポート対象
から外しているのですが、今回は特別に着手しました。
MacBookのハードウェアの修理ですが、特殊なネジを数種類使っ
ていますから分解も大変です。
泉が昔使っていた専用工具引っ張り出してきて、慎重に作業しています。


今月は、うちのポスティングチラシを見てお電話いただいたお客様が
数多くいらっしゃいます。これには大変感謝しております。

また、当社オリジナルPCのフルタワーモデルは相変わらず絶好調の売れ
行きで、「これにしといてよかった~」とのお声を頂き、これまた感謝して
おります。

昨日は、昼間の出張サポートでルーターやスイッチングハブのトラブルで、
インターネットが途切れたり、接続できなくなったお客様を5軒様サポート
させていただきました。

やはりこの暑さが原因の様ですね。
先日のブログにも書きましたが、ルーターもハブも半端ない発熱します。
その為に極めて早く劣化してしまいます。
3年位で交換する様にした方がいいでしょうね。
この暑さが、劣化した機器にとどめを刺しているようです。

泉が自宅で使っている光回線のルーターは2年毎に交換しているのですが、もう
交換時期でもありますし、この際に会社で使っているルーターと同じ機種に交換
しようかと思っています。
4万円位するルーターですが、性能はピカイチ!

これだと通常のルーターの3倍から4倍は長持ちし、通信速度も低下しな
いので、逆に安上がりですね。

日本経済活性化のために

おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。

お盆休みは皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?

ここ最近の急激な円高を喜んで、海外旅行へ出発する姿をテレビで見ました。

お盆やお正月を海外で過ごす方も多いのでしょうが、少なからず愛国精神を
持つ泉は、こんなテレビを見て、いつもがっかりさせられるんです。

海外旅行なんて、体とお金とパスポートがありゃいつでもいけるけど、日本
経済が破綻しているのに、わざわざ海外でお金使わなくても・・・・・・

日本には沢山のいい所があるんだから
そういった所で少しでもお金を使う様にしないと、自分や家族にも返って来
ないんだな、これが・・・・

日本人でありながら、自国の状態がどうであるのか分かっちゃいない。
こんな姿をみていると、ほんと情けなくなります。

子供の為、妻の為、家庭の為、親の為、地域の為、地方の為、国の為、そして
自分の為、為に成る事をよく考えて、一人一人が取り組む必要があると思います。

小さな身近なもので言うなら、たばこやお酒を買う時は住んでる地域で買う。
そうすると、割合は詳しく知りませんが、酒税とたばこ税は国と地方に入るんです。

だから泉は絶対に大津で買うようにしています。

お盆も休まず営業しています!!!

こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。

皆様お盆休みは予定通りに事が運んでいますでしょうか?
里帰りやお墓参りで高速道路を走られる方は十分に注意して下さいね。

当社はいつもの様に盆も正月も休まず営業しています!

泉以外のサポートメンバー全員、今日もトラブルサポートに走ってい
ますが、僕はフルタワーデスクトップの製作を行っています。

ご注文を受けた順に製作に入っていますが、部品メーカーがお盆休みに
入ったため、今日からの受注分は、休み明けからの部品発注となります
のでご了承ください。

いつも新鮮な最新パーツで、1台1台丁寧に製作しています。

この休み中にPCのメンテナンスをしておきたいお客様がいらっしゃいま
したら、いつでもご連絡ください。
快適に動作するようファインチューニングも行います!!!

スイッチングHUBの焼けに注意してください!

有限会社ウィザードの泉です。

近年稀に見る夏らしいお天気が続いていますがね。
あまりの暑さに蝉までも熱中症なのか、神社やお寺の境内で
木から落ちてきて仰向けでゴロゴロしているのを見かけます。

やっぱり異常気象だよなぁ~

「突然インターネットに接続できなくなった」

「Webサーフィンは出来るが、とにかく遅くなった」

「ネットワーク接続が切断されてしまう」

などの症状で、出張サポートさせていただいた際に、パソコン本体や
ウィルス以外の問題点で、ルーターやモデム、スイッチングHUBが
熱によるオーバーヒートでダウンしてしまっている場合があります。

ネットワーク機器もパソコン同様にCPUが装着されているのですが
一般家庭で使う事を主に考えて、デザインも考慮し、これらの機器は
非常にコンパクトにしかも軽量に作られていると思います。

本来であれば、内部のCPUにもアルミのヒートシンクやファンを装着
しておけば、オーバーヒートも防げるのでしょうが、最近ではコスト
ダウンもあり、チップが丸裸でそのまんまの物が普通になってしまい
ました。

ケースもプラスチック製の物が多く、HUBなどは電源まで内蔵されてい
るものが多く出回ってます。

プラスチックのケースは金属のケースに比べて熱伝導率が悪く、内部の
温度が下がりにくく、おまけに電源まで内蔵されてしまっては、なかの
プリント基板やCPU、コントローラーはたまったもんじゃありません。
アッツアッツイなります。

先に挙げたトラブルで、泉がよく見かける衝撃の事実(゜〇゜;)なぬ?????
白いケースのスイッチングHUBがこげてキツネ色になっていたり、HUBや
ルーターの設置方法が悪く、変形していたりする場面に遭遇する事があ
ります。

これを発見した時には、早急に手持ちの保守部品と交換するのですが、
この状態って、あまりにも危険過ぎではないでしょうか?

ルーターやHUBを購入する時には注意してくださいね。
もっと大事なのは設置方法です。
本に挟んで立てたりしていては火災になる可能性もあります。

風通しのいい所といっても、室内では難しいと思いますので、低い場所で
目視可能な所がいいでしょう。

スイッチングHUBはルーター以上に発熱しますので、機種選びも大切です。
格安品は要注意です!!!

パソコンに関すること何でもOKです!!!

おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。

今年の梅雨は全国的に大雨になり各地で洪水、土砂崩れの
被害が多発しましたね。

床上浸水などで壊れてしまったパソコンからのデータ救出や
落雷で起動しなくなったパソコンなど、何でも対応しております。

パソコンが水に浸かってしまった

雷の後、起動しなくなった

急に動きが遅くなった

電源が入らない

カラカラ音がする

起動はするが、フリーズしたまま動かない

起動時にチェックディスクが始まってしまう

とにかくパソコンが熱い

使っている途中にブルーバックが一瞬表示されて落ちる

再起動を繰り返す

DVDドライブが認識されなくなった

起動時にXPのロゴの後、真っ黒い画面のまま起動しない

起動はしている様だが、モニターに何も表示されない

など

その他いかなるトラブルでも対処しますので、電源投入を止めて
先にご連絡ください。

何度も電源投入していると、大切なデータや、今まで使っていた
環境が全て破壊される事になります。


県外からの依頼にも対応していますので、ご連絡をいただければ
発送時の梱包の注意点などもお伝えします。


有限会社ウィザード
〒520-0804
滋賀県大津市本宮2-27-5
TEL 077-525-7677
FAX 077-525-7370

今日は朝から拡大鏡

出張サポートの際に修理でお預かりしたPCと、県外から送られてきた
PCを詳しく診断し、修理可能なものから全分解し着工しました。

今日は泉担当分で6台を分解し、その内3台はマザーボードの修理、残
りの3台は、DVDドライブの損傷が原因で起動不良になっていたり、HDD
がクラッシュしていたり。

朝からエアコンの効いた作業部屋で拡大鏡覗いて作業していたので、
一服がてら外の紫外線を浴びに出た瞬間、どっひゃーと汗が出てきて
ました。
その直後、「あっまずい!基板上に汗がたれてしまう」と気付いたので
しっかり汗が引くまで作業を中断。

夜8時の龍馬伝が始まるまでに3台とも まな板にセットして起動テストの
準備して、休憩タイム!!!

夕食を済ませて、3台とも起動が確認できたので、メモリテストやマザー
のベンチマークテストを行い、現在組み付け中!!!

明日の朝までに、この3台仕上げますo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!