fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

お待たせしました! 鈴鹿HMS上級クラス オンボード映像

こんにちは、有限会社ウィザードの泉です。

今日も内勤でフルタワーデスクトップのエージングテストや
完成検査をしています。

それから、当社販売台数ナンバーワン!のノートパソコン
Panasonicのレッツノートも続々入荷してきました。

全部、初期セットアップを行い、ご注文いただいた順に納品に
お伺いします。


さてさて、先日27日の土曜日に鈴鹿でバイクとじゃれ合ってきた
映像をアップしましたので、ご覧ください。

元国際A級ライダー同士が前後を入れ替えながら撮影しました。

まずは、丹生谷君が前を走ります↓↓↓

次に泉が前を走っている様子です↓↓↓

2台のカメラの撮影サイズが違っていますが、ご勘弁を・・・

泉はCB1300、丹生谷君はCB400SFで走っています。
本当は2人でVTR250に乗ると、ペースが上がるのですが、まあこれ位で。

2人ともローギヤ固定で走っています。

しっかりとタンクをホールドして、基本的なリーンウィズで走っています。

CB400SFの排気音はノーマルマフラーなのに、いい音しているのが分かります。
乗ってる人がエンジン回転落とさずに、スピードに乗っている証拠でもあります。

泉は1300の大きな車体といつも仲良くしています。

これが完璧なんて存在しない

こんばんは有限会社ウィザードの泉です。
昨日は泉だけお休みいただいて、HMS上級クラスを走って
来ました。

今回も、車のエクボ直しの会社「クイックデント」社長であり
国際A級ライダー時代の戦友でもある丹生谷君と、「内山車体」
取締役の内山 彩さんと3人で参加しました。

鈴鹿へ向かう途中の新名神では、雨がパラついていましたが、
現地はとってもいい天気でした。

今回も泉はCB1300をチョイス。丹生谷君はCB400SF。彩さんもCB400SF。

僕と彩さんのヘッドライト上には動画撮影用のbloggie(ブロギー)を
固定して走行しました。

ファイルが二つのブロギーに別れているため、動画は後日アップした
いと思います。

今回の上級クラスは、午前中いきなりコーススラロームから始まり
体の温まるのも早かったです。

運動不足の泉も、午前中から汗びっしょり。

コース設定は、ローギヤでアクセル全開で走れる部分もあれば、操作ミス
すると一発で転倒しそうな低速域もあり、毎度の事ながら学びの宝庫です。

ジムカーナの大会の出場する人のレベルからすると、これ位のコースは
ちょろいもんだと思うのでしょうが、まあ、その辺は参加している人それ
ぞれの楽しみ方の違いがあると思うので、泉的には楽しく必死になるのが
一番と思っています。

僕はジムカーナの選手を目指している訳ではないので・・・


ただ、毎回練習している中で、自分が逃げている練習があったので、今回は
それに少しだけ力を入れました。

それが、”直線パイロンスラローム”

すっごく単調な練習ですが、体力が必要です。

泉は腰痛持ちなことから、この練習をどちらかというと避けていました。

直線パイロンスラロームで下半身が、がったがたになり、その後のコース
スラロームが走れなくなるからです。

でも、これではいけません。

やれるところまでもやっていません。

目の前の物事から逃げるのが一番嫌なのは自分であるはず。

腰が根を上げるまで走ってみようと、直線パイ最後の1回・2回を丹生谷君
に引っ張って貰いながら本気で走ってきました。

大津に帰ってきてから、今日は一日休みにしようと思っていましたが、
沢山ご注文いただいているフルタワーのデスクトップの組み付けや、エージ
ングテストもあったので、結局それでも仕事していました。

バイク乗っててもそうですが、パソコンを作っていてもそうですが、完璧
なんてないんです。

今日もフルタワーを組んだ後、電子タバコの煙を使って、自分が取り回し
た配線が空気の流れの妨げになっていないかケース内の風道テストを行っ
た際にも考えていました。

いつもいつも、少しでも少しでも、良くしようと考えるのが楽しいですし
それが結果に繋がると嬉しさがやってきます。

時間よ止まれ

おはようございます。
ウィザードの泉です。

連日、徹夜作業が続いていて、お酒が飲めなーい。

急ぎの修理が溜まっているので、メンバーも泊まり込みで
ここ2日間一緒に徹夜作業をしています。

気温が下がっているので、経年劣化しているハードディスクは
次から次へとトラブルを起こし、最終的には起動しなくなって
いますね。

データ救出とHDDの交換が増えています。

この時期のトラブルは経験上分かっているので、HDDも大量に
仕入れていて正解でした。

出来るだけ早く対応できるように頑張っています。

当社に連絡なく、県外から発送されるお客様にお願いがありますm(__)m
まずは、発送する前にご一報ください(^▽^)/
出来るだけ早く対応はしますが、先にご連絡いただいている方が
部品の確保や調達、作業の段取りを決めるのもスムーズに進みま
すので・・・・・
よろしくお願いしますm(__)m


昨夜・・・・今日は明け方4時まで作業していたのですが、作業し
ながら ふと口ずさんでしまった(^O^)/

矢沢永吉の「時間よ止まれ」という歌がありますが、その歌詞の一部を・・・

 幻でかまわない
 時間よ 止まれ
命の めまいの中で

来週2台納品の当社オリジナルPC WMA-X5896FBSSD フルタワーモデル
の製作にも追われています。

正直言ってあまり販売意欲がないのですが・・・・・
ご注文をいただくと張り切って製作するのです。

なぜ販売意欲がないか、(分かっている方への販売意欲は抜群です(^O^)/)

お客様に安定して末永く使ってもらえる仕様にしているので、本当は
超おススメなんですが、うちの会社はトラブルサポートが主体。

できれば、D社・A社・H社、その他格安PCでトラブった際の出張サポートが
多い方がいいわけです。

あ~ぁ言っちゃった。

まぁ、でも、格安PCを販売しているメーカーさんだって、長持ちなんて
考えちゃいないし、壊れたらさっさと買い換えてよ作戦なわけで・・・・

各ユーザーの使用用途によって、PCの選び方を考えればいいのですが、
PCの事分からない人は、安いの買っちゃいますよね。

壊れたら買い換えろ!なんて考えは絶対無理!!!
先日のブログでも申し上げた通り、データの価値は人それぞれですから。
殆どの方が大切なデータが入っているはず。
そんなに簡単に買い換えられる物じゃないですもん。


2時間の仮眠をとらせていただきました。
これから、ウィルス感染PCの修理とオリジナルPCの最終検査を行います。


そうそう、大変申し訳ありませんが、泉は明日27日土曜日ですが、月に
一回の私の休みを利用して、鈴鹿サーキット交通安全教育センターで
開かれるHMS上級クラスに参加してきます。

なので明日は、泉だけお休みをいただきますm(__)m

会社は年中無休ですので、出張サポートをお申し込みの方は、出来るだけ
早めにご予約をお願いします。
サポートメンバーに空きが有れば、当日対応も可能です。

有限会社ウィザード TEL 077-525-7677

本物のスーパースター

昨年の11月27日に夜10時半に野洲でサポート終了後、速攻で
大津に帰ってきてパルコの映画館に飛び込んだ話。
最終日の最終上映時間に観れたんです。(2009.12.07ブログ記載)


「THIS IS IT」をどうしても映画館で観たかったんです。

勿論、Blu-ray版の「THIS IS IT」は発売と同時に購入し、今では
うちのオリジナルPCのブルーレイ再生テストにも使われているほど(*^^)

この「THIS IS IT」が2010年12月24日(金)のクリスマス・イブの日に
地上波で初めて放送されるそうです。

しかも、4時間スペシャル!!!

音楽界で、これ程の功績を残した人はいないでしょう。

マイケル・ジャクソンはホンマモンのスーパースターです。

泉なりに違う言い方をすれば、”忍耐の人”かな。

”がまん”とは違うんだな~

僕の中では、尊敬するアイルトン・セナと同じ位置付けに居る人です。

あ~、今年のクリスマス・イブは、バランタインの30年物でも飲みながら
金曜特別ロードショー4時間スペシャルをみたーい d(@^∇゜)/

http://www.ntv.co.jp/kinro/mj/index.html

自作ユーザーからの一報

こんばんは、ウィザードの泉です。

朝一番にメンバーへの仕事の割り振りを終えて、昨日入荷した部品を
ずっと整理していました。

年末は部品金額が高騰するので、それを見込んでの仕入れな訳ですが
それにしても、凄い量です。

SSD・HDD・メモリ・DVDドライブ・Blu-Rayドライブ・マザーボード・
グラフィックスボード・電源・冷却ファン・ソフト類・その他保守部品など

最新(直近)ロットの新鮮部品の香りが漂う程です。これってホントなんですよ。

全く同じ部品でも、新しい物と古い物がありますから、その辺は泉は厳しいです。


午後からサポートの予約が入っていたので、急いで部品棚に整理していると、
うちの事務員が何やら( ^_^)ロ---------ロ(^_^ )TEL♪

新規のお客様からの電話みたいで、直ぐに僕が変わり事情を聴くと、

”自分で選んで買ってきた部品で、デスクトップを自作したのだが
OSのインストールしようとしたが、電源が入らない”  との事。

直ぐに泉が「購入された部品総額を教えてくれませんか?」と聞くと
全部で20万円位使ったとの事。

ん~、ならばスペック的には中の上と言ったところか・・・ん~

「とりあえず、お伺いして、もう一度分解して診てみますね」

と、本日3番目にお伺いしてきました。

お客様宅で、組んだデスクトップを見て(・_・D フムフム

よう~し、それじゃーマザーボードに電気が来てるのか順番に調べて
いくかー! と、

まずはマザーボードに刺さった電源カプラー類を全て取り外し、ドライブやHDDに
刺さった電源カプラーも取り外し、電源単体を動作させてみる事に(特殊手段)

と、その前に、電源メーカーを確認しようとしたのですが、電源本体が、PCケース
の上部に隠れていてメーカー名までは見えない。でも、このテカリ具合??? 
えっ?? いったい何? どこの?

で、お客さまに聞いてみる事に・・・

しかし、メーカーまでは分からないらしい。

それでは、この電源の金額を教えて下さーい とお尋ねすると・・・

お客様が、「4,000円位だったと思います」

がっびーん (; ̄ー ̄川 アセアセ

泉の嫌な予感が的中!!! なぜ~なぜ~なぜ~電源を・・・・

特殊な手段を使い、電源単体で動作させようとするが、ファンは回るが
CPUに送るはずの電気が流れていない。

電源が不良であるという事は分かったものの、もっと嫌な予感がしてきた。

この様な電源を取り付けて、初めて電源投入したその時に、マザーやCPUを
ぶっ壊してしまう可能性があるからだ。

結局、当社で扱っている電源で、850W=約20,000円の電源に交換するご了解を
頂き、一度お預かりして、不可をかけてテストすることになりました。

部品を買った所で、電源の初期不良は認められたとしても、それが原因で壊れた
マザーボードやCPUは認められませんから、当社でお預かりしてWindows7のインス
トールも行うことになりました。

自作パソコンと言っても、簡単じゃありません。
各部品のバランスが必要ですし、電源なんて重要部品なのに・・・・・
知らなかったんですね。

これから、泉が全分解して一から組み直します!
ネジ一本締めるトルクや締め付け順序だって大切なんです。
プロの仕上げをしたいと思います。

Boys be ambitious - 青年奮起立功名

こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。

ちょっと今日の題名、私の大好きな言葉であります。
ご存知、ウィリアム・スミス・クラーク博士
少年よ、大志を抱け ですね。

自分はもう若くはありませんが、今でも、いやこれからも、
いや年老いて寿命尽きるまで、中に持っていたい思いです。

泉が担当しているお客様には学生さんも多く、サポート終了後に
人生のお悩み相談室に様変わりする事が多々あります。

今の20代の彼らが何を考え、何を目標に生きているのか、それを
垣間見ることが出来るのです。

親に高いお金(授業料)を投資してもらいながら学ぶ人もいれば、
出来るだけ自分で稼いで親の負担を減らそうとし、学問に励む人
もいる。

みんな、それなりに頑張ってますね。

今の日本へ、社会へ、不安を抱いている人も沢山います。

自分にはこれだけの才能が有る。けれども今の日本では、それを
発揮できる場さえない。と、分かった様に話す学生さんもいる。

こういった事を言う人に・・・・・
厳しいかもしれないけれど、学校では教えてくれないワンポイント
アドバイス的な話をします。実は楽しい(*^-^)ニコ

例えば

中国古典の「論語」は知っているかな?

この論語の中の孔子の言葉に

「子曰く、人の己を知らざるを患えず。人を知らざるを患う」

とある。

この言葉知ってる?

自分にはこんな特技、もしくは実力があるのに、それを誰も認めて
くれない。

君の心境はこんな感じかな?

それなら、さっき言った孔子の言葉がピッタリだよ。
僕は昔、オートバイのプロレーサーしてた時があるんだけど、アマ
チュア時代にはそういった心境の時があった。

それは短観では間違いなんだ。でも、厳密に言うと正しいかな。

なぜなら、
そういった事を思う人は必ず前向きに生きているはずだから

問題は、そこからの前進だよ!


孔子の言葉の意味は、

人が自分の事を知らない、認めようとしないなどと不満を抱くのではなく、
お前以上に実力のある人間が皆に知られていない事を、まず知るべきや。

と、訴えかけているんだよ。

まあ、世の中には自分よりも優れた人間がいーっぱい居るっちゅうことや(*^-^)

僕は10代でそれを経験し、すっごい人から沢山の事を盗んだぜ(^O^)/
どうしても、レースしてた時の話になってしまうけど、200キロで走行して
いる時でも、自分が抜かれたら、ほんの数秒で前を行くライダーから盗むんだよ。

で、色んな人から盗んだものを自分の技術に織り交ぜて、自分流を完成させて
行くんだよ。

自分が一番なんて思った時点で、人間は終わりだ!

僕は世界チャンピオン目指して頑張ってたけど、今思えば、世界チャンピオン
になれなくて本当に良かった。
人生の後半がスリリングになるやん(^O^)/

こーんな、人生のお悩み相談室でしたd(@^∇゜)/ファイトッ♪

今の環境に合ったセキュリティーソフト

こんばんは、有限会社ウィザードの泉です。

皆さんはご自分のPCをどの様にお使いでしょうか?

デスクトップPCをお使いの方の殆どは、インターネットは常時接続に
されていると思います。

ノートPCをお使いの方も、ご自宅で固定で使われているなら常時接続
の方が殆どでしょう。

この様に、ご自宅でインターネットに常時接続してPCをお使いになら
れているのであれば、クラウド型のセキュリティーソフトを使っても
問題はありません。

しかし、ノートPCをお仕事などで持ち出される方はモバイル用の接続
端末を持っていないとインターネットには接続できませんよね。
また、外出先で他のPCのデータをUSBメモリーなどを使って、ご自分の
PCに取り込んだりすることもあると思います。

この様に、ノートPCを自宅や会社内ではインターネットに常時接続して
いるが、外出や出張でネット接続してない時間の方が長い場合にはクラ
ウド型のセキュリティーソフトは不向きです。

パソコンの使い方に応じて、導入するセキュリティーソフトも使い分け
た方がいいでしょう。

トレンドマイクロ社のセキュリティーソフトを例にして申し上げますと、
ご自宅で常時接続しているPCにはウィルスバスター2011クラウドを・・・

自宅や会社から持ち出して使うPCにはウィルスバスター2010を・・・

こういった理由から、当社でもウィルスバスターに関しては、2010と
2011クラウドの両方を在庫しています。


先日、お電話をいただいたお客様ともお話したのですが、クラウドって
今に始まった技術ではないのですが、流行ですね。

情報管理を全て他人任せにするのって、知ってる人ならお分かりの通り
フェンスもない高層ビルの屋上で、片足で立ったまま地上を見下ろして
いる様な恐怖です。

いつからこんな情けない国になったのか

映像を編集したり、隠したりしないといけない借りでもあったの
だろうか?

それとも、この件で相手国に恩を売って何か利益を得ようとでも
していたのか?

毎日、取り沙汰されている中国漁船衝突の話題


今、日本の政権を運営している人達には愛国心というものがあるの
だろうか?

何か、中国と_-)))コソコソやってそうな気がしてならない。

映像をアップした人の愛国心や正義感。

今の日本人に一番足らないものだと思う。

足らないと言うより、失われたと言った方が正しいでしょう。

自己を犠牲にし正しい事をした人に、立件だの逮捕だのと・・・・
もっとビシッとリーダーシップ執れる代表者はおらんのかい。

海上保安庁の中でも、行動できた人は一人しかいなかったんだ。


あ~情けない。

パソコンが発する異音

今日は大津は雨ですね。と書いていたら急に晴れてきました。
おかしなお天気です。

おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。

過去に書いたブログを見てお電話下さった方がいらっしゃいました。

ご相談内容は「今使っているノートPCを立ち上げた時、電源ボタンを
押して起動し始めると、すごい音がするんです。それと、起動にも時
間がかかり、動きも遅くなってるんです」と言う内容でした。


もう7年位前の機種なので、東芝に電話しても修理部品の保管期限を
超えているため修理できないとの事で、買い替えをすすめられたらし
いのです。

これは、メーカー側からすると、仕方のないことですが、ユーザーにし
てみれば、一大事です。
買い換えや修理にかかる費用を言っているのではありません。
PCを買い換えるのは簡単ですが、環境を再構築するのには多大な労力を
必要とします。

お仕事でも使われていると言う事で、大至急の作業を必要とされていま
すし、県外からのお問い合わせでしたので、古新聞を使っての梱包の方
法や注意点を説明し、早速、佐川急便で発送していただきました。

翌日の午前中に当社に届いたので早速電源を投入し、聴診器を使って
診察を行いました。

①まず、CPUクーリングファンの回転軸から異音が発生している事を確認
②もう一つ、HDDからも異音が発生している事を確認←これはかなりマズイ(-o-;

一度電源を落とし、バッテリーやコンセントも抜いて一番大切なHDDを取り外し。
※HDDが経年劣化しているので、これ以上電源投入を繰り返していると、完全に
クラッシュしてしまう。

③HDDは取り外した状態でメモリテストを4回ループ(約3~4時間)させる。

お客様が大変急いでいらっしゃるので、その間に電話連絡し、内部の状態と
概算お見積りを案内させていただきました。

その後、このノートPCを全分解し、損傷している部品を取り外し、部品発注です。

ノートPCに使われている部品の殆どは、特殊設計の物ばかりなので、部品調達
も至難の業ですが、当社が過去13年間に取引してきた業者を虱潰しにあたり、
何とか同じ部品を取り寄せる事に成功しました。

スピンドルモーターが損傷していたHDDも、新しいHDDに全環境を移行し、
今まで使っていた環境のまま起動できるようにしました。

今回送られてきたノートPCは、完全にクラッシュする寸前に、お客様がご連絡を
下さったので、運よく修理する事が可能となったわけですが、毎回この様にはい
きません。

全ては、使っている人の感性にかかっていると言っていいでしょう。


おかしい とか 何か変だな? とか 異臭がする など 不安をお感じに
なったら、いち早くご連絡下さい。

初期の対応を失敗すると、取り返しのつかない結果になってしまします。 

シートに穴が(T_T)

こんにちは有限会社ウィザードの泉です。
気温が下がってきたので、夜にバイクでサポート廻る時は
ダウンジャケット来てないと 寒いぃ~寒いぃ~ です。

平成10年の僕の誕生日の日に新車で買ったヤマハ マジェスティー250SV。
もう乗り出して12年になるんですねぇ~

このバイクには随分と世話になってます。

昔、シリンダーに穴が開いて、一度自分でエンジンも積み替えてるんです。
排ガス規制前の車両なので、現行モデルのビッグスクーターよりも速い!!!

それはいいとして・・・

先日、USBメモリーのデータ救出のためにお客様宅へ乗って行ったのですが
到着してバイクから降りた時にお尻が冷たいドキッ!! Σ(~∀~||;)

やっぱり(T_T)

シートが経年劣化して少し破れているみたいで、そこから雨水を吸い込んで
いたものだから、僕のお尻に圧迫されて噴出してきたんですね。

お尻がお漏らししたみたいになってました。

でも、お客様宅では玄関で受付表や預り証を交わしていたので、座る事はな
く、そのままもう一度バイクにまたがって湖西道路を突っ走って帰りました。

早くシート張り替えに出さなきゃ