こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。
誠に、誠に申し訳ありませんが、明日は泉だけ8月分のお休みを頂いて鈴鹿で
バイクに乗ってきます。
会社はいつも通り営業しています。
緊急の作業を必要とされる方、当社のサポートスタッフがお伺いしますので
遠慮なくお申し付け下さい。
そうそう
我が愛娘が原付免許を取得しました!
今後出来るだけ早く、自動二輪中型免許を取得出来る様、父としても協力で
きる事は行っていきたいと思います。
いつの日か鈴鹿で娘と一緒に走れる日を夢見て
ちょっと思い出しました。
僕が1994年のプロライダーを引退して、それからは仕事一筋にやってきました。
1995年に長女のセナが産まれ、彼女が小学校4年生になった時(2005年)に
戦友の紹介でHMS親子バイクに初参加しました。
その時、鈴鹿へ向かう道のりで込み上げて来るものがあり、涙していた僕を
長女が助手席から覗き込んで「パパ。何で泣きよん?」と
昔あんなに愛した場所へ、絶対に来ないと誓ったはずの場所へ娘と一緒にバイク
に乗りに行くとは。。。
もう二度と戻る事はないと思っていた場所に足を踏み入れた時は、過去の思い
出が走馬灯の様に頭を駆け巡りました。
娘をレーシングライダーにするつもりは全くありません。
自分探しをするために、オートバイという1つの道具をを利用してほしいと思って
いるのです。
学校の先生には理解できないだろうなぁ~
何も分かっていない給料泥棒が多い学校の一部の先生方。。。
先生方に聞くと「バイクに反対する意見は、そもそもPTAが言い始めたんだ」と
言われましたが、私は教育者であるあなた方に質問したのですが・・・
「知」「徳」「体」の意味も分からない先生が、何を教育するのだ!
先生をあてにしてらんないですし
明日はHMSでトレーニングしてきます!
こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。
8月もあと2日。今月は休む間がなかったなぁ~
でも、まだ諦めてはいません。
31日の水曜日にHMS鈴鹿の上級クラスに参加するつもりで予約は
入れています|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
空いた時間にランニングしたり、プールで泳いだりしていますが、
それ位でCB1300SFを振り回せるとは思っていません。
ただ、集中力だけは欠かさぬ様にトレーニングしているつもりです。
僕なりの言い方をすると、転倒を覚悟してバイクを振り回す時は
自分の集中力だけが頼りなんです。
集中力が切れると怪我する恐れがあるからです。
仕事の都合上、もしかしたらキャンセルするかもしれませんが、
8月最終日、トレーニングとストレス発散を兼ねて、上級クラスで
”自分いじめ ”する予定です。
意味わからんヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
昨日のブログでは、自作ユーザーが格安部品を使ってデスクトップパソコンを
製作した際に「電源が入らない」「Windowsを再インストールしたが調子悪い」
「起動して数分で電源が落ちる」など、様々なトラブルを当社で出張サポート
させて頂いて対処解決した一部の事例を挙列しました。
その続きとして
本やWebサイトで勉強したり、友人知人に聞きながらチャレンジしたと言う人が
殆どですが、今日は”組み付けの失敗 ”による自作パソコンへの対処事例をご
紹介したいと思います。
昨日紹介した格安部品の使用が原因で対処した事例も含んでいます。
自作パソコンに関する案件で当社に依頼が多い順です。
①初めて”自作 ”にチャレンジしたが、部品を壊してしまった様だ。
●当社でお預かりして全分解してみると、マザーボードの下にビスが転がっている
のに気付かず、そのままPCケース内に装着してしまいショートしていた。
対応例:組み付け時の確認不足。マザーボード交換対応
●組み上がった後、先に電源ケーブルをコンセントに刺し、その後マザーボードに
主電源24ピンケーブルを差し込んだら、マザーボードがしなって、裏面がPCケース
壁に接触しショートしていた。
対応例:組み付け手順の間違い。マザーボード交換対応
●電源側のペリフェラル4ピンコネクタ内(各部品への電源ケーブル)から端子が抜け
てしまった。
対応例:ギボシ端子を新しい物に交換し、再挿入。
ペリフェラル4ピンコネクタ内のギボシ端子は元々ガタがあるので、接続に力を入れ
過ぎると直ぐに抜けてしまい場合が多い。
●電源側のSerial-ATAコネクタ(各部品への電源ケーブル)を割ってしまった。
対応例:割れたカプラーを取り外し、新品と取替。格安電源の場合、カプラーの
プラスチック素材が良くない。
②電源は入るがPost画面で止まってしまう、もしくはそのまま電源が落ちる。
●お客様宅で点検するとCPUクーラーが浮いていた。
●お預かりして全分解したら、CPUクーラー取付バックプレートが割れていた。
対応例:マザーボードを取り外し、CPUクーラーの装着(シリコングリス含む)をやり
直し、もしくは交換。
中にはシリコングリスが塗布されていない場合もあった。
上記のどの場合もCPUがオーバーヒートしている。
●メモリの相性問題が発生していた。
対応例:当社手持ちのメモリに交換して対応。バルク品にはよくある事。
●TVチューナーカードやサウンドカードなどのオプションパーツを既に組み付けて
しまっている。
対応例:HDD・DVDドライブ以外の全てのオプションパーツを取り外して起動確認OK!!!
オプションパーツはWindowsがインストールされてからの取付が正解!
●電源の容量が足りない
対応例:ショップの店員さんに聞いて購入した様であるが、実は店員さんの中には
各CPUの要求電圧を理解していない人もいる。要注意! 当社手持ちの電源に交換し
対応。
③組み上がったがWindows7がインストールできない。途中で止まってしまう。
●メモリの不良を発見。
●メモリの相性問題を発見。
対応例:手持ち部品に交換して対処。
●粗悪マザーボードで、複数枚のメモリを装着してのWindowsインストールが出来な
い事を発見。
対応例:デュアルチャンネル又はトリプルチャンネル対応のマザーボードであっても
Windowsインストール時のみ1枚のメモリしか受け付けない場合があるので、それを
試した結果、インストール成功!!!
●グラフィックスカードの相性問題を発見。
対応例:手持ちのテスト用グラフィックスカードを使ってインストール確認。
後日、違うグラフィックスカードをご購入いただいて、お客様ご自身で完成。
自作PCは自己責任で行う為、相性問題が発生した場合の部品返品は受け付けら
れません。要注意!!!
出来るだけ、マザーボードのメーカーと同じメーカーのグラフィックスカードを選択
するのが良い。
④知り合いにパソコンに詳しい人がいて、その人に組んで貰ったが調子が悪い。
●どの程度の知識を持った方が組まれたのか定かでない為、まずはケース内の配線
の取り回しや、ネジの締め付けトルクを観察して、組み付けされた方の手腕を探る。
ここから知識度も把握できる。
対応例:タワー本体をお預かりして、全分解して当社ベンチ台に装着してテストを
行う。
個々の部品が不良の場合もあれば、組み付けミスを発見する場合もある。
原因究明に一番時間がかかるパターン。
⑤増設したハードディスクを認識してくれない。
●取り付けているHDDがBiosで認識されていない事を発見!
対応例:HDDが不良品であるのか、それとも接続ケーブルが不良品であるのかを確か
める為に、手持ちのレッツノートに接続して点検。
バルクHDDの場合、初期不良が多い。(購入は自己責任で保証なし)
SATAケーブルを急激に折り曲げすぎて、内部断線していた事例がある。
上記の様な内容の他に、自作する上で最も大切なBiosの設定を間違っている場合が多く
見受けられます。
自作パソコンのトラブルで、そのトラブルの解決に長時間費やされてお困りの方は
有限会社ウィザードまでご連絡下さい。 朝9時~夜12時まで対応 TEL 077-525-7677
こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。
昨今の家電量販店で売っているメーカー製のデスクトップPCの殆どが、形はデス
クトップに見えるけど、実は内部はノートPCの部品で構成されている物ばかりなので、
PCに詳しい方は本物のデスクトップPCをお探しの方もいらっしゃると思います。
そこで、
「もう探し回るのもめんどくさいし、えーい自分で作っちゃえい」と自作にチャレンジされ
るのも有りです(^O^)/
当社でトラブルサポートさせていただいたお客様の中には、個々の部品に詳しく知識豊富な
方から、自作に興味を持って初めてご自分で組み立てられる、通称”自作ユーザー”さんも
沢山いらっしゃいます。
そんな中、自作ユーザーさんが失敗しない為の部品選択と、当社のオリジナルPCで使って
いる部品の参考価格と実際にトラブル対処した事例をご紹介いたします。
【あまり使ってほしくない部品と失敗例】
①格安電源(ATX500Wで2,000円~5,000円)
初期不良多く長持ちしない。一回目の電源ボタン投入でコンデンサが破裂したり、
電源内部で火花が飛んでショートした事例有り。
格安パソコンに使われている事が多い。
電源はパソコンを構成する部品の中で最も重要なのですが、この部品にお金を使い
たがらない人が意外に多い。
この様な電源を取り付けて、他の部品も全て損傷した事例多々あり。要注意!!!
※当社のオリジナルPCでは12,000円~45,000円の電源を使っています。
②格安マザーボード(4,000円~9,000円)
基板上の部品全てが中国3流品。その殆どが4層基板である。耐用年数短い。
CPUの能力がフルに発揮出来ない。拡張性低い。
格安パソコンに使われている事が多い。
組み付けは正確に行われているのに通電しなかった事例有り。
メモリとの相性問題が発生する事例有り。
※当社のオリジナルPCでは25,000円~65,000円(6層~8層基板)のグレードを使っています。
③バルクメモリ(一般的に検査されていない保証なしのメモリの事を指す。価格例と
して2GB×3枚のトリプルチャンネルの場合6,000円~8,000円)
エラー抱えた不良品多い。直ぐに壊れる。マザーボードとの相性問題が多い。
自作パソコンが起動しない事への対処事例の中ではメモリエラーが最も多い。
※当社のオリジナルPCでは12,000~24,000円の永久保証メモリを使っています。
参考として一部の部品の例を挙げさせていただきました。
どうです?
格安部品を買い集めて自作するのが趣味な人は別として、自分で作った環境を末永く
維持したいと思われるのであれば、格安部品の寄せ集めは止めましょう。
自作にチャレンジして、部品ではなく、組み付けに失敗していてサポートした事例も
ありますので、それは次回に。。。
うちが製作するパソコンはベンチ仮組で24時間、ケース内本組で24時間の高負荷テス
トと合計2回行っているのですが、標準構成のままで納品した際の初期不良は一回もあ
りません。
一番しんどい部分でもありますが、一番信頼を得る部分でもあるので頑張ります!!!
こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。
お盆休みを終えて余った予算をプラスして、そろそろパソコンを買い替えようと思って
いた矢先に、ブルーバックやブラックバックで起動しない、または起動途中に電源が落
ちて再起動を繰り返すなどの症状のサポートが増えています。
また、microSD・SDカード・USBメモリー・外付けHDDのトラブルで、県外から送られてく
る物も多くなっています。
【パソコンの場合】
電源投入しても立ち上がらない時は、それ以上電源の再投入は止めて下さい。
3回試して駄目の物は何度やってもHDDの損傷を拡大させるだけですので注意
してください。
また、PC本体が水没してしまった場合、飲み物をひっくり返してしまった場合には、
直ちにコンセントを抜き、ノートPCの場合にはバッテリーも外してから当社にご連絡
下さい。
【フラッシュメモリーの場合】
フラッシュメモリー類(microSD・SDカード・USBメモリー・CFカード・xDピクチャー
カード)は転送速度が極端に遅くなった、パソコンで認識されなくなった、パソコン
に接続するとパソコンの電源が落ちてしまうなどの症状が発生している場合には、
そのメディアの使用を中止して下さい。
この様な症状が発生しているメディアには正確なデータの記録が出来ていない場合が
多く、パソコンへの転送もできなくなります。
パソコンへの接続やデジカメ内に装着を繰り返していると、データが内部崩壊して、
まったく読めなくなりますので、これも注意して下さい。携帯電話の場合も同じです。
データが消えてしまった方、メディアがパソコンで認識されなくなったなどの症状で
お困りの方は、それ以上手を加えずに当社にご連絡下さい。
※県外から発送される方へ
発送していただく際の運送会社の指定はありませんが、佐川急便さんとヤマト運輸さん
は、当社に1日に3回~4回出入りされていますので、そのどちらかで発送していただ
くと少しでも早い到着が見込めます。
それから、発送前・発送後のどちらでも結構ですからお電話をいただけると助かります。
その際に「緊急を要する」と申し出ていただければ、出来る限り手を尽くします。
よろしくお願い致します。
緊急連絡先:
有限会社ウィザード TEL: 077-525-7677 データ救出担当 泉まで
おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。
島田紳助さんの芸能界引退、残念です。
僕は、マスメディアを一切信用していないので、別に引退理由の
真実を知りたいとは思いません。
ただ、昨夜紳助さんが新しいスタート地点に身を置いた事だけは
分かりました。
人にはそれぞれ生き方がある。
新しい人生のスタートを目一杯楽しんでほしいと思います。
さあ俺も頑張ろ!
月末までに納める当社オリジナルデスクトップPCの部品をテスト台に
設置して、ベンチテストを繰り返しています。
納品してからの初期不良をゼロにする為には、ここが一番大切な作業
となります。
ご注文いただきましたお客様には、納品まで7日から10日間程お時間を
いただいております。
バッチリ仕上げて、ご注文いただいた順に納品させていただきます。
こんばんは、有限会社ウィザードの泉です。
連日の基板修理で目(まぶた)が腫れています(T_T)
電源基板やマザーボードの電解コンデンサやチップコンデンサを
交換する為に拡大鏡を覗きこんで作業するのですが、疲れてくる
と最近何故かまぶたが腫れてくるのです。
今までこんなになった事ないのに~(/_<。)ビェェン
みっともない顔してサポートにお伺いし、泉が担当させていただ
いたお客様には大変申し訳なく思っていますm(__)m
今日も朝から走り回っていましたが、回復傾向にあります。
やはり僕は、内勤で修理作業しているより外回りをしていた方が
性に合うみたいです。
さて!またまたバイクの話題
10月2日に栃木の【ツインリンクもてぎ】で開催予定のオートバイレースの
最高峰”MotoGP世界選手権シリーズ 第15戦 日本グランプリ”に世界の
トップライダー達がボイコットする姿勢でいるらしい。
このサーキットから130キロ離れた福島第一原発の状況に不安を抱いて
との事ですが、専門の調査機関からは「無視できる程度」との調査結果
が出ているのですから、
素晴らしい走りを見せてもらえませんかねぇ
特にスター選手であるバレンティーノ・ロッシ選手・ケーシー・ストーナー選手・
ホルヘ・ロレンソ選手の走りを生で観たくて日本全国のロードレースファンが
待っています。
そんなに走りたくないのなら、俺が走るしマシン貸せ! と 言いたくなる。
こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。
僕が仕事で使っている車は平成12年式のステップワゴン。
部品や道具を必要としないサポートの場合はバイクで行く事も多い
のですが、なんせ今年の暑さは尋常じゃない(T_T)
毎年紫外線がきつくなっている様に感じるのは僕だけでしょうか?
なので、例年以上に車を使う回数が増えました。
このステップワゴン、実はフロント正面のガラス以外は全て透明の
断熱フィルムが貼ってあるのですが、やはり太陽光線の熱を大きく
受け止めているのは正面のガラス。
これをどないかしたろと、
イーウィンドウの林社長に相談したところ
「フロントガラスにフィルム貼ったら道交法違反になるので、ガラス
を取替ましょうか?」とご提案をいただいていました。
先週、それをやっちゃいました!
「( 」´0`)」オォーイ! 例のガラスに交換してくれー(^|0|^) 」
遂にフロントガラスを交換しちゃいました(^▽^)/
高機能断熱ガラス「クールベール」
今日、車内から撮影したのですが、上側にはブルーのスモークが入っています。
このガラス、恐ろしくなるほど赤外線をカットしているみたいで、
ダッシュボードの温度が今までとは全然違うんです。
つまり、純正ガラスの場合、フロント正面ガラスから赤外線が侵入し、
それがダッシュボードを高熱にし、車内全体の温度を上昇させてしま
っていたのです。
このガラスに興味のある方は、
イーウィンドウさんに相談してみては
カーフィルムや自動車ガラスの事なら、何でも相談に乗ってくれると
思います。
昨日の夜7時からTBSで放送された【紳助社長のプロデュース大作戦・
チーム・シンスケ鈴鹿8耐SP】
見ましたか?
僕は普段から、視聴率を稼ぎたいが為に作り上げられた番組があまり
にも多いので、それに左右されない様にテレビを見ない事にしています。
ですが、夕食を家族で共にする時にテレビで紳助さんを見ると、いつも
バイクの事を思い出していました。
僕はライダーを引退した後、そこに懸けた情熱を完全燃焼させたと思い
「俺のこの道は終わった。だから次の道へ進もう」と決心してから
レース関係のテレビやビデオを一切見ない様にしていました。
ですが、時々画面の中の紳助さんを見ていて、
こんだけ頑張っている人や、必ずサーキットに戻ってくるやろなぁ。
なあママ、そう思わんか?
やっぱり帰って来ました!
6月に【チーム・シンスケ16年ぶりに鈴鹿8耐に参戦決定!!】の報を知り、
その時の紳助さんのコメントの中に
「レース番組やビデオを観ると、またやりたくなると思い、意識的に
レースを遠ざけてきた」とありました。
この気持ち本当によく分かります。
自分が引退して10年以上経った頃、戦友である丹生谷君とお酒を交わしていた
時に話していた内容の一部を今でも忘れられません。
彼も僕が引退した翌年に引退しているので、その後時間が経って本当の気持ちを
お互いに打ち明けた場でもありました。
彼が
「レース辞めてから何やっても面白くないわ、色んなスポーツしてるけど、あんな
スポーツには巡り会えてへん。泉君はどうや?あんなに情熱傾けられるものがあるか?」
泉
「ない。多分この先もないやろな」
「でも二人共よく生きていたよな」
昨夜ご飯を食べながら、ママと次女と3人で【チーム・シンスケ鈴鹿8耐SP】を見ました。
当時ママがピットで担当していた作業やタイム計測、サインボードについて
次女に説明しながら。。。
色んな事を思い出しました。
やっぱり涙が出てきました。
こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。
つい2・3日前、長女が「原付き免許一発合格」みたいな本を買って帰って来て、
ママと言い合いをしていました。
お前らうるさいなぁ~ 何を言い合いしとるんや? と娘の手元を見ると、その本
を持っていたので「えっ免許行くんか?」と
その時に初めて娘の口から「原付き取りに行ってもいい?」と父の許可を得る言葉
を聞いたのですが、条件を付けました。
1.他人のバイクに乗ったら即免許は没収する。
2.原付の免許を取ったら、出来るだけ早く自動二輪中型を取得する事。
3.その際の教習所費用は自分がバイトで稼いだお金で行く事。
4.中型免許取って、HMS鈴鹿の中級クラスで先頭を走れる位の安全操作
が出来だしたらパパがバイクは買ってあげる。
僕が勧めた訳ではなく自分から免許を取りたいと言い出したので、時期が来たかな
って感じです。
自分も16歳の4月誕生日の翌日に原付免許を取って、その1か月後には中免を取っ
て走り回っていたのですから仕方ありません。
しかも半端ないバイク好きでしたから、同級生が誰一人バイクに乗っていない中、
カワサキZ400FX・Z400GP・ホンダCBX400F・VF400F・ヤマハFZR400Rを乗り継
いで、バイトで稼いだお金は全てバイクに注ぎ込みました。
親には心配かけましたが、1円たりとも負担させませんでした。
この時に得た物はデカかった。
口では説明出来ないので、教育として娘に勧めて行こうと思います。
こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。
例年通り、お盆期間中も休みなく営業しています。
僕も嫁さんも愛媛県松山出身で、ご先祖様のお墓も松山にあります。
なかなか実家に帰る事も出来ないので、今年も家族で瀬戸内の方角へ
手を合わせて祈りを捧げました。
お墓参りには行けないので、お心参りといったところでしょうか。
祖父母・曽祖父母・高祖父母・それよりも古い祖父母など、自分が
覚えているお墓全部に感謝の気持ちを伝えました。
うちの嫁さんところは、亡くなった義父が19代目だったのですが、
1つの山全部にお墓が点在していて、お参りするだけでも一日仕事
でした。
これを5年ほど前に数千万円かけて、一つのお墓にまとめました。
歴史に興味ある僕が、20年ほど前に初めてその山のお墓に行った
時、各墓石に彫り刻まれた年号を読むのに必死になった事があります。
何とかギリギリ読めたのが元禄(1688-1704)位までで、これでも新し
い墓石でした。
兄弟血族を含め50数基の墓石を見て唖然としていました。
その他の墓石は瀬戸内海の潮風で摩耗してしまい、字が読める状態
ではなかったのですが、マジ感動したのを覚えています。
1代を20年として単純計算しても380年も続いている。
「お前んちのご先祖さん、半端ない社会貢献してきてると思うわぁ」と、
自分もそこを目指したいなぁ
こんにちは
有限会社ウィザードの泉です!
皆さん朝食はパン派でしょうか?それともご飯派でしょうか?
僕はどちらかと言うとパン派です。
ロールパン1個に半熟目玉焼き2つがお決まりの朝食スタイルです。
数年前までは、ここに激辛ウィンナーが必要でした。
ところが、この激辛ウィンナー、どこまりに売っていないんです(T_T)
近場だと草津にある銀閣寺大西さんと言うお肉屋さんにしか置いてません。
しかも業務用なので袋ごとお目にかかる事はないのです。
そこで、この間海水浴行く前の日に草津の銀閣寺大西さんに寄って、バラ
でなく袋ごと売ってよ!とお願いし、2袋買って海水浴に持って行きました。

この激辛が病み付きになりますヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
今日、草津のお客様宅に修理したPCを納品した帰りに寄って、また2袋買い
ました(^O^)/
僕は朝ご飯のおかずにと思って買って帰ったのですが、うちの嫁さんは
ビールのおつまみにする気でしょう(-_-;)
本物のチョリソーとは少し違っていて、どちらかと言うと荒引ウィンナー
ですが、これホンマに美味いです\(^o^)/
次のページ