fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

同業者他社様へ

こんにちは、ウィザードの泉です。

残暑厳しいですね~

皆さん夏バテしていませんか?



1か月の内に何回か同業者様からお電話が有ります。


その内容は

「滋賀県内で各種設定やトラブル修理で走っていただける業者様を
探しているのですが、御社で引き受けていただけませんでしょうか」



「御社の出張サポート業務のお手伝いをさせていただけませんでしょ
うか」  など。。。


同業者様、誠に申し訳ありませんが、当社は全て自社対応しておりま
すので、下請け作業をしたり、下請け発注したりする用意はございま
せんのでご理解ください。


中には所在不明な電話番号で発信されている場合もありますが、これ
は失礼ではないでしょうか。


よろしくお願い致します。

牛肉サミット2012

こんばんは

ウィザードの泉です。

寝不足で右目のまぶたが腫れています。

本日サポートにお伺いしたお客様、みっともない顔しててごめんなさい。

明日もご予約いただいている順に朝一番から走ります!!!


そして明日は琵琶湖ホテルの湖岸側で「牛肉サミット2012」が開催されます。

お昼ご飯は我慢して、サポートの合間を縫ってママと二人で行く予定をしています。

僕がよく行く「近江牛一頭買い焼き肉 MAWARI」さんも牛肉ファイターとして出店
されているみたいです。

それからバイク仲間の高橋さんが「牛手巻きごはん けい月」さんのお手伝いで参
加される様なので、これも食べてみたい!!!

全国各地のブランド牛が大集結!!!

肉にうるさい泉も明日は楽しみにしています。

皆様も是非足を運んでみて下さい。

「牛肉サミット2012」

80年代にタイムスリップ!!!

こんにちは
ウィザードの泉です。

午前中に引き取って来たノートPCと県外から発送していただいたノートPCを
修理しています。

どのPCも購入後2年以内のPCです。

電源投入後ランプは点いてファンも回っているが画面は真っ暗なまま。又は、
電源さえ入らなくなったというもの。

今日、ホームページの『お問い合わせ』から修理の件でメールいただいた方
の中にも同じトラブルでお困りの方がいらっしゃいました。

その方のお言葉をそのまま引用させていただくと

「2年程度でこのような故障が発生して有償修理とは釈然としません。
車であればリコールレベル」

この方の気持ち凄く分かります。ホントその通りだと思います。

本日お預かりしましたPCは3日後には納品出来る様に作業を進めています
ので、今しばらくお待ちください。



仕事以外の話へ。。。

IZUMIバイク道場ステージⅡと題して12日の日曜日に京都宇治田原の
”近畿スポーツランド ”にいつものバイク仲間6人で行って来ました。

そこはミニバイク専用サーキット

泉は1994年にロードレースを引退した後にレーシング走行と呼べる走りは
した事がありません。 
勿論、皮ツナギを着るのも18年ぶり

はたして今の自分にハングオンで走れる元気があるのだろうか?
動体視力がついていくのだろうか? などの不安もありましたが、

何が何が、サーキットライセンスを取得して、いざ!コースインしてみると、
シールドの内側でちょっと微笑みながらシフトアップしている自分に気付き
ただただ我武者羅に走り始めたのです。

丹生谷さんが用意してくれたXR100と高橋さんが用意してくれたKSR80を
4人が順番に乗り継いで走りました。

昔、カートでのレース経験がある山口歯科クリニック院長の山口先生もサー
キットに来るのは30年ぶり。
しかもオートバイで走るのは初めてと言う事で少し緊張もしておられました
が、黙黙と周回を重ねてタイムアップしていました。

もう一人の初体験者は内山 彩さんで、いつも走っているHMSとは全く違う
速度域に新しい世界を見付けた様に見えました。

彼女は日暮れ寸前の最後の一台になるまで走り続け”ハングオン ”の形が
出来つつありました。

何はともあれ、炎天下で丸1日みんなでサーキット走行を楽しめた事に感謝
感激です。

まさか44歳になってミニバイクでサーキットを走るなんて夢にも思っていま
せんでしたから。。。

僕はと言うと、高橋さんからお借りしたKSR80。このバイクは2サイクルなの
でXR100よりも速いのですが、これに乗ってコーナーを攻めている時に大転
倒をしてしまいました。

新月面宙返りを着地に失敗し、頭から落下して行く様な格好の転倒でした
がアライヘルメットやレーシングスーツが守ってくれました。

そして直ぐに起き上ってエンジンかけながら
「なんや!まだいけるやんか!」 と 1980年代にタイムスリップした妙な
気合いが自分の中に感じ取れました(^O^)/

1 (2)
















軽バンにXR100とKSR80を積み込んで出発です!

1 (3)
















さーて体操して走る準備しよか!

1 (4)
















彩さんはエンジンかけるのにも一苦労。 でも誰も手を貸したりしません。
仲間達の愛情です。
もしコースに出て行って転倒した時には全てを自分の力に頼るしかなく。。。

1 (5)
















僕です! 楽しくて仕方ないヽ(^o^)丿

1 (6)
















国際A級時代の戦友である丹生谷さんがバトルを仕掛けてきました!

1 (1)
















何とかへばりついて行く最終コーナー

1 (9)
















高速S字を駆け抜ける

CIMG0741.jpg
















2コーナー立ち上がり



最高の一日でした!

一番に!丈夫な体を与えてくれた親に感謝!ありがとう!!!

ミニバイクコースを走るチャンスを与えてくれた丹生谷さんや高橋さん
ありがとう!!!

日暮れまで黙黙と走り続けていた彩さん、初心を思い出させてくれたわ
ありがとう!!!



写真撮影してくれていた山口先生ありがとうございます!!!
次回は先生にハングオンを伝授します!

お盆期間中も休まず営業しております!

おはようございます。ウィザードの泉です。

お盆期間中、近畿地方はお天気が不安定みたいですね。

皆さんお墓参りには行かれましたでしょうか?

我が家は寝たきりの次女の事や仕事の事も有り郷帰り出来ないので
家族全員でお墓や仏壇のある愛媛松山の方角に手を合わせ感謝の
気持ちを伝えました。


お盆期間中にパソコンを修理しておきたい方、又は急なトラブルが
発生してお困りの方、ご一報下さい!!!


当社はお盆期間中も休まず営業しておりますので、お気軽にご相談
下さい。

営業時間は朝の9時~夜12時までとなっております。

有限会社ウィザード 077-525-7677

IZUMIバイク道場ステージⅡ

おはようございます

今日は琵琶湖花火大会ですね。

したがって夕方5時以降にサポートのご依頼をいただきましたお客様に
つきましては訪問時間が大幅に遅れる可能性がありますので、ご了承
ください。


さてさて今日のお題「IZUMIバイク道場ステージⅡ」ですが、今度はミニ
バイク(ホンダXR100とカワサキKSR80)でミニバイク専用レーシングコー
スを走ります。

場所は、宇治田原にある”近畿スポーツランド”


僕は行ったことないのでどんなコースなのか知りませんが、初めてコース
を走る人もいるので、役目はアドバイザー!!!


ミニバイクレースって楽しいですよ。

今から27年前

17歳の時に出入りしていたバイク屋さんに言われてスクーターレースに出場
したり、そこからステップアップしてギア付きのモンキー&ダックス改造クラス
に出場したりしてました。

50ccのモンキーも改造クラスだと最高速度は130キロに達します。

その頃はミニバイクコースなんてなかった時代ですから、大きな工場跡地
みたいな所にパイロン立ててロープを張ってコースが作られていたんです。

50ccと言ってもチューニングされたエンジンなので、コーナーの立ち上がり
は全部フロントタイヤが浮いた状態。

初めて乗った時の感動は今でも覚えてます。


時は流れ年老いたのに、もう一度ミニバイクコースを走るとは・・・


えっ(;^_^A アセアセ・・・



僕はアドバイザーとタイム計測で着いて行くだけの つ・も・り


ですが、

ヘルメット、レーシングスーツ、グローブ、ブーツ、脊髄パッドなど全部
用意してミンクオイルまで塗り込んでしまいました(>_<")


やばい!!!


ママには内緒にしてます。



近畿スポーツランドへ行く事は言ってありますが、まさか僕が走るとは思っ
ていないだろうし、まず装備(レーシングスーツ)を持っていないはず・・・

ですが

なぜか

作業部屋の奥の奥にミンクオイルで手要れされたレーシングスーツが・・・

今度の日曜日は家族が寝ている内に車に積み込みます

ココダケノハナシ(」´⊿`)´-)フムフム

8月に入ってからの受付内容

こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。

毎日沢山のサポートのご依頼を頂きまして従業員一同深く感謝しております。

・ 突然起動しなくなった
・ 使っていたらいきなり電源が落ちてしまう
・ ブラウザの画面が真っ白のままでWebページが開かない
・ 使用途中に固まったまま動かない
・ Registry・・・・・何たら と言うソフトをインストールしてしまった
・ ウィルス対策ソフトが有効にならない
・ いきなりブルーバック画面になって再起動してしまう
・ CDもDVDも読み込めなくなった
・ ブルーレイを再生したらフリーズしてしまう
・ 無線LAN接続が度々途切れてしまう
・ ファンの音がうるさくなった
・ 無線ルーターを買って来て自分で接続設定してみるが接続できない
・ 「コンピュータ」を開いても「ファイルが存在しません」と出る
・ 外付けHDDをUSB接続しても認識しない
・ ノートPCを落としてから電源が入らなくなった
・ 突然メールの送信が出来なくなった
・ 落雷後、電源が入らなくなった
・ スピーカーから音が出なくなった
・ USBポートに周辺機器を挿し込むと電源が落ちる
・ ソフトウェアが削除できない
・ メモリを増設してほしい
・ 環境をそのままにHDDの容量を増やしてほしい
・ パーティションサイズを変更してほしい
・ CPUをオーバークロックしてほしい
・ DVDドライブを増設してほしい
・ 壊れたHDDからデータを吸収してほしい
・ パソコンショップに持ち込んだ”データ救出できない”と言われたHDDから
  データを救出してほしい
・ PCを買い換えたいが相談に乗ってほしい
・ 家電量販店で購入したPCではCADソフトが動かないので買い取ってもらえないか
・ 操作指導にきてほしい
・ ノートPCのキーボード交換をしてほしい
・ ノートPCのCMOS電池を交換してほしい
・ 通販で購入したバルクHDDを接続してフォーマットしたがエラーがでる
・ 起動時にPOST画面で止まったままWindowsが起動してこない
・ ウィルス対策を施してほしい

上記は今月に入ってからご依頼をいただいた内容の一部です。

現地(お客様宅)で対応可能な作業と、持ち帰っての作業、どちらも最短日数で
作業致します。


この暑さでデータ救出や基板修理は増える一方です。

今まで何度も申し上げておりますが、パソコンは熱に弱いですから出来るだけ
冷やしてお使いください。

☆エアコンを使ってない環境下では☆

ノートPCをお使いの方はノートPCクーラー(冷却ファン付きの台)は必需品です。

デスクトップPCをお使いの方は扇風機でガンガン冷やしてください。