fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

フル稼働

こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。

今日も朝からメンバー全員でサポート満席状態。
僕も朝一番からトラブルサポート→引き取り→引き取り→納品→納品→
トラブルサポート→トラブルサポート

データ救出作業も順番待ちが出来てしまっている状態。

ウィルス感染で調子がおかしくなっているPC8台

これらは徹夜作業で進めています。

ブログ書くネタは沢山あるのですが、なかなかタイミングがあわないのです。

決して会社が潰れて居なくなっているのではありませんから誤解の無い様に(^O^)/

もっとも、僕は居なくなれる様な環境ではありませんので。。。\(^o^)/


体や精神が潰れない様に、休憩時間にはバイクの事を考えたり、今度家族を何処へ
連れて行ってやろうか考えたり? して頭をリフレッシュしています。


これから朝4時位まで作業して、明日の朝10時にご予約いただいているお客様へ
納品と授業です。

頑張ります!!!

次回のバイク道場は

おはようございます。
有限会社ウィザードの泉です。

毎日沢山のサポートのご依頼を頂きまして誠にありがとうございます。

今日の泉の作業は、ノートPCの基板修理、パスワード解除、USBフラッシュ
メモリーのデータ救出、デスクトップPCの製作。

外廻り(出張サポート)は他のメンバーに任せて、朝から集中作業してます。




いよいよ第10回目となりますIZUMIバイク道場ですが、

次回開催は10月27日(土曜日)です。

この日は午前中はオフロード、午後からはオンロードというタイムテーブル
になっております。

オフロードといってもジャンプする様な本格的なコースではなく、平らな土の
上をクネクネと攻めるだけですので、初心者の方でも安心してご参加いた
だけます。


参加申込書は当社ホームページのトップページにPDFを貼り付けていますので、
これをプリントアウトしていただき、FAXしてください。


多数のご参加お待ちしております。

ウェット&ドライ

こんにちは
ウィザードの泉です。

昨日の鈴鹿のお天気は、午前中は雨、午後から晴れ

第9回 IZUMIバイク道場にご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。

午前中雨の中、少し緊張して体が硬くなっている方もいましたが、想像
以上にタイヤはグリップし、そこそこバンクしても滑らずに走れる事が
お分かりいただけたと思います。

ただし! 街乗りでは危険ですので、バンクではなくハンドル切って走る
様にして下さいね。


昨日僕はCB1300SFのABS無しで走ったのですが、選択したこのバイ
クのリアブレーキの様子がおかしかった。

コーナー進入から立ち上がりにかけてリアブレーキは踏みっぱなしで走
っていたのですが、立ち上がりでブレーキペダルから足を外しても何故
かリアブレーキを引きずったままになっている。

これで完全にリズムが狂ってしましました。

恐らくリアブレーキキャリパーのピストンシールの劣化で、ピストンの
戻りが悪くなっていたのでしょう。

HMS側にも伝えましたが、もう少し整備にも力を入れてほしいものです。


午後からのコーススラロームではオフロード専用車両のCRF100でも
走りました。
シフトチェンジしながら前後のタイヤが滑るのをギリギリでコントロール
しながら走ったのですが、これはこれで面白かったです。

なんせタイヤがオフロード用のキャラメルタイヤなので、あまり深くは
バンクさせる事が出来ません。

かと言ってハンドル切り過ぎると一発でフロントから滑ってしまします。


上半身を上手に使って前後のタイヤにかかるトラクションをコントロー
ルして走る事に醍醐味を感じました。


初めてバイク道場に参加していただいた方からは「是非次回も参加したい」
とのお声をいただき、大変嬉しく思いました。


次回、第10回 IZUMIバイク道場は10月27日(土)

この日のスケジュールは、午前オフロード→午後オンロードとなっております。
最低でもオンロード用ブーツが必要になりますので、ご用意をお願いします。


しっかり走った後は、しっかり仕事しましょう(^O^)/

第9回IZUMIバイク道場について

こんにちは
ウィザードの泉です。

今度の日曜日に鈴鹿サーキット交通教育センターで開催されます
IZUMIバイク道場ですが、まだ数名の空きがあります。

参加ご希望の方は、当社Webサイトのトップページにある参加申込書
をご記入の上、至急FAXしてください。

身近にFAXが備わっていない方や、お時間の無い方は、泉の携帯に
直接ご連絡をいただき、参加申込書は23日の当日お持ちになって下
さい。

当日の天気予報は、曇りのち晴れ


汗びっしょりになるまで走りましょう!

めちゃ忙しい(>_<") でも ミスは許されない

こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。


基板修理にウィルス駆除、無線LANのトラブル対処、突然プリンタが
認識されなくなったなど、今日も朝一番から納品・引き取り・現地修
理と、休む間なく動いてました。

と言っても基板修理の時は拡大鏡を覗き込んでじっと集中しているか
ら動いてはいないのですが・・・

肩が凝りますねぇ集中したまま動かないと。。。



今日は僕が電話でお客様の受付した時にミスを連発(>_<")

ダブルブッキングしていたり、訪問日時を間違えていたり(T_T)

僕のミスでご迷惑をおかけしたお客様には深くお詫び申し上げます。

今後この様なミスは無い様に心がけます。反省ヾ(_ _。)ハンセイ…

風を突き破る

おはようございます。
ウィザードの泉です。

大型の台風16号(サンバ)が近づいて来ていますね。

気象庁の予報によると、この台風の強さが「猛烈な」と発表されています
ので警戒が必要です。


明日の日曜日は近畿スポーツランド(近スポ)に走りに行って来ます。

ので、

私、泉だけ一日お休みをいただきます。




実は先週も闇練してきました!
近スポは2回目でしたが、タイムはグングン縮まっています。

ホンダXR100モタードをST100というクラスの競技規則に則った仕様に改造
したマシンで走っています。

ST100の仕様は、エンジンはノーマルでマフラーだけ交換可みたいな、ほぼ
ノーマル状態で走らせるクラスの仕様です。

だから、速く走る為には”ライダーの腕 ”が問われます。


練習走行では2サイクルの50ccや80ccの改造クラスのマシン、それから
NSF100と言うレーサーマシンも一緒に走っていますので、直線ではブッチ切
られます。

こないだ直線で、左右から4台の改造マシンに抜かれた時に

1コーナー進入で

「よっしゃ!突っ込み勝負してみるか!」

5メートル前方を行く改造マシン4台のど真ん中を切り裂く様にブレーキング
しながら突っ込んで行ったのですが、楽々先頭に出てしまいました。

こんな思いしたの20年ぶりですヽ(^o^)丿


タイムを出す走らせ方ではありませんが、レースをする時には必要な技術な
のです。

昔プロで走っていたロードレースでのマシンの走らせ方とは全く違うので、今
このミニバイクの走らせ方を研究している所です。

”おっさんが叩き出す近スポのコースレコード ”

まだまだ練習が必要ですが挑戦してみたいです。

筋トレ&読書の秋

こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。

ずっとブログ書けなくてm(_ _;)m ゴメンなさい

出張サポートで現地修理する数よりも、持帰って作業しなければならない
重症物が多くなっています。

身の回りのお知り合いの方や、メーカーのサポートセンターなどに聞いて
何とかしようとしたが、結局元の状態より悪くなってしまったというPCの数は
半端無いです。

おかしいな? っと思われたら早めにご連絡下さい。
その方が後々の修理代金も安く済む可能性が高いのです。




さてさて、
9月に入って朝晩の気温もグンと下がってきましたね。

少しでも空いた時間があれば、琵琶湖放送周辺をランニングしたり、腕立
て伏せしたりしてます。

中でも効果的なのは、仰向けで寝ている状態でママ(嫁さん)にお腹の上に
乗ってもらい300歩の行進をしてもらう方法です。

これは僕が少年サッカーをしていた頃に全身の筋肉を鍛える方法としてや
っていたのですが、その当時は母親が僕のお腹の上でドスンドスンやる訳
です。


凄いですよ! この方法

腹筋も背筋も胸筋もコリッコリになります。

今の僕の体は脂肪が多過ぎるので、それを吹っ飛ばす意味で取り入れたの
ですが、脂肪の下の筋肉が蘇って来ました!

仕事の都合もあり、毎日欠かさずとはいきませんが頑張っています。

現在の体重68.5キロ 8月から4キロ弱は痩せました。



それから読書!!!

本は欠かさず読んでます。
絶対に月3冊は読むと決めていますので・・・

最近読んだ中では「あやつられた龍馬」加治将一 著 これは2日間で読み
ました。

経済本も数冊よみましたねぇ~

今読み始めたのは ”アーネスト・サトウ ”
「一外交官の見た明治維新」坂田精一 訳 上下巻 です。

幕末から明治維新にかけて日本にいた外国人の中で僕が最も興味を引か
れる2人の内の1人です。

もう1人は グラバーさん 


来年、うちの次女(重度障碍児ちゃん)の修学旅行に付き添って長崎へ行く
予定なので、その時にグラバー邸とその周辺に行くのが楽しみです。

ですが、ストレッチャーに寝たきりの次女の乗車をJRが拒否しているので、
まだ行けるかどうかわかりません(T_T)

新幹線も京阪も乗っているのにJRが乗車拒否をするのが意味不明です。