fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

☆生カシューナッツPower☆

おはようございます。

今朝の体重64.0キロ

なかなか63キロ台にならないなぁ~

そんなに簡単にダイエット出来たら皆さん苦労しませんわねぇ~


泉がダイエットするのに主に食べているのが”生カシューナッツ ”

ミネラル・亜鉛・鉄分・マグネシウムが豊富に含まれています。

朝は普通に食事して、お昼はお茶碗一杯のカシューナッツを食べます。

そして晩御飯は食べない。

これで8キロ痩せました!!!


でも”生 ”じゃないと駄目ですからね。


一般に売られているのはロースト後に塩をまぶしているので全然違います。


ダイエットしたい方、是非お試しください(^O^)/

今のPCを速くする!!!

こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。

「もうかれこれ3年位使っているパソコンなんですが動作が遅くて困って
いるのですが診てもらえませんか?」

こんな内容のご依頼は月に十数件あります。

今から3・4年前までは、この様な内容のPCを診させていただいた時に、
メモリ不足に陥っている場合が多々ありました。

元々購入時のPCのスペック(性能)が低い訳です。

そのPCの状況によって「速く動作する様にしてほしい」と言うご要望に
対処する訳ですが・・・

現地でメモリ増設したり、お預かりしてWindowsのシステムメンテナンス
を行ったり、HDDの交換をしたり、CPUをランクアップしたり方法は色々です。


でもでも最近は違います。



ちょっと前(2年位)までは次世代型などと呼ばれていたSSDも今や世に知れ渡
り、SSD標準搭載のPCも増えてきました。

弊社でも社内のPCにはSSDをいち早く取り入れ、お客様へのフィードバックも
行ってきました。


私個人が手持ちで持っている古いSSDの中に5年位前の物ですが64GBで
70,000円位した物があります。


発売当初は本当に高かったんです。


今では高性能SSD128GBでも2万円切り、256GBでも4万円を切る様になりました。

そこで弊社がご提案しているのがHDDからSSDへの換装なのです。


一部の機種においては換装出来ない場合もありますが、SSDに変更する事だけで
PCの速度は格段にスピードアップします。

今のPCの動作速度限界域のボトルネックになっているのは実はHDDなのです。

いくらCPUが能力高い物を搭載していても限界動作速度はHDDが決めてしまって
いるんですね。

実は泉も本音を言うとHDDで動作しているPCを使う気にはなれない(>_<")

自分で使うPCはお酒我慢するからSSDにしたい。

いやっ絶対そうします。

私事に走ってしまいました。。。


そんな訳で、最近ではSSDへの換装が増えています。

換装した後に使っていただいたお客様からも大絶賛です!!!


今お使いの環境をそのままにSSDへ移植して換装しますので、何の設定も変更も
必要ありません。

HDDの時と同じ様にお使いいただけます。

パソコンの機種により合計金額が大幅に変わって来ますので、まずはお問い合わ
せください。

有限会社ウィザード 077-525-7677 担当 泉 洋一

ウィルス駆除とデータ救出 休憩時間にクッキー(^O^)/

こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。

最近のウィルスはたちが悪いのばっかです(>_<")

勝手にファイルが削除されたり、ファイルやフォルダにロックかけられたり

スタートボタンクリックしても中身を全部削除されているから何にも無い(T_T)

そんなパソコンが毎日修理で入って来てます。


「ウィルス対策ソフトをインストールしてないからでしょ?」なんて声が聞こ
えて来そうですが、そんな事ありません。


ウィルス対策ソフトをインストールしていても感染します。


一番の原因としては、タダほど高い物はない”と思われる様なリンク先をクリ
ックしたりダウンロードしたりが一番多いのではないでしょうか。

二番目は何と言っても必須ソフトのアップデートをしていない。

例えば、WindowsUpdate・JAVA・AdobeFlashPlayer・AdobeReaderなど。

最低でもこれら4つの内一つでも怠っていると必ず感染します。

ウィルス対策ソフト使用の有無に関わらず。。。です。


そんな厄介なウィルスを手動解析で一つずつ見つけ出して本体を削除しながら
複数のレジストリ値を修正してます。



そんな作業の合間を縫って、今年も作っちゃいました!!!!!!

明日は(後30分足らずで)ホワイトデーと言う事で(^O^)/


泉作 ”ばあちゃんレシピのオリジナルクッキー ”
クッキー1
クッキー2

N'z Racing 鈴鹿初走行!!!

おはようございます。
ウィザードの泉です。

3月6日(水)、鈴鹿MiniMoto4耐合同走行会にライダー3名とピットクルー3名
の計6名で参加してきました。


現地は快晴に恵まれ、「よう~し!20年ぶりのフルコース、気合い入れて走
ろう」と意気込んでいた矢先でした・・・


パドックに入り1番ピットでマシンと荷物を降ろし、ガソリンを買って、Mini
Moto限定ライセンスを取得する為事務局に向かっている その時でした(>_<")


ハックション(>_<") へックション(>_<") ひっクション(>_<") え~まじかよ~
へーーーっク(x_x;)シュン と、くしゃみの連発。。。


え~なんで今日なるのよ~(T_T)/~




実はわたくし重度の花粉症持ちなのです。

それが遂に発症 しかも薬は持っていない 持っていても今飲み始めても効果なし

頭はクラクラしてくるは、鼻水はタラタラ、くしゃみの連発で意識は朦朧としてくるは
で、体がめちゃくちゃしんどくなりました。


ライダーは勿論の事、ピットクルーとして来てくれている人も皆が仕事を休んで、
この貴重な練習に参加している。


 ”1周でも無駄にしたくない ”  ”時間を無駄に使いたくない”


MiniMotoの走り方を勉強する為に今回は2台のホンダXR100モタードを3名で
交代しながら1人11周か~14周を走りました。


タイムは全然遅いです。 予選も通過出来ない様なタイムですが色んなデータを
収集する事ができ、来月の合同走行会でステップアップしたいと思います。


今回の合同走行会は参加台数も少なく、他のマシンのスリップを使って走る事が
出来ませんでしたが、唯一僕は他のチームのライダーさんと3台でのバトルを
経験しました。


各マシンのトップスピードが同じ位なので、コーナー進入も横並びで突っ込んで
行きます。

3台が横並びでデグナーカーブ1つ目2つ目を全開のまま曲がる訳ですが、誰が
ミスを犯してもデグナー2つ目の立ち上がりでコースアウトしてしまう状況。
ここで引いては置いてかれる  ウリャーーーー(((( -_-)

下腹に力を入れて突っ込むんです。。。


これが4耐本番では10台横並びでコーナーへ飛び込む事になると言うのですか
ら もう”快感 ”と言う他ないでしょう(^O^)/


この日ピットクルーとしてタイム計測やサインボードで指示を出してくれた友人には
本当に感謝しています。

みんなが居なかったらこの練習走行も正立しなかった。


また来月もお願いしますm(__)m


それから、いつもMiniMoto全般についてご教授いただいているKurodaya社長の
黒田さん、ピットに足を運んでいただき1日中サポートして下さいました事、決して
無駄にはしません。

今後ともN'z Racingをよろしくお願い致します。