fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

パソコンのトラブル 何でもご相談ください。

おはようございます。
ウィザードの泉です。

昨夜もびわこ放送周辺の坂を上り下り10km程ランニングしました。

痩せてから足腰の負担も少なくなったからでしょうか、走るのも
楽になりました(^O^)

よく食べて よく働いて よく運動し よく愛す

こんなのが理想かな(^O^)/



さてさて 今朝は4時位から作業しています。

動作のおかしいノートパソコン3台の検証をしているのですが、

1台目は、不定期の発生するブルーバック

2台目は、不定期に発生するフリーズ

3台目は、使用途中にいきなり電源が落ちる

ハード面なのかソフト面なのかの切り分け作業から開始しています。

簡単に解決する場合もあれば泥沼化していく場合もあり、楽な仕事
はないのであ~る(T_T)


パソコンに詳しい方が、トコトンいじり倒して解決出来なかった場合は
修理するのがもっと困難になります。

”パソコンに詳しい ” という定義がちょっと違うのです。

これは話が長くなるのでやめます。


ご自分のパソコンは、ご自身の感覚で判断してもらって結構です。

”あれっ? なんか変だぞ? ”っと思ったら一度ご相談下さい。




あっ! そうだそうだ

現在、弊社オリジナルデスクトップPCのSSDモデルについて、製作制限
しております。

製作前に行うパフォーマンステストに合格するSSDが数少ないからです。

数か月前からSSD換装または新PCをご予約いただいているお客様を優先
して作業させていただいております。

新製品が発売されたからと言って、それが本当に良い物かどうかは分か
りませんので、しっかりテストを行ってから使用しています。

何とぞご理解いただけます様お願い致します。

最新ブラウザ InternetExplorer11 不安定?

こんにちは
ウィザードの泉です。

先日のブログでお話した Windows8.1
このOSの標準ブラウザは”InternetExplorer11 ”

現在最もユーザー数の多いWindows7は普通にアップデートして
いればブラウザはInternetExplorer10になっていると思います。

これをInternetExplorer11にバージョンアップする事は可能なの
ですが、もうちょっと待った方がいいかな?・・・


弊社のテストマシンを使って比較していますが、全然いい結果
出ていません。

MicrosoftはWebページ表示のパフォーマンスも向上すると言っ
ていますが、今まで過去のInternetExplorerのバージョンアッ
プの時もそうでした。

弊社の採取しているデータ結果を基に言わせて貰うと


パフォーマンスが低下しています。

表示されなくなるWebサイトも多くなります。

応答の停止数も増えています。


来年早々のWindowsUpdateの自動更新枠に含まれてくるとは思い
ますが、それまでにご自身でバージョンアップするのは控えた方が
いいかもしれません。

参考までに。。。

Windows8→Windows8.1へのアップグレードは要注意!!!

こんにちは
ウィザードの泉です。

Windows8のパソコンをお使いの皆様へ注意勧告です。

Windows8とWindows8.1はベースは同じでも違うOSだと思っておいて下さい。

既にMicrosoftからWindows8.1が発表されていて、家電量販店の年末商戦では
Windows8.1搭載モデルが並べられると思いますが

今現在、Windows8をお使いの方が8.1へアップグレード(無料で出来ます)した
際に、とんでもない勘違いから大惨事に陥っている場面にでくわしています。

OSのアップデートとアップグレードは違いますですよ\(^o^)/


Windows8→Windows8.1は、通常WindowsUpdateで配布されている
"ServicePack"とは全く別物です。


バグやセキュリティーホールの修正を行っているのがアップデート


Windows8→Windows8.1の様に一番目に見えるOSのバージョンの数字が
違う場合、これはアップグレードと言って、OSの見た目や操作方法も変わって来ます。

違うOSになってしまうと言っても過言ではないでしょう。

今まで使っていたソフトウェアも使えなくなる場合がありますし、元々入ってい
たアプリケーションを再インストールする必要も出て来たりと、とんでもない苦
労を強いられる事になりますので、十分注意して下さい。




それならば、最初からWindows8.1の64Bit版がインストールされているPCを
ご購入された方がいいです。


僕もWindows8.1は早々に使ってみましたが、やっぱり肌に合いません(T_T)

タブレット端末もしくはタッチ機能を搭載したノートパソコンやボードPC向けの
OSですね。




Microsoftさん、僕も何度も言ってますが、Windows XP Professionalをもう一度
振り返って見つめ直してもらえませんか?

無駄な機能や画面は無しにして”Windows 10 ProCompact ”みたいな名前で売り
に出した方がユーザーさん増えますよ。
で、そこからアップデート(無料)+アップグレード(年1回3000円までの有料)で
10年使えるOSにした方が喜ばれると思うんだけどな。。。

ガンガン作業進めてます\(^o^)/

おはようございます。

毎年の事ですが、気温がグッと下がって来ると起動しなくなるパソコンも増え
てきます。

どんなパソコンがそうなるか?

え~ やっぱりデスクトップPCの方が断然多いのですが、一番の原因はメイン
基板(マザーボード)の電源回路の経年劣化ですね。

特に廉価に仕上げられているPCの基板て、その辺りが弱いのです。



「何回か電源投入しているうちに やっと起動した」なんて話を良く聞きますが、
これって良くないです。



壊れていますから、起動した時に最後のチャンスだと思って至急バックアップを
お取りくださいね。



何度も電源投入を繰り返していると、マザーボード上の電源回路や電子部品が熱
を持ちます。

そして、ある一定の温度まで上昇すると次の回路に電流を流してくれているみた
いな状況に陥ってしまってるんですね。


こういったパソコンの場合、一度起動に成功してそのまま起動させっ放しで使用
する事は可能だとしても、必ず2次損傷として、他の部品も順番に壊れて行きます。


最終的にHDDまで壊れてしまったなんて事にならないようにしてください。


今週頑張っている作業は

データ救出 HDD換装 ウィルス駆除 パスワード解除 起動しなくなったPCの修理など


PCをお預かりして帰る案件が圧倒的に多くなっています。

作業は難しくなってきているので大変ですが、僕の脳はドンドン劣化していく(T_T)
疲れてくると引き出しが開かなくなるのです(T_T)

困ったもんだ・・・



今日もご予約いただいた順にサポートに走っています。