こんばんは
ウィザードの泉です。
今日は朝から動画修復の続き。
もう3日目になります。
ファイルが壊れて全く再生できなくなってしまった
動画なんですけど、
バイナリエディタで開いて、壊れたヘッダ部分は速攻で
修正したものの、動画の途中部分がところどころで途切
れてしまってるんです。
残ってる動画部分だけでも再生できるようになるといいの
ですが・・・
まだ先は見えていません(>_<)
それから、USBメモリーのデータ救出。
これは今月多いんですよ~
過去のブログにも書いた事あったと思いますが、USBメモリー
の中に保存したデータにアクセスして、直接編集作業をしたら
ダメですよ。
USBメモリー内のデータを編集するときは、必ずデスクトップ
にでもコピーして、それを編集する様にしてくださいね。
それが終わってから上書き保存でもいいし、日付をファイル名
の先頭につけて保存でもいいし。。。
USBメモリーにアクセスして直接編集していたら、USBメモリーの
寿命は極端に縮まります。
そして、ある日突然コンピュータ(マイコンピュータ)の画面から
姿を消してしまいます。
もう二度とパソコンで認識されなくなります。
今日は、これらのデータ救出作業でUSBメモリーのコントローラや
メモリーチップの取り外し、ハンダ付け作業もしてました。
あとは出張サポートでInternetExplorer11+AdobeFlashPlayerの
相性問題なのか、トラブルが続出しているみたいで、これらの対処。
あ~~~ こんな時間になってしまった~
ハンダ付け作業で目が見えなくなる時間帯 ( p_q)エ-ン
昼間と同じ物を見ても実体顕微鏡のピント調整は昼間とは違って
くるのです。
老眼が進んでるから老眼鏡を作り変えなきゃ