fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

Windows8の初期セットアップ大丈夫ですか?

こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。

3月はちょっと忙しいです。
時間のかかる作業を多くこなしているからか、
あっという間に月末がやってきす。

今日はWindows8系のお話

Windows8または8.1のパソコンを買って来られて、ご自分で
初期セットアップをされた方。

お気付きになられて対応された方はPC上級クラスではないでしょうか。


実はWindows8系の初期セットアップでは、Microsoftアカウントでの
セットアップとローカルアカウントのセットアップがあります。


普通に知らずにセットアップを進めて行くと”Microsoftアカウント ”
でセットアップしてしまいます。

Windows7までのPCではローカルアカウントでしかセットアップ出来ま
せんから、今までご自分でセットアップをした経験がある方は戸惑う
と思います。


この”Microsoftアカウント ”とは何ぞや?

簡単に申し上げますと、

マイクロソフト社が提供しているクラウドストレージサービスの
「SkyDrive」やWeb上で使えるOfficeソフトの「Office Web App」など
のサービスを利用する為に必要なアカウントです。



これらのサービスを使わないのならMicrosoftアカウントでセットアップ
する必要はありませんし、出来るだけローカルアカウントでセットアップ
しておいた方が情報漏えいのリスクも抑える事が出来ます。


情報漏えいΣ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!

何故なら、知らずにMicrosoftアカウントでセットアップを進めてSkyDrive
との同期を「OK」してしまうと  ・・・・・・・


そうです そうなんです


自分のPC内のデータが勝手にクラウドサーバーにUPされてしまうのです。


この件について長く話してしまうとMicrosoftさんから嫌われるな・・・

やめとこ


僕は、お客様のPCを”Microsoftアカウント ”でセットアップした事ないな。

価格改定のお知らせ

いつもお世話になっております。


4月1日からの消費税増税に伴い、弊社の出張サポート価格の
料金改定を行います。

出張基本料につきましては現行のままの実質値下げ
とさせていただきます。

その他の作業工賃につきましては増税分の値上げ
となります事を予めご了承下さい.

新価格の適用は4月1日からのサポート分となります。



また、既にメールやLINE等で修理、PCご購入に関するお見積もりを
ご提示させて頂きましたお客様につきましても、3月31日までに作業
又は納品が完了し、お支払い済みの場合の金額である事をご理解下さい。

以上よろしくお願い致します。


有限会社ウィザード
代表取締役 泉 洋 一

さあどうするんだ Microsoftさん

おはようございます。
ウィザードの泉です。

何度も何度も言っていますが、Windows8/8.1が全然良くない

無駄が多すぎる

プログラムの一覧を見るのも分かり辛い

「使ってれば慣れてきますよ」なんて家電量販店の店員さん
みたいな事口が裂けても言えない。

それを売る事が仕事なのだから、それ以上の文句がないのも
分かる。。。

ひどいのは

店員さんに”Windows7風にするフリーソフト”を入れてもらっ
て、新品を持ち帰った時からウィルス感染しているPCを見かけ
る事も多くなった。

なんじゃこりゃ???(~~▽~~)




もうWindows8系はタブレット端末専用OSにしたらどうですか。。。


日本人 いや世界的にWindowsユーザーの数がおもっきり増えた
のはWindowsXPが良かったからです。

それまでのWindowsMillennium このOSで皆さん嫌になっていたの
を、今度のWindowsは使い良い フリーズも減った ん~これいい
ってなったのはWindowsXPのおかげです。


そのWindowsXPはいまだ30%の方が使っていらっしゃる。


そのWindowsXPのサポートを強引にも4月9日でサポートを打ち切る。

なんちゅう身勝手な


いいですか、絶対反感かいますよ 
Windows8系を売るどころではなくなるでしょう。



つい最近、とあるPCメーカーの方とお話しました。

こうおっしゃってました

「僕らが使って使い辛いものを、お客さんにすすめないといけなく
なってます。Windows8系になってから全く売れなくなりました。
最初からWindows7を搭載しているPCならまだまだ売れるんですがね」と


そのWindows7をプレインストールしているPCを販売してもいいのは
今年の10月31日まで

なんで、そんな勝手に決めるのよ

使ってくれる人、買ってくれる人がいてなんぼでしょ?

8系が売れないからXPの首絞めちゃえって そりゃないでしょ。。。
そう思えるのは僕だけでしょうか・・・


で、XPユーザーを締め付けて、次期Windowsが8系の後を引き継ぐ様な
OSだったら、もう皆さん怒ってしまうでしょう。

Windows8搭載PCを買ってきて、使い辛さで嫌になって投げてしまって
WindowsXPへの戻り組さんがいらっしゃるのも目にしてます。

光ファイバースピードテスト

もっと早くにブログで書こうと思っていたのに
忘れていました。

12年間100Mbps(メガ ビット パー セコンド)コース
だったのを1Gbpsコースに変更したのです。

eo光さんが2002年に100メガの光ファイバーインター
ネット接続サービスを開始した時に、滋賀県で一番
最初にそれを導入したのがうちの会社なんです。

で、1ギガコースにするにあたって今年1月に社内のLAN
ケーブルを全てCategory6のケーブルに変更。

ここで皆さんも注意しておいて下さいね。↓
※Category5以下の規格のLANケーブルでは1ギガコースに
しても100メガ以上の速度は出ません。



ルーターは以前から1ギガ対応の最高の物を導入している
ので問題なし。

これでOKだな!って思っていて 実はそのままで
1ギガコースに申し込むのを忘れていました(>_<)


でも先月から1ギガコースになってます。

今年1月に100メガコースの時にスピードテストした時の
数値と、2月に1ギガコースに変更した時のスピードテスト
した時の数値を画像でUPします。

今年1月にテストした数値(セキュリティーソフトは有効のまま)
eo光100メガコース












1ギガコースに変更してからの数値(セキュリティーソフトは有効のまま)
eo光1ギガコース













同一条件でテストする為に、両方ともセキュリティーソフトを有効に
したままで計測しました。

セキュリティーソフトが効いたままでこの数値ですから、かなり速い
と思います。


このテスト結果は使ったパソコンの性能で大きく数値が変わってきますので
1ギガコースの方が皆さんこの数値になるという訳ではありません。


ちょっと寝不足だ

起動不良のPCの一台が、HDDの重度物理障害に陥ってる(ノ◇≦。)
お客様には朝一番でご連絡しました。

データ救出の作業に変更し、出来るだけの事はやってみます。
ただし100%救えるかどうかは分かりません。

起動しなくなったPCの修理

こんばんは
ウィザードの泉です。

忙しくて中々ブログを書けませんでした(>_<)

同じ時期に同じ様な修理が重なるってよくある事で。。。

今週に入ってから起動しなくなったPCの修理連発です。

HDDが物理的に壊れている
HDDの論理的障害が発生している
ウィルスに感染して起動ファイルが破壊されている
電源が壊れている
メモリが壊れている
マザーボードが壊れている
グラフィックスボードが壊れている

など、多種多様な壊れかたをしているので、起動しなくなっ
たといっても一筋縄で修理できるものではありません。

色んな角度から診断していくわけですが、上記の様な内容が
複合的に発生している場合などは、もっと手を焼きます。

特にメモリなどは、メモリテストを行ってエラーが出ていない
場合でも壊れていることがあります。

その時に活躍してくれるのが弊社のテスト用のPC達であります。

各年代の各チップセット違いのものが約40台用意してあります。

メモリなどは、このテスト用PCに取り付けて検証する事が多く、
修理速度UPに貢献してくれています。


起動しなくなったPCの修理については、お客様宅で解決出来る
ものと、持ち帰らせていただき細かく診断する必要があるもの
があります。

泉がいつも出張サポートで走る際に使っているステップワゴン
には、修理に必要な部品は全て積んでいますが、検証に時間が
かかってしまいそうな場合には100%お預かりしています。

今夜もこれからDELLとhpのデスクトップ、富士通のノート2台
それぞれ同時作業で検証していきます。



急なトラブルでお困りの際には是非ご連絡下さい。
少しでも早くお役に立てるように頑張ります。


それにしても今夜は寒い

昼間はぽっかぽっか陽気だったのに。。。