ウィザードの泉です。
年に一度開催されるミニバイクの4時間耐久レース
”2014年鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレース ”
4月20日の決勝レース
今回のレース、僕は諸事情により参加は出来ませんでした。
そもそも、この耐久レースに出場するきっかけとなったのは
昨年52歳の若さで他界した友人の山口先生(歯科医)の発した
言葉からでした。
「自分がチームオーナーを努めるから、丹生ちゃん・彩ちゃん・
泉さんで鈴鹿8時間耐久を走れ」 と
レースの世界からは20年離れてるし、レース界がどう動いているのか、
ルールに変化はあったのか?
それよりも自分にサーキットで速く走る為の体力や闘争心はあるのか?
速く走ろうとすればそれだけリスクも増してくる
家庭的にも社会的にもリスキーな事は避けなければならない
いや 今の俺は走れない
でも結局、戦友の丹生ちゃんから
「泉君、バイク買ったし走らへんか?」
この誘惑に負けました 完敗です。。。
21歳で独立し、泉 商会(有限会社ウィザードの前身)ってバイク屋を
やっていたのですが、その頃の整備技術はコンピュータや情報技術の
勉強で上書きされてしまってて、頭の引き出しから読み込む事さえ出来ない状態。
チームのみんなと一から勉強しました。
やるからには”勝つ ”
いつの間にか昔持ってた情熱がよみがえり・・・
で、
僕は走りませんでしたが
我がN'zRacingのミニモト4耐参戦2年目の結果です!!!
泉は、この日の為にというか そうなってしまったのですが、休み明け
納めの修理をすすめる為に作業部屋で修理作業
鈴鹿から入ってくる情報で、どんなレース展開になっているのかを知り、
ドキドキと感動を覚える事になりました。
ウェザーニュースの鈴鹿の天気予報は午前10時頃から雨が降り出し、
その後一時降り止んで、13時からは継続的に降る予報でした。
天国の先生にも呼びかけました
「先生、今丹生ちゃんが願ってた通りにトップ争いしてるぞ、雨やし
上手く彩ちゃんに繋げば勝てるはずや!先生一緒に走ろうぜ!!!」
僕も こんなに魂込めて応援したのは生まれて始めてでした。
我がN'zRacingは、
総合6位でチェッカーを受けました。
出走台数118台中 堂々の6位入賞を果たしました! と書きたかった
のですが。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
入賞車両の車両保管と再車検で”燃料規定違反 ”となり失格
このレースのレギュレーションでは、鈴鹿サーキット内のガソリンスタンド
で販売されているガソリンしか使ってはいけない事になっています。
ですが、練習の時などは京都でガソリン買って持って行く事が多く
そのガソリンが決勝レース中に混在してしまい そして混入。
違反は違反 真摯に受け止めて リベンジだ!!!
参戦2年目でトップ集団で走ってくれたチームのみんなには
お疲れ様と言いたい。
セカンドライダーの内山 彩選手は女性ライダーで、昨年はFastLady賞を貰った。
今年もと思っていたが叶わなかった。。。(>_<)
でもね2位もビリも一緒
狙ってるのは優勝なんだから・・・
結果は残らなかった でも
強くなって鈴鹿に帰って来たじゃないか!!!
レース中の詳細につきましては
有限会社 内山車体のスタッフブログに内山選手が書かれています。
皆さん是非覗いてみて下さい。
チームのみなさんお疲れ様でした。
それからいつもアドバイスをいただいている
Kurodayaさんありがとうございました!!!
おはようございます。
ウィザードの泉です。
ここ数年、自分の誕生日に夕食時に家族で誕生日パティーは
ちょっと無理な状況にあります。
サポートで出たり入ったり、取りかかった作業で手が離せな
くなったりと・・・
そこで昨日は坂本方面にサポートご予約が入っていたので、
その帰りにでも持って帰ろうと、下坂本にある魚屋さんに
お刺身の盛り合わせを注文しておいた!(^^)!
魚大好きの泉が、大津でいい魚を扱っているお店はないも
のかと探していて 見つけた見つけた
「魚屋 いせやん 077-578-0741」
大津市比叡辻1-2-3
ここの大将は、毎日福井の市場に仕入れに走ってて、しかも
扱っている魚は天然魚ばかり
養殖魚は絶対に置かないと言っていました。
昨日は4人前の刺身盛り合わせを注文していました。
午後1時頃にLINEで家族に通達
「今日はケーキもいらないから、まずは昼食を食べないように」と
そして、いせやんさんに2時過ぎにサポート終えた帰り道に
取りに行きました(o^∇^o)ノ

全て天然魚です。
取りに行く寸前に盛り付けてくれます。
瀬戸内産まれの泉には魚の良し悪しは一発で分かります。
すっごい旨かった!!!
大将! 今度はお寿司を予約させて貰うわ\(^▽^)/
ちなみに、”いせやん”ではお刺身盛り合わせは当日予約
お寿司は前日予約が必要です。