fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

チャット設置

こんばんは
ウィザードの泉です。

もうお気付きの方も多いと思いますが、弊社のHPのトップページに
1週間程前からチャットを設置しています。

作業のご依頼を受付ける為のチャットなのですが、何故設置したか
と言うと、最近、スマホアプリのLINEでの作業依頼が激増している
からなのです。

但しこれは、私個人のLINEへの作業依頼であって、弊社全体では
どれ位増えているのかデータは取っていません。


泉がスマホのチェックをするのは秒単位です。

お客様宅で作業している時は当然チェックは出来ませんが、作業が
終わってから車に乗り込んだ瞬間に確認しています。

これだけLINEでの受付が増えてきたのだから、もっとお客様にとって
便利な手段はないものか?と考え抜いて 今回チャットを設置しました。

チャット専用の人員を配置する気もありませんので・・・



ただし、このチャットで作業依頼に繋がらない質問だけの内容が多く
なる場合は、他のお客様への迅速なサポートに遅れが生じる場合が
あるので、そう感じた場合には即座に撤去しようと考えています。


電話でタダで聞き出そうとする人が多いのと同じです。


ちょっとこれ位教えてよ みたいに初めて電話かかってきて聞き出そうと
する人が多いのです。

会社員であれ経営者であれ、それぞれの職業の人がその道で飯を食ってる

泉は、そういった方には一切応じません。

今まで弊社にサポートのご依頼を下さった方、PCをご購入して頂いている
お客様に失礼だと思うし。。。


新規のお客様、勿論大切です。


でも過去からのお客様はもっと大切なのです。
色々と教えてあげたいのです。


試運転中のチャットですが、撤去しなくてもいい事を祈っています。

個の力

こんばんは
有限会社ウィザードの泉です。

何故かめちゃくちゃ忙しい
連日連夜の徹夜作業で、体がノッキングしてしまう(>_<)

データ救出で使う解析機もウィルス駆除で使う解析もフル稼働。

オリジナルデスクトップPCの受注も多いので、これのベンチテストも
フル稼働。

初めてご依頼をいただいたお客様

弊社を常日頃からご利用いただいているリピーター様


弊社の仕事はパソコンのトラブルで困っている方々を出来るだけ速く
対応し、正確に修理し、それ以降のご使用にあたり的確なアドバイス
をお伝えできる事を一番に考えております。

本当にありがとうございます。



さてさて今日のお題 ”個の力 ”

サッカー日本代表 残念でした そして お疲れ様でした。

今朝の対コロンビア戦を観て感じたこと 個の力

僕はこの個の力と言うのはプレーのテクニック 例えばドリブル力とか
キック力とかだけではなく、”機転 ”とも考えます。

つい先日、ごひいきにしていただいている会社の社長さんから相談を受
けました。

「泉さん、うちの社員で一番機転が利くのは○○さんで、私が1を言えば
10を理解し実行してくれます。でも他の社員は違います。私がそこまで
言わないと分からないの?と思う人ばかりです」 と


私より

「○○社長、機転っちゅうやつは学問じゃないし体力でもない、勉強すれば
体鍛えれば鍛わるもんじゃないですよ。機転というのは大体3歳位までに決
まってしまうと考えてます。根拠はありませんが21歳から商売して色んな
人を見てきました。雇った従業員達、部下達を選んできました。教育もして
来ました。そして分かった事がそれです。」


話を元に戻すと

日本のサッカーが決して下手な訳ではないと思います。

確かに個人技でのドリブルなどは世界レベルからは数段劣っていると思
うのですが、それよりも”機転が利かない ””機転が利かなくなる”と
言った場面があまりにも多すぎではなかったでしょうか?

最も日本代表に選ばれている選手は普通の選手よりも機転が利く選手で
ある事は間違いないのですが、それが世界の舞台に立つと機能を停止して
いるのか、それとも身内の選手同士での機転の利き方がバラバラで即座の
発想も相殺されているのか・・・ と思ったわけです。


やっぱ民族性もあるのかな?
出る杭は打たれる などといいますが 

出る杭はもっと出る努力をすべきであり戦後の教育を引きずってちゃ駄目
だと思います。

海外のサッカー選手を見ていると”出る事 ””自分で行く事 ”を楽しんでいる。

お国の為にやるのではなく、まずはそれぞれの”個 ”が楽しみ

それを見て支えてくれるサポーターも楽しめるように

”個の力 ”育てるようにして欲しいです。

相手マークに気を取られすぎた

ザックジャパン残念でした(/_<。)

コートジボワールに全て裏をかかれたって感じの試合でした。


ピッチコンディションが良くなかったので、ワンタッチでのパス回し
も出来ないのか?と見ていましたが

それよりも

相手選手への守りのマークばかりに気を取られ、いざ攻撃に移った時
が人手不足になっていましたね。

日本にはメッシの様に3人を相手にしてても突破できる様なドリブラー
は居ないので仲間が上がってくる時間稼ぎも出来ない。


体力的にしんどい時間帯に、瞬間的に加速できる選手がいないのだから
パスを回しながら、相手をバラかしながら攻撃したいのに、攻撃する
選手の数が足りないのだからどうしようもない。


これはコートジボワールに徹底的に研究されていた様に思います。

次戦はギリシャ


これに負けると終わり という考えよりも


点を取られても自分達のサッカーを強引にやる気持ちが大切だと思います。


今朝のアルゼンチン× ボスニア ヘルツェゴビナ の試合で初出場の
ボスニア ヘルツェゴビナ はアルゼンチンに一歩も引かなかった。

素晴らしいサッカーをしていました。


がんばれニッポン!!!

まだ こんな事言ってる人がいる

こんにちは
ウィザードの泉です。


昨日は色んな方面からウィルス感染したパソコンで現地修復が
不可能なPCを沢山預かって帰りました。

その内半数のパソコンがウィルス対策をしていなかったのです。

どうしたものか。。。


「インターネットに接続しなければウィルス感染しませんよね?」

とか

「危ないサイトは見ないから普通は感染しませんよね?」

とか

「変なサイトは一切見ないようにしてるんですけどね」

など


こんな考えを持って、今のPCをお使いでならば間違いなくウィルス感染
しています。


そういう事じゃないんですよね


今、一般的に市販されているセキュリティーソフトはインターネットに
接続していて初めて定義データファイル(免疫力)を取り込んだり、参照
したりしているんです。


仮にセキュリティーソフトがインストールされていたとしてもネット接続
されていないPCの場合は、免疫力(検出・駆除能力)は一切無いといっても
過言ではありません。


それから、セキュリティーソフトがインストールされていないPCで、
外部のPCからUSBメモリーや外付けHDD、CD、DVD、SDカード、USB接続した
スマートフォンなどからデータを取り込んだりした場合のウィルス感染も
多いという事を知っておいてください。


お客様だけが被害に遭うのではなく、身の回りの方にも迷惑がかかります。


例えば、

町内の役員をしていて自分のPCで資料を作ってメール配布しているとか

交友関係でメールのやり取りをしていてファイルを添付をする事があるとか

職場のPCと自宅のPC間でファイルのやりとりがあるとか

CDやDVDをコピーした物を知り合いからもらっているとか その逆も


ウィルスって決してインターネットだけから感染するわけではありません。

日本は世界的にみてもセキュリティーレベルの低い国で、それは今の子供達の
学校教育の現場から間違っています。


パソコンがあるからインターネットをする、教える ←これは危険です。
初めて車やバイクを運転する人にアクセルを踏む事しか教えていないのと
一緒です。


普通はブレーキを先に教えると思うのですが、パソコンにおいてセキュリ
ティー対策がそれにあたると思います。

今では小学校1年生からメディアルームでパソコンを触って勉強しています。

ご担当される先生方、いや 教育委員会 いや 文部科学省か

これからの子供達が被害にあったり、過ちを犯さないよう、天辺の方々に
よう~く勉強していただきたいと願っています。

2014 FIFA ワールドカップ開幕

こんにちは

いよいよ始まりましたサッカーワールドカップ!!!

今朝5時に起きてブラジル×クロアチアの開幕戦を見ました(^o^)/

結果は3-1でブラジルが勝ちましたが、クロアチア強いです。

日本はクロアチアの様なチームと練習試合の回数を増やすべきだと
感じました。


それから やっぱブラジルはネイマールだけでなく、全員が上手い!

どの選手がボールを持ってもドリブルで突破できるテクニックを
持ってる。

それからシュート 絶対にゴールの枠を捉えて外さないもんなぁ


だから、特別強いシュート打たなくても ゴールネットを揺らす
確立が極めて高い。


シュートを何本撃っても ゴールの枠を捉えてないと確立は0%


明日ある3試合で最も注目しているのはスペイン×オランダ


日本は16日の日曜日、午前10時キックオフ


今の日本チームには、相手チームの最大の脅威となる世界一のサイドバック
長友選手が居る。


長友選手はディフェンダーだけれども、フォワードポジションでの
ドリブル突破が出来て素晴らしい選手だ!!!

長友選手が切り込んでボールをセンターへ、そこへ読めない動きを
する岡崎選手が飛び込んでゴーーール!!!

こんなのを楽しみにしています(^O^)


頑張れニッポン☆

送られて来たパソコン

おはようございます。

つい先日、大きなダンボールが届きました。

弊社には毎日、佐川急便さんやヤマト運輸さんが出入りされているので、
発注していた部品とかだろうと思っていました。

ところが、送り状を見てみるとそこには数年前にトラブルサポートで
お伺いした事のある彦根のお客様の名前が・・・

えっ?どうしたんだろう???


何もご連絡はいただいていないので、こちらから電話してみました。


電話にもでられない・・・ 

翌日も電話してみる

あれっ? 今度は電話回線自体につながらない・・・


まぁいいか しばらく放置しておこうという事になり、4日間放置


ところが、今朝になってご連絡いただきました(*^-^)ニコ


彦根から草津に引っ越す事になったので、引越し作業している間に
パソコンをメンテナンスして、交換する物は交換して、リフレッシュして
草津の新しいご自宅に納品してほしいと言う事でした。


あ~ご連絡いただけてよかった~ どうしたらいいのか分からないし
放置したままもよくないし、かといって送り返すわけにもいかない。


電圧診断・HDDの劣化診断・ウィルス診断・Windowsシステムの診断
費用はかかりますが、安心してお使い頂ける様に出来る事は全てやっておきます。

お引越しが終わって、落ち着きましたらご連絡くださーーーーい(^O^)

USBメモリーはどんなの買えばいいですか?

おはようございます。
ウィザードの泉です。

梅雨入りしてから涼しくて涼しくて(^o^)/

大津はそれ程大した雨も降らず、過ごしやすいですね。

それまでの暑さでぶっ壊れるPCも沢山ありました。

暑い熱気のこもったお部屋の中で使われているパソコンは、デスクトップPC
であればケース内の温度は60℃~70℃に達し、これだとHDDなどの機械的
動作をしている部品の寿命はうんと短くなります。

企業様でサーバーやNASを複数台導入されてデータ管理されている場合には、
そこの室内の温度や湿度は年中一定(25℃)に保たれるのが良いでしょう。

光熱費の問題もあるでしょうが、物理的に機械が止まったりデータが消滅した
場合の復旧費用を考えると随分と経済的だと思います。


個人様におきましては、常にデータのバックアップです。

泉が1年の内で一番多く発する言葉”バックアップ ”


外付けのHDDでもいいし、USBメモリーでもいいし、とにかくバックアップを取る
癖を付けてください。


お客様から良く聞かれるのは、そのバックアップの際にどんなUSBメモリーを
買えばいいですか? です。


ピンからキリまである中からどれを買えばいいか?

確かにそうですね。 分からないですよね。


USBメモリーに関して言えば、東芝製でしょうね。

理由は決まっているのですが話が長くなるので割愛しますが僕も東芝製を
愛用しています。

東芝製のUSBメモリーも色々ランクがありますが、一番良い最も高価な物は
64GBで20,000円位。 同じ東芝製の64GBで安い物で8,000円位であります。

東芝製を全種類使っていますが、20,000円の物と8,000円の物とでは、衝撃的
な性能差があります。


弊社ではUSBメモリーのデータ救出をしているため、分解してコントローラや
NAND(メモリーチップ)を取り外して作業していますので、それらの品質や性能も
分かってしまいます。

だから廉価なUSBメモリーは怖くて使えません(>_<) 
爆弾の中に大切なデータをバックアップして、引き出しにしまって置いたらデータが
消えていた なんてこともあるからです。

家電量販店に買いに行った際に、店員さんに 「これで十分ですよ」 と言われても、
「東芝製のUSBメモリーはどれですか?」って聞いてからご予算と相談して下さい。

決して損はしませんよ。

USBメモリーは東芝製がおすすめです(^o^)/