おはようございます。
2月10日は鈴鹿合同走行会でした。
4月12日(日)に開催されるMini-Moto4時間耐久レースに
出場するライダー達に与えられた練習走行の日。
午前中は雪がパラついたりしてて、とても寒い一日でしたが
久しぶりの高速コーナーに慣れる様、無理をせず楽しく走る
事が出来ました。
2013年に走ったテクニックとは程遠いレベルでしたが、
マシンの調子や高速コーナーでのタイヤのグリップ感などを
じっくり感じ取りながら。。。
次の合同走行会は3月2日(月)
この日の体重は2013年に決勝走った時の57.5キロに合わせて
いくつもりで減量しています。
今年の本番は、もう口にする事の出来ない領域に入っている
事を祈って



こんにちは
ウィザードの泉です。
先日は1日お休みを頂いて久しぶりに近畿スポーツランドに行って来ました。

この日は、鈴鹿MiniMoto4耐でコンビを組む女性ライダーの彩さんと一緒に
2台のXR100モタードでティムソンタイヤのハイグリップタイヤ(リアのみ)を
テストしました。
宇治の山の天辺は流石に寒~~い{{(T-T)}}ブルブル・・・さむっっ
最高気温は7℃
路面温度も低いので体もよう~く準備体操してからでないと ちょっと怖い。。
フロントタイヤはいつものブリジストンタイヤのソフトコンパウンド。
リアタイヤは初めて履くティムソンタイヤ
コレ↓

いつも履いているタイヤはブリジストンのミニバイク専用コースを走る時
のタイヤなのですが、今回履いて走ったティムソンタイヤは、あくまでも
一般公道を走る為のハイグリップタイヤであり、サーキット専用のタイヤ
ではありません。
まず、僕が一番気になる事はタイヤの精度でした。
綺麗にバランスの取れたホイールにタイヤを装着した際のタイヤの横振れや
縦振れ、それから円周の重い部分と軽い部分にどれ位の差があるのか。
結論を申し上げますと、2台のマシンに装着したタイヤに関しては、ブリジス
トンタイヤより精度が悪くなる点はありませんでした。
むしろ良い結果が出ました。
但し、タイヤの精度はどこのメーカーもバラつきがあるので、悪いのに当た
った時には、国産メーカーのタイヤでも目も当てられない位に悪いです。
今回のティムソンタイヤに関しては、精度はほぼどれも均一な状態でした。
次に空気圧ですが、
スタート時(冷感)1.4kgf/cmでコースインして20周でピットイン。
その時の温感空気圧は1.6kgf/cmになっていました。
↓
今度はそこにすかさず0.2kgf/cm空気を足して1.8kgf/cmでコースインして20周。
↓
ピットインして温感空気圧を計ると1.8kgf/cmのままでした。
そこにまた0.2kgf/cm空気を足して2.0kgf/cmでコースインして20周。
↓
またピットインして温感空気圧を計ると2.0kgf/cmのままでしたので、
最後に0.2kgf/cm空気を足して2.2kgf/cmでコースインして20周。
結果、どの空気圧か一番フィーリングが良かったかというと1.8kgf/cm!
で、1時間半程走ったタイヤが
コレ↓


グリップ力に関してですが、
決して悪くはありません。
タイムはブリジストンタイヤと同じ様に走れますが、注意点としてはタイヤの
形状の違いからか、進入時の初期にバンクさせる感じがブリジストンと違い、
意識して寝かさないとマシンの寝る速度が遅くなります。
それが元で一次旋回がおろそかになってしまい、そのままコーナーリングして、
二次旋回で同一バンク角のままリアタイヤにトラクションをかけ続けると滑ります。
これは走らせ方の問題だと思うので意識していないと、”立ち上がりで滑る”と
いう感覚が体に入ってしまいますね。
しっかり一次旋回が出来ていないと二次旋回でお釣りが来ます。
近畿スポーツランドで言うと、3コーナーや最終コーナーで良く分かります。
タイヤの接地面の同じ所にずっと負荷がかかっていて、そこに負荷の追加をして
しまうとコンパウンドが耐えられなくなって滑りだします。
ですが、そのままスリップダウンやハイサイドになる様な感じではなく、ほんの
数ミリだけマシンのバンク角が変わればアクセル全開のままでも滑りは止まって
くれます。
どこのメーカーのタイヤを履いても、タイヤによって走らせ方は変わって来ます
ので、その辺はライダーの腕次第ですね。
僕はその後、フロントタイヤはそのままでリアタイヤをブリジストンに履き替えて
走行してみましたが、同じタイムでした。
欠点と言うか、もうちょっとこうしてほしいなぁと思う所は
①強いトラクションがかかっている部位のみ極端にコンパウンドの減りが早い
②ブリジストンタイヤに比べてタイヤの外径が小さいのでファイナルがショートに
なってしまう。
先入観無しでティムソンタイヤで走りましたが、ここまで走れるタイヤとは思って
いませんでした。
好みにもよると思いますが、練習には十分使えるタイヤではないでしょうか。
さーて、2月10日は今年一発目の鈴鹿Mini-Moto4耐の合同走行会です。
1年半振りに鈴鹿を走ります。
鈴鹿も寒いだろうなぁ~ スリップから出たくないなぁ