こんにちは
ウィザードの泉です。
3月は徹夜作業も多く忙しい状況が続いています。
毎年この時期は持病の花粉症が発症して、専用のお薬飲んで
フラッフラで仕事していたのですが今年は違います。
例年なら2月に入って直ぐに発症し、セレスタミンを1日3回飲んで
強烈なダルさと闘いながら3ヶ月間(スギ・ヒノキ花粉)は過ごして
いたのですが、今年は薬飲んだのは1回きりで、しかも1錠しか飲
んでいません。
鼻水ダラダラ、くしゃみ連発も2月に入ってから今日現在までに
3日間程。
僕にしたらこれはもう完治したと言っていい位な状態です。
めちゃ身体が楽チンなわけです(^o^)/
一体何が変わったのか?
多分コレ ↓
今年の鈴鹿MiniMoto4時間耐久レースに出場する為に
昨年10月末から減量を開始して5ヶ月が経過しました。
減量の経過も順調順調!!!
レース本番も近付いて来て最後の追い込みに入ってます。
昨年は家庭の事情もあり出場しませんでしたが、2013年のレースの
時には17キロ減量して、本番では57.5キロで走りました。
その時の運動メニューは
ランニング・びわこ放送まで毎晩の坂登り・筋トレ
食事メニューは
炭水化物厳禁・生カシューナッツを主食・禁酒
こんな内容で減量に成功したのですが・・・
今年はもっと軽くします。
新しく取り入れた運動は”縄跳び ”と”柔道 ”と”サウナ ”
有酸素運動と無酸素運動をバランス良く行い、かつ その身体に
焼きを入れて毒素を絶つ!!!
で、花粉症に効いたのはどれか?
僕的には薬草塩サウナではないかと思っています。
身体中に塩をベッタリ塗りつけて、薬草を炊いてるサウナに入って
しかも、限りなく天井に近くなる様に石のベンチに立ったままで
鼻で呼吸をしています。
鼻の穴の中が焼けどしそうな位に熱いですが、焼き切るつもりで
呼吸を続けています。
花粉症を発症して約15年
こんなに身体が楽な2月3月は超久しぶりですヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
おはようございます。
ウィザードの泉です。
今月はウィルス感染したPCの修理がめっちゃ多いです。
お預かりする際にお客様とお話し、その時に聞くのが
「不正送金されました」
「勝手にクレジットカード使われていました」
あ~ なんてこった~
弊社に一度でもサポートのご依頼をいただいて、お話する
機会を与えていただいたお客様にはセキュリティーに関する
お話などを色々させていただいております。
弊社で診させていただいている方の中から被害が出ない様に、
絶対被害にあって欲しくない気持ちから長話しする事も多々
あります。
セキュリティーに関する(自分の身を守る為の)お話をさせて
いただく際の代表的なのが
【セキュリティーソフトをインストールしているから
ウィルス感染しないのでありませんよ。。。】ということ
セキュリティーソフトを扱うのにも正しい知識が必要なのです。
例えば、
ご自分でセキュリティーソフトを購入してインストールしたとします。
そのソフトはカスペルスキー? ウィルスバスター? ノートン?
マカフィー? それともフリーソフト? でしょうか
これらのセキュリティーソフト、インストールしただけではソフト
本来の実力を発揮出来ていない場合があります。
各ソフトそれぞれの設定方法が異なります。
話が長くなるし、弊社で診させていただいているお客様に優先的に
細かくアドバイスしたい事なので割愛しますが、どのソフトをイン
ストールした際にも共通して確認もしくは設定変更しなければいけ
ないのは
WindowsVista以降のOSでは、「WindowsDefender」と言うセキュリテ
ィーソフトが標準で搭載されていて動作しています。
そこへ、別途セキュリティーソフトをインストールした際にセキュ
リティーソフトの競合が発生し、アイコンもありソフトは立ち上が
っている様ですが、実はセキュリティーは効いていません。
この事を知らない人多いんです。
この「WindowsDefender」の機能を無効にしないと意味無いのです。
その他、ファイアウォールの設定も各ソフトによって設定が違って
きます。
もうセキュリティーソフトをインストールしていれば大丈夫って時代は
終わりました。
元々軍事目的で始まったインターネットを今では世界中の方が使っているの
ですから、そんな事は分かりきっていましたが。。。
便利だからというだけで無頓着にネットで何でもかんでもやる前に
座学からでいいし、セキュリティーに関する知識を身に付ける必要が
あると思います。
パソコンよりも もっと危険にさらされているのがスマートフォンや
タブレット端末。
元々悪質プログラムではないアプリも許諾してインストールしてから
悪質な動作に変化する場合もありますので、100%は無理だとしても
最低限しっかりしたセキュリティーソフトでガードしておく事は大切です。
セキュリティー意識無く使っている方が多いので、今後もっともっと被害が
拡大していくと思われます。