おはようございます。
ウィザードの泉です。
一昨日、三陸沖で水揚げされたばかりの秋刀魚が届きました。

毎年この時期に送って貰っているのですが、9月上旬のものと中旬に
水揚げされたものとでは脂ののりも違います。
届いた秋刀魚は必ずその日にお刺身にして食べるのですが、いつもは
ママ(嫁さん)がそれを担当し、僕は焼き秋刀魚を担当しています。
ですが、今年は秋刀魚が届いた日に大根がなかったためにお刺身だけ
という事になり、それならば という事で
なんと20数年振りに僕が包丁を握る事になりました。
ささっと鱗を取って
頭とばして 腹を割いてハラワタを取り出して水洗い
次に3枚におろして腹骨を取る。
最後にツルッと皮を剥いで完了!!!

久しぶりにやったので一尾目はぎこちなかったのですが二尾目からは
手際よく出来ました(^o^)/
娘は仕事で帰りが遅くなるというので、まずは二尾だけお刺身にして
僕とママの晩御飯。
で、あまりの旨さに仕事が終わった夜中に、もう二尾さばいて晩酌の
おつまみにしました。
で、昨日の夜は裏庭で焼き秋刀魚


いや~本当に旨かった。脂ノリノリで最高でしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ