こんにちは ウィザードの泉です。
今日はまとまった作業があり、内勤で修理作業を進めています。
先日、三重県某所にカセ釣りに行ってきました。
普段、沖磯を専門に釣りしているけれど、やったことなかったカセ釣りに
行き出して、分からない事ばっかで ずっと手探りでした。
前回、初めての短竿+ベイトリールで練習しに行ったのですが、途中で竿に
トラブルが発生して、短竿での練習は中止。
今回はいつも沖磯で使っている磯竿でやる事にしました。
僕が持っている磯竿は
対 口太グレ用(口太のロクマルでも闘える)シマノ デリンジャー5.3m
対 尾長グレ用(尾長のロクマルでも闘える)シマノ ワイルドゲーム5m
それともう一本、磯竿という訳ではありませんが何でも狙えるシマノ ボーダレス3.4m
この3本の中で一番短いボーダレスでやってみる事に・・・
カセでの釣りはこれで3回目。
磯でも経験してますが、釣りをしていて もうどうしたらいいのか分からなくなって
タバコを吸いながら 潮を見ながら考えて 悩みに悩んで
これ自宅に帰って寝る時にも夢に出てくるんです。
で、夜中に起きてパソコンの前に座って、検索を開始 あそこの釣りで上手な人が
絶対居るはずや。
でも上手な人って 他の人に教える人は少ないから 早々見付からないだろうなと
探しまくり。。。
でも見つけました。 約1名
その方のブログを読ませていただき、分からない事は勉強しました。
で、もう釣りはしなくてもいいから 一度その方の釣りを見学したいなあと、
今のままやってても無駄にも気付かず、間違いにも気付かず、時間の浪費でしかない。
でも、もう1回 勉強したことを実釣でやってみよう
沖磯でもそうだけど自分でやって自分で感じ取った感性は、口では説明できないものだし
それはこれからもずっと同じやし・・・
せや この夏最後に もう1回1人で行って実釣の中でやってみようと
そう思って 三重県某所のカセに1人で向かいました。
朝の4時45分 出船と言う事で 4時20分に乗り場に行って自分の荷物を積み込んで、
もう一組 黒鯛狙いのご夫婦がいらっしゃって一緒に荷物を積み込みました。
船長もやってきて あーー今日は2組か と思いきや
船長が「もう一組来るから もうちょっとだけ待ってなあ」言うし・・・
5時頃 乗り場に1台ずつ 2台の車が到着。
わーーーお Iさんや(^o^)/ もうお1人はKさんや(^o^)/
早速 「はじめまして Iさんですね。 泉です」 と挨拶し一緒に道具を積み込みました。
その後、夕方4時半まで 隣のカセで僕が見たもの勉強したことは 文章にもできませんし
口でも言い表せないものです。
50センチ級のグレをバンバン釣る姿は見応えありました。 圧巻です。
現場で色々アドバイスもいただき、僕の質問にも快く答えていただき、本当に感謝しています。
これは今後の僕の釣行でちゃんと示さないといけないな。。。
あっ 忘れてました。
その日の僕の釣果ですが、ヒラメ68cm・グレ40cm・真鯛40cm・ウマズラハギ40cm・丸ハギ25cm
でした。
大きいヒラメは釣れましたが 特に嬉しくも何ともない。 たまたま釣れただけやと思っています。

だってIさんとKさん、グレの50サイズを2人で40枚位釣ってるんです。
僕はグレを釣る事が目的であるので、すっごい勉強できました。
で、Iさんにご紹介いただいたオリジナルの短竿を造ってもらえる寝屋川のDAMさんに昨日行ってきました。
フルオーダーで僕だけの短竿を一本造って貰います。
完成は2ヵ月後
楽しみです(o^∇^o)ノ