ウィザードの泉です。
今日は朝から納品の嵐。
頑張って時間作れたら、また釣り行きたい(>_<)
先々週の話しですが、所長(内田さん)と2人で尾鷲三木浦に釣りに行ってきました。
修理が出来上がって納品出来る状態であったにも関わらず、お客様がお急ぎでないと
いう事で、僕のわがままを聞いていただき1日遅らせて貰いました。
勿論急ぎの作業の場合はそんな事しません(o^∇^o)ノ
僕は磯釣りがメインでいつも5m以上の竿を使ってグレだけにターゲットを絞って釣りをしてます。
合間に季節の美味しい魚を釣りに行くのは別として・・・
磯以外に教わった場所で尾鷲のカセ
そこでグレ釣りしてて、凄く上手な方と出会い。
その方が使ってる竿は短竿(1.5m~1.8m)で、しかもグレの50クラス釣っている時に磯竿みたいな
曲がり方をしている。
釣り人は皆さん考え方違うと思うけど、僕は竿先から竿根まで綺麗な弧を描いてるシーンが大好き。
たまたまその上手な方と出会うことができて、隣のカセで見事な釣りを見学する事ができ、
その時に「その竿 何処のですか?」って聞いたら「DAMの竿やで ネットで調べたら分かるわ」と
やっぱり釣り場に応じた竿は必要で、何でもいい訳ではありません。
で、その釣行後に寝屋川のDAMさんに連絡を取り 世界に一本しかない 僕だけの竿を作って貰う事にしました。
約1ヶ月、待ちに待った人生初の短竿ができ、もうグレは釣れない時期だけど練習したい
とりあえず何でもいい どんな魚でもいいから 短竿が伝えてくれる水中の様子、魚の様子を掴める感覚を身に付けたくて 所長と2人で尾鷲にカセ釣りに行きました。
短竿の筆おろし(^o^)/
ちなみに所長は海釣りの経験は殆どないので、僕が作った胴付き仕掛けと蛸用の固い竿で。
で、釣果は、僕は74cmを1匹・60cmを2匹 1回バラシ

所長は65cmを1匹 3回バラシ

えーーって思う方もいらっしゃるでしょうが、全部 ”ボラ ”

以前 尾鷲梶賀の沖磯で釣った事もあるボラですが、これがめちゃくちゃ美味しいのです。
スーパーで買ってきたブリやハマチなど全く話しにならないです。
それを知ってたので、持って帰って直ぐに友人に配布して 僕も道具の水荒い洗浄終えた後に捌きました。



うちのママがお酒飲み始める時間でもあったので食べて貰いました。
ママから
「めっちゃ甘いよ~ おいしい~」との声が聞えて
配布した友人も電話くれて
「これ ヤバイですね」 と
尾鷲のボラを舐めたらあかん 住んでる環境と食べてる物が違うから絶品です。
このボラも現地で活き〆して血抜きもして氷で冷やして持って帰って来ているので、お刺身にしても
冷蔵庫で一週間位は平気です。
あまりに美味しいもんで、それから毎日の様にボラ料理 これはママ担当です。

ボラの唐揚げ

ボラのアラ炊き

ボラ茶漬け

ボラフライのタルタルソースかけ
ボラって本当に美味しい魚なのに、高度成長期の川の汚染が激しく、河口付近で餌を食べていたボラはことごとく犠牲になりました。
皆さん、川も海も大切にしましょう(^o^)/
そして、自然界のものを沢山食べるようにしましょうね。
加工食品は百害あって一利なし アレルギーや花粉症もあたり前
所長は海釣りで初めて釣った魚が65cm ナイスファイトでした!
大暴れするので鈎にかかっても陸まで上げるの大変なんです。
また1人 釣り仲間が増えました(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!