fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

尾鷲のボラは最高 オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡

おはようございます。
ウィザードの泉です。

今日は朝から納品の嵐。

頑張って時間作れたら、また釣り行きたい(>_<)


先々週の話しですが、所長(内田さん)と2人で尾鷲三木浦に釣りに行ってきました。


修理が出来上がって納品出来る状態であったにも関わらず、お客様がお急ぎでないと
いう事で、僕のわがままを聞いていただき1日遅らせて貰いました。

勿論急ぎの作業の場合はそんな事しません(o^∇^o)ノ


僕は磯釣りがメインでいつも5m以上の竿を使ってグレだけにターゲットを絞って釣りをしてます。

合間に季節の美味しい魚を釣りに行くのは別として・・・



磯以外に教わった場所で尾鷲のカセ


そこでグレ釣りしてて、凄く上手な方と出会い。


その方が使ってる竿は短竿(1.5m~1.8m)で、しかもグレの50クラス釣っている時に磯竿みたいな
曲がり方をしている。


釣り人は皆さん考え方違うと思うけど、僕は竿先から竿根まで綺麗な弧を描いてるシーンが大好き。



たまたまその上手な方と出会うことができて、隣のカセで見事な釣りを見学する事ができ、
その時に「その竿 何処のですか?」って聞いたら「DAMの竿やで ネットで調べたら分かるわ」と


やっぱり釣り場に応じた竿は必要で、何でもいい訳ではありません。


で、その釣行後に寝屋川のDAMさんに連絡を取り 世界に一本しかない 僕だけの竿を作って貰う事にしました。


約1ヶ月、待ちに待った人生初の短竿ができ、もうグレは釣れない時期だけど練習したい

とりあえず何でもいい どんな魚でもいいから 短竿が伝えてくれる水中の様子、魚の様子を掴める感覚を身に付けたくて 所長と2人で尾鷲にカセ釣りに行きました。



短竿の筆おろし(^o^)/



ちなみに所長は海釣りの経験は殆どないので、僕が作った胴付き仕掛けと蛸用の固い竿で。


で、釣果は、僕は74cmを1匹・60cmを2匹 1回バラシ
IMG_5493.jpg

所長は65cmを1匹 3回バラシ
IMG_5491.jpg


えーーって思う方もいらっしゃるでしょうが、全部 ”ボラ ”
IMG_5492.jpg





以前 尾鷲梶賀の沖磯で釣った事もあるボラですが、これがめちゃくちゃ美味しいのです。
スーパーで買ってきたブリやハマチなど全く話しにならないです。

それを知ってたので、持って帰って直ぐに友人に配布して 僕も道具の水荒い洗浄終えた後に捌きました。
IMG_5497.jpg
IMG_5498.jpg
IMG_5499.jpg



うちのママがお酒飲み始める時間でもあったので食べて貰いました。

ママから
「めっちゃ甘いよ~ おいしい~」との声が聞えて

配布した友人も電話くれて
「これ ヤバイですね」 と

尾鷲のボラを舐めたらあかん 住んでる環境と食べてる物が違うから絶品です。

このボラも現地で活き〆して血抜きもして氷で冷やして持って帰って来ているので、お刺身にしても
冷蔵庫で一週間位は平気です。

あまりに美味しいもんで、それから毎日の様にボラ料理 これはママ担当です。
IMG_5501.jpg
ボラの唐揚げ

IMG_5518.jpg
ボラのアラ炊き

IMG_5500.jpg
ボラ茶漬け

IMG_5527.jpg
ボラフライのタルタルソースかけ

ボラって本当に美味しい魚なのに、高度成長期の川の汚染が激しく、河口付近で餌を食べていたボラはことごとく犠牲になりました。

皆さん、川も海も大切にしましょう(^o^)/

そして、自然界のものを沢山食べるようにしましょうね。

加工食品は百害あって一利なし アレルギーや花粉症もあたり前



所長は海釣りで初めて釣った魚が65cm ナイスファイトでした!
大暴れするので鈎にかかっても陸まで上げるの大変なんです。

また1人 釣り仲間が増えました(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

台風16号の接近に伴い

おはようございます。

大津市全域に大雨洪水警報がでています。
強い勢力を持ったまま接近している様ですので、地域の皆様 十分に気を付けてください。

色んなタイプの故障

おはようございます。
ウィザードの泉です。

昨夜は弊社のホームページが一時的に表示されない問題が発生していましたが
無事に復旧したみたいです。

毎日色んなトラブル修理をしていますが、その中でも皆さんが想像つかない様な事が
原因でパソコンを窮地に追い込んでいる場合があります。

その中の一つではありますがご紹介させていただきます。

皆さんがお使いのコンピュータには必ずUSBポートがついていると思いますが、
そこに差し込む機器として

マウス・キーボード・プリンタ・スピーカー・USBメモリ・外付けHDDなど
USBケーブルで接続しているものが色々あります。

この差し込んでいる機器が故障している場合、必ずパソコン側もおかしくなります。

フリーズであったり、ブルーバックであったり、起動途中で止まったり と

弊社でも数多く経験していますが、お客様宅にお伺いして起動途中で止まってしまう
症状を確認して、調査のためにデスクトップ本体だけをお預かりしたとします。

その本体を弊社で同じ症状を再現しようとしても同じ症状が出ない場合があります。

で、もう一度お客様宅で全ての周辺機器を接続すると症状が出る。

そうです。 そうなのです。

これは周辺機器のどれかが悪さしている可能性が高い(壊れている)という事で、一つずつ
周辺機器を取り外しながら何度も再起動させてみる。

マウス抜いてても起動停止

キーボード抜いてても起動停止

外付けHDD抜いてても起動停止

プリンタ抜いてても起動停止

残すはスピーカーのみ



スピーカーを取り外すと快適に起動する。

この場合は完全にスピーカーに不具合があるかパソコン側のUSBポートが異常か

そこで、スピーカー以外の周辺機器の差込み場所を変えてみる。 問題なし

という事でスピーカーの不具合決定!!!です。

お客様が 「スピーカーでこんな状態になるんだ~」 と言われますが、これって実は
よくあるのです。

ACアダプターから給電しているスピーカーもUSBポートから給電しているタイプの
スピーカーも一緒です。

スピーカー内部の電子部品、もしくはACアダプター内部の電子部品が壊れると、音は
出るけど電圧調整が出来なくなっていてパソコンのマザーボードに異常な電流を流して
しまい、酷い場合にはマザーボードを完全に壊してしまうケースもあります。

格安スピーカー取り付けてパソコン本体がぶっ壊れてたら しゃれになんないですよね。

気をつけてくださいねと言っても、こんなの気をつけ様がないので

出来るだけ信頼性の高い物を買ってくださいね。

ホームページのサーバーがダウンしてるぞ?

こんばんは
ウィザードの泉です。

現在、弊社がホームページを設置しているサーバーが何かしらの問題でダウンしてるみたいです。

ご迷惑をおかけしますが、お電話いただければサポート料金又は概算お見積について対応いたします。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

有限会社ウィザード 077-525-7677

旨い魚が食べたくて

おはようございます!
ウィザードの泉です。

僕は仕事がら毎日の食事の時間が決まっていません。
着手するとそばを離れられない作業の方が多く、集中力を維持する為にも
食事は後回しにしています。

空いてる時間に5分以内に食事を済ませて、あくまでも仕事優先です。


ママ(嫁さん)と一緒に食事できる時もあるのですが、そういう時はお互い
お酒も飲める時かな。


こないだ夜中にママが「お刺身食べたいね~」言うから

ん~~~ よっしゃ! 太刀魚釣ってくるわ!  と

翌日の夜中12時に作業を終えて、太刀魚用に準備していた道具一式をハイエースに
積み込んで、神戸空港まで走りました。

神戸空港のベランダ(正式名:神戸空港親水護岸)で夜中2時~明方5時までワインド釣法で
ターゲットの太刀魚釣り。

神戸空港の駐車場に車を止めて、台車に道具一式積んで、そこから歩いて20分。
これがめちゃめちゃ遠いんです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
IMG_5445.jpg
IMG_5446.jpg
上の写真の様子だと釣り人少ないのですが、これが3時前には横一列で満席になります。
皆さん太刀魚狙いでした。

で、僕はというと
4時過ぎ頃に一度「ガツンガツン」とアタリがあって、おっ!太刀魚やってきたな 時合いやな 思って
気合入れてキャストそしてワインドしていましたが、アタリはその1回のみ

周りの人も誰も釣れてない様子。

太刀魚って集団で入ってくるので、誰かが釣れ始めると そのそばに居る人の仕掛けやタナが合っていると
その人も釣れる確率は高くなります。

4時半ごろ
ワインドの方法を少し変えてみました。
ルアーが着水の音を聞いてから1・2・3と数えて、そこからワインド小→ワインド小→ずる引き→ワインド大
→ワインド大→ずる引き

この方法で2回目のワインド大からずる引きに移る瞬間

ガンガンガン

よっしゃーーーっ! これはもろたどーーーーっ!!!

で、釣り上げたのは長さ85cm指4本分の体高ある太刀魚。
IMG_5452.jpg
綺麗に持って帰りたいので、釣れて持ち上がってる状態で首を鯖折にして〆ました。
地面に置いたりしてないので、とっても綺麗でしょ(^o^)/

仕事もあるので5時に納竿して後片付け

6時には高速乗って7時には大津に帰って来ました。

帰って来てからこの太刀魚はクーラーボックスの中で夜まで放置

釣り道具一式を水洗いして裏庭に干して

シャワーしてから仕事開始。

一睡もしていないので余計に気合い入りました。

その日の夜は 勿論 太刀魚のお刺身
IMG_5454.jpg

かざりっけないですがママも喜んで食べてました。

のけぞる旨さでしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


あと1回 秋の魚 この太刀魚を釣りに行きたいなあ。
今度は数釣りしたいです。

老眼との闘い

おはようございます。
ウィザードの泉です。

しばらくブログを書けなくて いつも見に来てくださっているお客様に
大丈夫ですか~ 寝てますか~とのLINEをいただき、ご心配をおかけし
ましたこと深くお詫び申し上げます。


私 すんごく元気です(^o^)/


ただし老眼が進み、基板修理などの細かい作業が今まで通りには進められ
なくなっていて大変困っております。
実体顕微鏡を使うのでハッキリ見えるのですが、ピントの狂いを修正する
回数が多くなってます。


疲れてくるともっと見えなくなるし、仕事終ってからお酒を飲むとスマホの
文字さえ見えなくなって なんでぇ~(>_<;) って感じです。


歳には勝てないですね・・・