ウィザードの泉です。
先月、21日・22日と泊り込みで釣りしてきた時の事をサポート先のお客様から
「泉さん、こないだの釣り どうやったんですか?」と聞かれることが多く。。。
ほんと ごめんなさい 釣果報告としてブログUPしたかったのですが、
前回の釣りから帰って来てから 激しく作業に追われ 自分の机の前に座って
いる時間もなく
引取り→修理→納品 引取り→超特急データ救出→納品 の繰り返しでした。
遅くなりましたが、わたくしの趣味であります釣りの報告です。
2月21日 場所:尾鷲 潮:長潮 天候:曇り風強し
朝6時半にカセに渡して貰って、朝一番の時合いを逃さないように第一投から集中して
やりましたが、とにかく風が強かったです。
竿を上に上げすぎるとラインが風も持って行かれて、サシエが沈まない・・・
少し重いオモリをつけて7時00分 落とし込みながら海中の魚の調査開始!
7時30分 グレのアタリを感じ、超集中モードに突入
よっしゃ! グレおる これグレに間違いないと確信
ところが、サシエをつついてくるが食い込まない ひぇ~しぶいなぁ~~
7時35分 ほんの数ミリの穂先の曲がりにフルスウィング ドーン
上がって来たのは目的の魚 48cmのグレ

この後、何回かのアタリを捉えましたが
結局かけることが出来ず夕方3時45分まで これ一匹 (ノ◇≦。) ビェーン!!
この日の夜は 夢古道の湯 でお風呂入って いつもの定食屋さんで食事を済ませ、
港に戻って車から全ての道具を降ろして 翌日の餌の準備と 竿・リール・ラインの点検。
それをしてたら 真っ暗な中、ご家族(大人2人・子供さん5人位)が、岸壁で釣りをしてて
その内の子供さん1人が近寄ってきた。
「ねえねえ、今日は何を釣ったの?」 と
「おっちゃんは ここにグレを釣りに来てるんやけど今日は一匹しか釣れへんかったわ」
「へ~おっちゃん そのグレ見せて」
「ん、ええで こっち来てみ」
で、48のグレを見せたらビックリして ご両親を呼びに行ってしまった。。。
僕は自分のする事があったので、餌作りに集中。
そしたら さっきの子供さん(小学1年生位)が1人でトコトコ歩いて来て
「なぁ~おっちゃん、僕もそんなん釣りたいわ」 と
「ん、それやったらお父さんお母さんの所行って一生懸命やってみ」
「それがな おっちゃん 僕もう釣りでけへん・・・」
「なんでや?」
その子の持ってるリールを見るとバックラッシュ(糸がほつれてぐしゃぐしゃ)してる。
早速 竿からリールを外し、おっちゃんが直したるから待っときや
LEDランプの側に、糸がぐしゃぐしゃになったリールを持って行き、リール本体からスプールを
取外し パパパっと5分ほどで完了!!!
その後、見送って 楽しく釣りしてました。
で、翌日22日です。
2月22日 場所:尾鷲 潮:若潮 天候:晴れ 風緩い
昨日乗ったカセから約10mほど離れた別のカセを予約しておいたので
そこでグレ狙い。
なんとなく自分の中では相性の良いカセで、前回はここで47~54cmを7匹釣っている。
風もなく やりやすい状況で 午前6時45分スタート
この日はグレのアタリを頻繁にとらえ でもやっぱり渋い なかなか食ってくれない状況。
それでも何とか 午前中に 50cm 51cmのグレ2枚

午後から 46cm超高級魚のマハタ1枚 47cmグレ1枚 76cmのボラ



今回の釣行で考えさせられたこと、上級の釣り仲間からのアドバイスもいただき
次の釣行で進歩させたいと思いました。
