こんにちは
ウィザードの泉です。
1ヵ月ほど前に茨城から会いに来てくれた戦友と一緒に信楽で土遊びを
したのですが、それが今日、信楽焼きとして出来上がったという連絡を
いただきましたので取りに行って来ました!


僕はお刺身用のお皿をイメージして粘土をペタペタしたのですが、友人は
うどんを伸ばす棒みたいなので何かしてたけど 何をイメージしてたのかは不明(^O^)

信楽焼き独特の色合いが綺麗です。
グレのお刺身乗せたないなあ>゜))))彡
月末、尾鷲に釣りに行く予定
もう渡船の予約しちゃいましたヾ(=^▽^=)ノ
おはようございます。
ウィザードの泉です。
7日・8日と尾鷲で連釣してきた結果報告です。
まず7日は良いお天気に恵まれて、暑くて暑くて途中からTシャツ1枚に。
いつ青物がヒットしてくるか分からないので、その覚悟も含め朝一から
微妙なアタリも拾ってフルスイングするも、釣れるのは手のひらサイズの
へダイばかり、塩焼きで食べるのにはいいけど小さいからリリース。
タナを変えて探るけれど やはり小さいへダイ へダイ へダイ
次に60cm位のボラ
全くグレの気配がなく サシエを色々変えてみたりしてた時に
おや?っとグレのアタリが そのグレに何とか食わせる事が出来て
45cmの口太グレをゲット!!!
その直後に沈下途中のサシエをソーダカツオが引ったくり連続2枚ゲット。
このソーダカツオはタタキにすると美味しいので必ず持ち帰り。
結局、グレ1・ボラ1・ソーダカツオ2・へダイ10
この日は たったコレだけに終わり撃沈(ノ◇≦。) ビェーン!!
8日も同じポイントに入り
前日の夜に釣り仲間からの修正ポイントのアドバイスも貰ったので
それを実行してみることに。
午前7時頃からグレのアタリに即座に反応して連発ヒット!!!
よっしゃよっしゃ ここから爆釣モード突入
結果
40cm~53cmまでのグレを20枚
40cmちょいのツバス(ハマチの少し小さい)を5本
50cmのソーダカツオを1本
45cmの真鯛を1枚
まあまあ楽しい釣りになりました。
午前10時に一旦スカリで泳がせていた魚を引っ張り上げて〆た時の写真 ↓

現地で釣れなかった方にも何枚かさし上げて 持ち帰り分が↓

今回はワラサとの出会いは無かったのですが、次回の楽しみに!(^^)!