fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

今日も料理しました!

こんにちは
ウィザードの泉です。

昨日、鶏の唐揚げする時に冷凍庫を覗いたらグレと真鯛のアラがあったので
今日は仕事の合間に両方解凍してアラ炊きをしました。

もうアラ炊きは目を閉じてても出来る位になってます。

水は絶対に使わないで、酒→砂糖→醤油→みりんの順で入れてアルミホイルで
落し蓋をして約20分で完成!!!

今夜の晩ご飯になると思いますヾ(@⌒¬⌒@)ノ



それから今日は名刺が残り少なくなってきたので発注しました!

3年位前に娘のステッカーを作ってもらったグラフィックオンの森本さんにデザイン
も全てお任せでお願いしました。

新しいデザインです(^_-)-☆

1週間後には仕上がってくるということですので楽しみです。


今の所、バタバタする作業もないので メンテナンスやディスク交換をご希望の方は
いつでも引き取りの合図いただいて結構です。

鶏の唐揚げ作りました!

こんばんは
ウィザードの泉です!

今日は出張サポートで走っている途中に、釣り具屋のブンブンに寄って
真鯛用の鈎を数種類買いました。

ブンブンの駐車場から近江大橋側に出るのは大変神経使うので、焦らずに
前を通り過ぎる車をじっと待っていたのですが、これが中々途切れてくれない。

やっと出れた思ったら めっちゃいい臭いがするので左を見たら

あれ~~ ここって前はラーメン屋さんだったよなぁ~

そこが今は唐揚げ専門店になっていて、そこからの臭いでした。

お店の前を通り過ぎながら店内を見たら超満席 すげーー(⌒▽⌒;)


で、近江大橋渡りながら考えました!

よっしゃ!今日は俺が鶏の唐揚げしてママにも食べさせようと!(^^)!



帰ってから速攻で冷凍庫にあった鶏のもも肉を引っ張り出してパックごと
ジップロックに入れて密封。

そして、ボールに水張ってドブ漬けして解凍


その間に仕事をやっつけて、夕方5時半頃に 別のボールに醤油・酒・砂糖・
塩少々・ゴマ油少々。
それからニンニクと生姜を入れようと思ったら、ニンニクは無かったのでパス。

生姜はチューブのやつがあったので まあいっか ブチュー と搾り出して
漬けダレを作り、その中に解凍した鶏のもも肉を入れて混ぜ混ぜして放置。
IMG_E9130.jpg



自分で揚げ物するのって何年ぶりだろ?

18歳の頃に名古屋のレストランで働いていた時以来じゃないかな。。。

でも、油の温度管理は感覚で覚えているし自信はある!!!

勝手にやったら 後でママに文句言われるかもしれないが、フライパンに油を
ひたひたに注いで いざっ!!!


先日、お昼ご飯に近所の鉄板焼き屋の珍竹林に日替わり定食食べに行った時に
お母ちゃんから頂いた大根があったので、それの皮を剥いて大根おろし。

出来上がったのが これだ~
IMG_E9131.jpg




ポン酢をたっぷりかけて 美味しく頂きましたヾ(@~▽~@)

中古デスクトップPCはいかがですか\(^▽^)/

おはようございます。
ウィザードの泉です。

今のところWindows7の中古ノートPCは在庫を切らしています。
お待ちいただいているお客様には出来上がり次第にご連絡致します。

中古のデスクトップPCはWindows7で8台程在庫があります。
弊社の貸し出しサービスで使っていたスリム型でありますが、全ての機種が
SSD仕様となっております。

PC本体+液晶モニターで税込み85,000円~となっております。


メインPCとしてお使いいただくというよりは、サブマシンとしてお使いいただく
考えの方がいいと思います。

セキュリティーソフトはインストールされていませんので、お客様側でご用意
していただくか、弊社で販売しているカスペルスキーをインストールさせていた
だく事になります。


よろしくお願い致します。



さてさて、滋賀県各地でバンバン桜が開花していますね。
最後にお花見したのいつだっけ? 10年前? ???


昨夜、ママがお花見行きたいねぇ~  と言って 僕は即座に


釣り行きたい・・・


あっ! そうそう 僕が釣りに行っている場所は達人ばかりが来る場所なので
渡船の予約も取れなくなってしまう事から、早めにと思って先日予約しました。


4月9日と10日は尾鷲に釣りに行きます。


あーーーあ 言い切っちゃいました。


この2日間は僕だけ仕事しなくてもいい様に段取りしていかなくてはいけないので
大変ですが、自分の時間の為ですから徹夜作業でも何でも致しますm(__)m


今度の釣りの初日は、四日市在住の釣り仲間と一緒にグレ狙い。

二日目は僕一人で 今までに乗った事のないポイントで真鯛狙いでやります。

狙う魚種が違うので初日と二日目では釣り方も変わってきますが、美味しい魚が
一杯釣れるといいな。。。

今日のあれこれ

おはようございます。
ウィザードの泉です。

ちょっと、ここにも書いておきたい事があります。

弊社のWebサイトのお問い合わせページから同業者様?と思われる会社様
より、「人員不足と業務拡大のため業務提携していただけませんか」との
お問い合わせを数件いただいております。

大変申し訳ありませんが、弊社は業務提携や下請け作業は一切しませんので
ご理解ください。

もし、作業させていただく場合には弊社規定の出張基本料+作業料となります。
そこからの業者割引(業販価格)はありませんのでご了承ください。


さてさて今日の朝からの仕事は、大学入学を控えた息子さんが県外に引っ越さ
れるので、その際にお父様の使っていたデスクトップPCを持って行かれるとの
事なのですが、お父様はタバコが大好きで自室でPCの前でタバコを吸っていた
事で、PCケースも内部部品もタバコのヤニだらけ。

その臭いを嫌がる息子様のために、オーバーホール洗浄を行う事にしました。

全分解してマザーボードも電源ユニットも冷却ファンもPCケース本体も全て
アルコール洗浄真っ最中です。

こんな作業も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

価格は機種によっても違ってきますが、35,000円がスタート価格となっています。


有限会社ウィザード TEL:077-525-7677

花粉症再発かΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!

こんばんは
ウィザードの泉です。

今日は朝一番から草津の会社様で従業員席の大移動が有るという事で
それに伴ったデスクトップPCの大移動の作業を行って来ました。

この会社様では新人さんであろうと古くからの従業員さんであろうと
関係なく、仕事の出来る人ほど社長席に近くになります。

今まで社長席に一番近かった人が、いきなり一番遠くなったりもします。

つまりお給料順に並んでいると言ってもいいでしょう。

「今の私にそこまでの仕事量は無理」 と言ったり出来ないと判断された
場合には、即刻マネージャーがその仕事を他の人に振ります。

ま、こんなの社会では当たり前ですけどね。。。




僕はこの会社様に向かう途中に車の窓を全開にして朝の気持ちいい空気を
一杯吸い込んでたのですが、おもっきりクシャミの連発が始まり

☆≡(*。< ) ヘックシュン! ☆≡(*。< ) ヘックシュン!

☆≡(*。< ) ヘックシュン! ☆≡(*。< ) ヘックシュン!


えーーーーっ ウソやろ~


2015年には完治したと思われた花粉症 まさかの展開( p_q)エ-ン


作業中も鼻水ダラダラ 目はかゆくてぼやけてくるし・・・


やっぱ太ると駄目なのかな


また仕事の合間みて草津水春の薬草塩サウナと遠赤サウナで毒素を絞り出さなきゃ。


こりゃ マジやばいです

今日の作業

おはようございます!
ウィザードの泉です。

今日は朝4時から作業を開始しております。

と言うのも
気温の低い時間帯、特に朝一発目の電源投入の時だけ起動しないという症状の
デスクトップPCを現状のまま限りなくお客様宅と同じ状況下に置いて、症状を
再現して検査したいからです。


最初は電源ユニットかな?と思っていたのですが、原因はマザーボード上の
電源回路にあるチョークコイルでした。


気温の低い一発目の電源投入の際にはマザーボード上の電子部品が熱を持つの
ですが、この中の電源回路上のチョークコイル10個のうち1個が熱を持っていない
事を発見しました。


そして2回目の電源投入時からは熱を発し、正常起動する。
間違いなくこのチョークコイルがおかしい という事で これから全分解して
テスターを使って抵抗値を測ってみようと思います。



今日はその他にHDD→SSDへのディスク交換作業の引取りやウィルス駆除作業。


頑張って走ります!!!

ノートパソコンの基板修理

おはようございます。
ウィザードの泉です。

机から落としてしまい電源が入らなくなったノートPCをお預かり
したのですが、これが中々のやっかいもの・・・

廉価に仕上げられたPCには間違いないのですが、筐体のプラスチックが
おまりにも脆過ぎて、ネジを緩めていくだけで割れた破片がポロポロと。


これでは再度組み付ける事は出来ないのですが、筐体上下ケースまで
新品を取り寄せていたら かなり高価になってしまうので、お客様に
許可をいただき、再分解は出来なくなるけれど、エポキシやUVパテを
使って何とか組みつけてしまうやり方に変更。

そうと決まったので筐体修理は後回しにして、まずはメイン基板の損傷
箇所を特定するために、これから実体顕微鏡で捜査を開始します。
IMG_9108.jpg

IMG_9107.jpg

突然のブラックアウト

おはようございます!
ウィザードの泉です。

新品導入時からWindows10のPCやアップグレードで10にされたPCもですが、
その当時から色々なトラブルがありますが、その中でも際立って多いのが

・使用中に突然ブラックアウトしてしまう

・電源投入後もブラックバックのまま

・デスクトップ画面が表示されない(カーソルだけ表示されている場合もある)

などです。


特にお仕事でお使いの場合に、このブラックアウトで仕事を中断せざるを得ない
状態になった場合には焦りますよね。

中には電源ボタンで何度も何度も強制シャットダウンと起動を繰り返して、遂に
はHDDが壊れてしまったケースもあります。


原因はPCの環境によって違うので、これだ!と決め付ける事はできません。


強制シャットダウンと起動を2回やっても無理な場合は、出来るだけ早く専門家に
診て貰う事をおススメします。

竿のメンテ

おはようございます。
ウィザードの泉です。

昨日は仕事の合間に釣竿をメンテナンスしました。
sao.jpg


毎回釣行から帰って来たら直ぐに水洗いして乾燥させているのですが、
特に短竿の穂先はガイドも小さくて、そこにエサや海藻のカスが付着
してたりします。

そこで僕が毎回やる方法は、使い古しの歯ブラシで一つ一つのガイド
を軽くゴシゴシして掃除します。

勿論、老眼鏡は必須です。

今の僕の老眼では眼鏡無しでガイドにラインを通すのは極めて困難。

竿もリールも同じですが、このメンテをきちんとやってないと現地で
トラブルがおきます。

高い旅費・高い餌代を使って釣りに行っても釣りを開始してからトラブルで
中断になってしまうと、せかっくの楽しい釣りも台無しです。



まだ釣りに行ける見込みは立っていませんが、いつ行けるかなあと考え
ながら、愛竿を磨いたのでした(^O^)

10年前のパソコン

こんにちは
ウィザードの泉です。

今日は朝から部品庫の整理をしていました。
特に荒れてたからではないのですが、お客様からのご依頼で、自分で組んだ
デスクトップが壊れてしまったので、その当時の部品を持っていませんか? と

お客様が自作されたPCは約10年前らしいので、分かる範囲でチップセットや
CPU・メモリの規格などを聞いてみました。


このお客様のご記憶では、その当時何度も失敗して部品を買い換えたらしく、
ハッキリと覚えてらっしゃったので、僕の方は助かりました。

そこで朝から部品庫のダンボールを選り分けて


出てきた出てきた 凄いスペックのが\(^o^)/


動くのかどうかを確かめるために、仮組みしてテスト台に設置して電源ON!!!
IMG_9098.jpg



全然問題なく動くのでCMOSの電池も交換して、古いSSDにWindows7Pro64bitを
インストール

おまけにビデオカード2枚のSLI構成
IMG_9097.jpg


CPUはCore i7の初期型(第一世代) メモリは3枚構成のトリプルチャンネルが無か
ったので、4GB×2枚のデュアルチャンネルで!!!


最近の中途半端なパソコンだと楽々ぶっちぎれるスペックなのです。

LINEで写真をお送りしたところ、このままの状態で台も一緒に購入したいという
事ですので、このテスト台に乗せたままお客様にお届けします。

今日はタイヤ交換してきました!

こんにちは
ウィザードの泉です!

今日は午前中に栗東にあるボディーファイトジャパンさんまで走って、
仕事で使ってる中の1台、ステップワゴンのタイヤをスタッドレスから
ノーマルタイヤに交換して来ました。

もう、流石にこれだけ暖かくなってきたらスタッドレスでのブレーキが
危なすぎる。。。

そして、ノーマルタイヤも空気圧は、いつもの僕好みの高め設定で。。。

帰り道の高速道路でハンドリングも確かめてOK!OK!


これから10年程前のデスクトップPCの基板修理にはいります。
実態顕微鏡を覗き込みながらの作業なのですが、もう限界間近( p_q)

今日現在のWindowsOSのシェア率

こんにちは
ウィザードの泉です。

伸び悩んでいるみたいです、Windows10への移行

Windows7を使っていて10のアップグレードに強制連行される事はなくなりましたが
あれだけのことやっても まだこのシェア率です。

OSシェア率

これから大津市湖青にノートPCの納品と各種データ移行の作業に行きますが、
WindowsVistaからWindows7への移行です。
次のページ