fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

大型台風接近


おはようございます!
ウィザードの泉です。

台風24号は徐々に速度を上げながら明日30日には
近畿地方に上陸するみたいです。

チヤーミーと言う名前がついているらしいですが
妙に怖い感じがします。

十分な警戒が必要です。


弊社は通常通りの営業となっておりますので、急な
トラブルや修理に関するご相談など お気軽にお申し付け下さい。

お断りしているサポート

こんにちは
ウィザードの泉です。


まだそんな事やってるの?と思うサポート依頼や質問があります。


レンタルで借りてきたDVDのリッピング すなわちコピーです。


弊社ではこういった件に関するサポートは一切しておりません。


懲役になる法律があるのをご存知なのでしょうか?


コピーガードのかかったDVDをリッピング又はコピーした場合には
懲役2年です。


間違っても、この様なリッピングに関するご依頼の電話はして来ない様
お願い致します。


もう 今のご時勢、ネットで数百円払えば旧作映画も観れますし・・・

今回の台風の方がヤバイらしいです

またまたやってくる大型台風

日本縦断する事は間違いなさそうですね。

前回の超大型台風21号で被害を受けた方々の建物の修復も終わってない中での
今回の大型24号

僕が釣りで行ってる尾鷲で仲良くなった漁師さんに聞いた話では、今回の24号の
方が進路的にも大変危険であるとのこと。

被害の無いのに越した事はないのですが、自然の力は本当に恐ろしい(~_~;)

皆様、最大限の注意と出来る限りの対策をお願いします。

定期メンテナンスご予約について

こんにちは
有限会社ウィザードの泉です。

弊社のパソコンメンテナンスにおきまして、1年に1回、半年に1回、
3ヶ月に1回などの定期メンテナンスを承っておりますが、その日時に
つきましてはお客様との打ち合わせで弊社の作業日程表にも記録して
います。

中にはメンテナンスでお伺いする当日に突然予定変更をされる方も
いらっしゃいます。

弊社からは必ず3日前には必ず確認の為のご連絡をさせていただて
おりますし、他のお客様の修理工程やサポートにも影響が出ますので
何とぞご理解下さい。


話は変わって

また大型台風が直撃する予報ですね。


もう~勘弁して欲しいですね。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

使用途中に電源が落ちてしまう

こんにちは
ウィザードの泉です。

今日引き取りに行って来た富士通の24インチボードPCなのですが、
使用途中に不定期に電源が落ちてしまうらしい。

OSはWindows10

持ち帰って高度ウィルス解析にかけてもウィルス感染はなし。
スパイウェアの仕業ではなさそう。

で、分解してみたのですがCPUのオーバーヒートでもない。

S__487022594.jpg


電源回路かなと疑っているのですが現在調査中。


ってか、このパソコン誰かが1回分解してるし・・・

しかも整備不良あり

HDDのネジは止まってないし、HDDホルダーの取り付け方も間違ってる。


ふぅ~ なんでこんなにどうでもやるんやろ・・・


お客様は仕事中なので、今夜にでも電話して聞いてみます。

9月も終盤

今日も朝から修理品と格闘中の泉です。

気が付けば9月も終わろうとしています。
今年の夏は凄く暑かったし、秋と感じる期間は短くなって めっちゃ寒い冬に
なるような気がします。

お客様から 次はいつ行くの? と聞かれることが多く(^^)

えっ? 釣りですか(^O^)




実はひそかに次回の釣行予約してあります。
僕が行ってる尾鷲の釣り場は1ヵ月先まで予約満席です。

しかも誰でも入れる場所ではないので・・・

マナーの成っていない人は一発で出入り禁止になります。

10月3日・4日と連釣してきますが、2日には同じ尾鷲での仕事も入っているので
次回はハイエースに仕事道具や部品も一式積んで行きます。

釣り道具だけで300kgは積んで行くので、その他の空いたスペースに仕事道具
を詰め込まないとヤバイ感じです。

時間はドンドン進んでく

作業あれこれやってます。

おはようございます。
ウィザードの泉です!

県外から送られて来た起動しないパソコン達の修理に朝から倉庫内で部品探し
してました。

D社のスリムデスクトップPCで年式違いではあるものの、内部に使っている部品は
同じである事を分解して確認しましたので、中古部品で交換か、無ければ僕が
実体顕微鏡を覗きながらの修理となります。

最近ではメーカーに修理の依頼をしても部品保有期間が3年とかですので、
部品交換はしてもらえません。

部品を在庫として保有しておく際の管理コスト削減もあるでしょうけど、最初から
耐用年数3年として製作していると考えていいでしょう。


それから、ウィルス感染駆除・定期メンテナンス・ディスク交換・中古PC製作と
色々作業進めております。

仕上がった順に納品に走りますので、もう少々お時間くださいm(__)m

連釣の結果報告

おはようございます!
ウィザードの泉です。

6日・7日とお休みを頂き尾鷲に釣りに行ってきました。
最強台風21号の影響で海の状態がどうなっているのか不安でしたが、
それなりに釣る事が出来ました\(^o^)/

まず初日、勿論狙いは50cmオーバーの大グレです。
どこに居るのかは水温や日差しによっても違うので集中して上から探りましたが
一投目から水深15m付近でアタリがあるけどグレじゃない。

でも一応ご挨拶代わりにフルスイングでかけてみると1m位の巨ボラΣ(゚д゚|||)
このボラを取り込むには相当の体力を使いますが、運動不足だし良いトレーニング
になると判断して、タモ入れしますが、タモを見た瞬間に鋭い突っ込みで潜って
行きます。

最後まで素晴らしいファイトをしてくれる巨ボラ15枚で身体の慣らしは終わり。

本命のグレ探しに入りましたが、僕にとっては外道でしかない真鯛やハマチが
連発しました。
でも確実にフッキングさせて確実に取り込み成功!!!
IMG_E9998.jpg
67cmの真鯛

IMG_E9994.jpg
65cmのハマチ

その後、必死でグレを探し、釣り上げたのは35cm~37cmを5枚
礒釣りだと持ち帰るサイズですが、僕の目当ての大グレではないし、お父さんお母さんを
呼んできてもらいたいので全て放流。

結局初日の釣果は
IMG_0015.jpg
真鯛10枚

IMG_0014.jpg
ハマチ5枚

に終わりました。

朝からボラ15本とのファイトしながら真鯛・ハマチ・子グレとやり取りしてたもんですから
帰りの船で、他の釣り客に「あなた一日中やり取りしてたな、凄い体力やなあ」と言われました(^^;

そして2日目
この日はボラは居ませんでしたが、真鯛とハマチは前の日とは違うタナで発見。

え~嫌やなあ~ もう赤いのはいいですから グレちゃん来ておくれ~ と午前中は
真鯛とハマチ釣って、その後このお二方の気配がなくなった頃にグレのアタリが! 

よしっ!!!

今日こそはと、集中力のレベルをMAXに切り替えて

数十センチ いや数センチのタナを繊細に探り

37cm→40cm→42cm→45cm→48cm→52cmとサイズアップしました。

IMG_0029.jpg
37cm~52cmの口太グレ11枚
IMG_0021.jpg
最後まで諦めないで船底に張り付いて タモ入れさせてもらえない
そんな最後まで諦めない精神を持ってるグレだから僕は大好きです。

外道たち↓
IMG_0028.jpg

IMG_0018.jpg
77cmの大鯛

IMG_0017.jpg
63cmのハマチ

S__483450887.jpg
冷蔵庫で熟成させるのに頭とハラワタ取り出す前に
ママが撮影してくれました。
重たいよう~

ってなわけで 二ヶ月ぶりの尾鷲釣行を満喫して来ました。

サポートのご予約にご協力いただきましたお客様には大変感謝しております。
ありがとうございました。

今年最大級の台風到来

こんにちは
ウィザードの泉です。

大津も段々と風が強くなって来ましたね。

今回の台風はかなり凶暴みたいなので、最大級の注意が必要です。

落雷・停電・水害など身の回りの対策を怠り無く。


誠に勝手ではございますが、泉は明日の午後から尾鷲に向います。

そして6日・7日と連釣してきます。

2ヶ月振りの尾鷲ですが、今回の台風で大きく潮が入れ代わる事は
間違いないので、全く釣れないのか、それとも爆釣するのか楽しみです。