こんにちは
ウィザードの泉です。
朝からウィルス駆除作業に追われ、仕上がった順に納品走っています。
また中古のレッツノートも明日仕上げる予定だったのを1日前倒しで仕上げて
ご予約いただいた方に順番に納品に走ります。
そうそう 来週28日ですが大阪の泉佐野から出船する船に予約入れました。
初めて乗る船ですが超有名な船なので太刀魚釣りを楽しみたいと思います。
ドラゴン級 デブゴン級を沢山釣りたいです\(^o^)/
おはようございます!
ウィザードの泉です。
着々と作業は進めております。
本日納品のお客様、出来上がり次第に本日中に納品致します。
冷蔵庫で熟成していたグレは16日目でなくなりました。
お刺身・握り・しゃぶしゃぶと最高でした。
で、次に待っているのは秋の魚である太刀魚です。
太刀魚は毎年一回は明石の釣船に乗るか、神戸空港のベランダで
おかっぱりの釣りをワインド釣法でやるかでしたが、今年は台風21号の
影響で毎年乗っている釣船が破壊されて操業できなくなっているため
他の釣船を探していた所、フェイスブックで友達の方から教えていただきました。
今年は1人でその船に乗って太刀魚をゲットしてこようと思います。
仕事の合間に太刀魚用の仕掛けの準備します。
こんにちは
ウィザードの泉です。
皆さん、日本のサイバーセキュリティーって世界規模で見たときに
どれ位のレベルにあると思いますか?
正直にお答え致しますね。
世界最下位に近い位置にあります。
そんな事も全く分かっていない人達が大臣の座についてる訳で
悲しきかな これが実状
ふぅ~ あきれて 開いた口がふさがらない・・・
おはようございます!
ウィザードの泉です。
釣りブログになってしまってますがごめんなさい。
10月30日・11月1日に釣ったグレを熟成させて14日目になります。
通常では考えられない保存期間ですが、釣り物でちゃんと〆て持ち帰り方法、
保存方法を間違えなければ長持ちします。
「それを生で食べるのですか?」 はい! 勿論生で食べます。
昨日は仕事の合間に晩ご飯用の握り寿司の仕込みをしました。

↑丸13日熟成させたグレ
グレノ炙り寿司にするのに背身のは皮を炙って、腹身はお刺身用に


で、全部 僕1人で握りました

やっぱグレが一番美味しいです\(^o^)/
おはようございます。
ウィザードの泉です。
毎日の晩ご飯に魚料理が続いてます。
グレのお刺身・握り・しゃぶしゃぶ・たたき・雑炊
真鯛のお刺身・握り・しゃぶしゃぶ・雑炊 など
他にもアラを使って吸い物やお鍋の出汁を取っています。
魚の頭は後日煮付けや塩焼きで食べる為すべて冷凍しています。
魚料理はいくら食べても太る事ないし、むしろ魚の脂は体脂肪を破壊してくれます。
↓6日間熟成させた真鯛を握り用としゃぶしゃぶ用に切りました

↓次に9日間熟成させたグレのしゃぶしゃぶ用

50センチオーバーのグレが残り2匹熟成中 今日で10日目ですが まだまだ大丈夫
無くなったら また釣りに行きたいのですが・・・
大丈夫ですよ\(^o^)/ 仕事はキッチリやってます\(^o^)/
こんにちは
ウィザードの泉です!
魚釣り編が続いてしまいますが、ごめんなさい。
釣った魚を持ち帰る際にはお腹を上にしてクーラーボックスに入れ直します。
これは何故か?というと
魚の内臓が 魚自体の自重で押しつぶされて臓器からの酸が出ないように
する為と、腹身の方にある脂を背身の方にまで回して、長持ちさせる効果が
あるからです。

一部の魚ではしない方がいい場合もあります。
僕はクーラーボックスは大小合わせると5つは持っているので、それに分散して
上の写真の様に腹上で絶対重ねないようにして持ち帰っています。
持ち帰った魚は その日には捌かずに2日間位 氷を追加しながらクーラーボックスの中で
落ち着かせておきます。
そして仕事の合間に少しずつ捌いて 頭とハラワタを取り除いて冷蔵庫で熟成させます。
大体7日~14日間の熟成です。
知らない人が聞いたらビックリしますよね。
でも全然平気なんです\(^o^)/
熟成真鯛の握りしましたよ!
次回
おはようございます!
ウィザードの泉です。
昨日の続きです。
釣行2日目、11月1日の結果です。
初日と同じポイントに入って、2日目もグレ釣りに集中しました。
前日と同じ釣り座について、朝から少しの撒き餌で様子を伺っていると、
やっぱり魚は賢いです。
前日に入れた撒き餌を覚えてて、そこに撒き餌が落ちてくると学習して
いるのでしょうが、一投目からグレのアタリ
早合わせしないで、じっくり食い込ませて確実に釣る方法でコツコツと
釣り続けて一日で合計22枚のグレをゲット!!!
途中、真鯛が飛び込んで来て それは無視しようとしたのですが、鈎掛かり
してしまい、それならと強引にやりとりして さっさと取り込み65cm真鯛。

午前9時にスカリの中で泳がせておいたグレを〆るためにスカリを引き上げ

この後夕方4時まで釣り続けてグレ22枚・真鯛1枚・ボラ・ヘダイ多数で終わりました。

2日間でのグレの最長寸は52cm
夢のロクマルには程遠い結果でしたが、楽しい2日間でした\(^o^)/
こんにちは
昨日のブログの続きです。
30日の夜は釣り友達と3人で港で焼肉をして、その後 吉村さんと一緒に宿で
泊まる事となりました。
栗栖さんは釣り道具の段取りもあると言う事で車中泊。
翌朝31日は5時半出船で3人とも違うポイントに入り、それぞれ目的の魚を狙いました。
僕は勿論グレポイント、吉村さんは真鯛ポイント、栗栖さんはワラサ・ブリポイントへ。
3人とも目的の魚をキッチリ釣りました\(^o^)/
吉村さんなんて、大鯛・ワラサともに数釣り成功でクーラーボックスに入りきらなくなって
2時に早上がりと素晴らしい釣果。
僕は朝一からグレ探索を開始し、グレのアタリだけに掛け合わせる方法で、
結果46cm~51cmの大グレを5枚ゲット!!!
真鯛46cmを1枚・ボラ70cmを1枚

そこそこの釣りは出来ました。
小さいサイズのグレを釣らない方法で1日集中してたので身体もフラフラ
次の日の釣果につづく
こんばんは
ウィザードの泉です。
まあドタバタの1週間でした。
頭を痛める作業も連発して寝不足の後の納品で、走る順番を間違えるという
不手際も有り。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
でも全て納期に間に合わせる事ができホッとしています。
10月31日・11月1日と尾鷲に連釣してきたのですが まずはその報告を
最高の目当てにしているグレがまだ磯から出てきてくれないんじゃないかと思い
今回は目的の魚をワラサ・ブリに絞って頑張ってきました。
30日の午後から尾鷲に向って高速を走っていたのですが、あと2時間位で尾鷲に
到着するなって頃に釣り友達の吉村さんからの電話
その時、吉村さんは海の上から電話くれて「グレいるよ!」と
なにーーーー!!! 遂に出てきよったか!!!
向う車の中で、頭の中の予定を変更し、さて仕掛けをどうするか尾鷲に到着するまで
迷ったけれど腹をくくって決めました。
青物を釣るために用意してあるタックルそのままでグレも狙おうと。
そして、その夜は港で1人焼肉する予定だったのですが、吉村さんは翌日もやると言う
事で、それなら一緒に焼肉しようよと。
で、2人でお酒のみながら焼肉している時に、もう1人の釣り友達の栗須さんが登場!!!

2人は68歳の同じ歳で、しかもこの日初対面だったのですが、まあ釣り馬鹿オヤジは
直ぐに話が通じるわけで・・・
僕も含め3人で楽しい夜になりました。
続きは後日