fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

県外での作業

おはようございます。
ウィザードの泉です。

今日の午後から三重県尾鷲向けて出発する予定でしたが、急遽今から出発することとなりました。

三重県のお客様のご都合で午前中の間に訪問させていただきトラブル診断と修理作業を行います。

そして、明日と明後日は尾鷲での釣りを楽しみたいと思います。

釣れるかどうかは やってみないと分かりませんが、二日間集中して頑張ります!

Windows7の中古パソコン

こんにちは
ウィザードの泉です。

毎回掲載しているわけではありませんが、弊社とLINEで繋がっているお得意様優先で
情報を提供している中古パソコン。

これ、大体3日以内に完売します。

使い勝手の悪いWindows10が出てからWindows7の良さに改めて気付かれてWindows7を求める
声が多いので、弊社では新品も中古もご用意できます。

「Microsoftのサポートが切れる」こんなん関係なしに使われる方を優先しております。
勿論、私も そんなの気にしてません。

必要な方はご一報下さい。

その時直ぐにご用意できないかもしれませんが対応させていただきます。

徹夜明け

こんにちは
ウィザードの泉です!

夜明け4時ごろまで作業して2時間ほど睡眠とって作業開始。
重度論理障害のデータ救出作業はデータ認識まで行き何とか救出可能域に
入りましたが、物理障害のものは作業途中で中断。

HDDの開封作業と磁気ヘッド交換まで済ませているので、先にお急ぎのお客様への
納品を済ませてから作業続行です。

もう~頭フラフラですが これが自分の仕事なので仕方ないですね。。。



でもねでもね

今月末27・28日と尾鷲で連釣します!
その際に尾鷲でのPC修理の作業もあるので、またまた仕事道具も積み込んで行きます。

だから頑張らなくっちゃヽ(^o^)丿

今回も68歳のお二人と一緒に宿に泊まって、二日間とも3人が違うポイントで違う魚を狙います。

帰りに違う魚を物々交換して持ち帰り、美味しい握り5種盛りとか出来たら最高ですね。

そんな訳で26日の午後から泉だけお休みいただきます。

今夜も徹夜作業決定

夜中の投稿となります。

ちょっと休憩しよと思っての投稿です。

今夜は泉が担当させていただく3台のPCからのデータ救出です。
中にはメーカーに断られて重度物理障害に陥ってるものが1台。

今の安く売られているパソコンは注意してくださいね!!!
長持ちすることなど考えて作られていませんから・・・

「パソコンも安くなったねえ」 なんて 大間違い

売れなくなったからそうなってるんです。

本当に知ってる人はそんなの買いませんから。

僕から言わせると「耐用年数が短くなった分、割高だよね」

Windows10 ログインできない

おはようございます。
ウィザードの泉です。

Windows8以降 8.1も10もそうですが、ご自身で設定されたWindowsログインパスワード。
これを正しく入力しているのに「パスワードが違います」と出てログインできなくなるという
トラブルが非常に多いです。

理由は沢山あるのですが、一番多いのはウィルス感染。
そのウィルスの中でもスパイウェアに感染してロックされているPCはやっかいです。

今週も同じ状況に陥ったWindows10のPCを沢山修理していますが、ほとんどの方がご自身で
ウィルスをインストールしてしまっていますね。

ご自身で許諾書に「Yes」や「有効にする」をクリックした場合にはセキュリティーソフトは
反応はおろか検出も駆除もしてくれません。

色んな状況が考えられますが、もし同じ状況に陥ってお困りの場合はご連絡ください。

出来る限りの対応はさせていただきます。

有限会社ウィザード 受付TEL:077-525-7677

分解・分解・分解

おはようございます。
ウィザードの泉です。

今日は朝6時からパソコンの解体作業。
データ救出でHDDを取り外しただけの物や耐用年数を超えたPC達を全て分解し、
基盤・プラスチック・鉄・アルミなどに素材分けしていました。

HDDはボール盤を使って全て穴を開けました。

さて次は修理作業です。

意味不明に電源が落ちてしまうデスクトップPC。
お客様がご自身であれやこれやとテストしたみたいですが原因が分からないとの事で
引き取って来ました。

これも全分解しての調査してからの修理です。

物置にあるパソコン

おはようございます!
ウィザードの泉です。

昔使ってたパソコンや他界されたおじいちゃん・おばあちゃんが使っていたパソコン。

もしかして思い出が一杯詰まっていませんか?

PC本体は処分しても内部のデータだけは早めに取り出しておいた方がいいです。

データが記録されているHDDも放置したままだと湿気による錆やカビで動かなくなります。

どこにお願いしたらいいの? とお悩みの方

是非弊社にご相談ください!!!

有限会社ウィザード TEL:077-525-7677 まで

遅いパソコン改造します!

こんにちは
ウィザードの泉です。

家電量販店で買って帰った新品パソコンの動作が遅くてしかたないって
思われる方、いつでもご相談ください。

県外からの発送も受け付けています。

まあ~困ったもので、新品から使えないパソコン(思った以上に遅い)が多いですね。
あまりの遅さにブチ切れてる方も多いと思います。

中には改造(パワーアップ)できないモデルもありますが、それはお聞きするまで分かりません。



それからWindows7で極上のノートPC・デスクトップPCが仕上がりました!
Windows7ですので直ぐに売れてしまいます。

驚きの光景

1月30日の夜も3人で宿に泊まり酒盛り!(^^)!

吉村さんは心臓のペースメーカーを装着したところなのですが、今のペースメーカーって
すごいんですね。

ペースメーカー本体にWi-Fiが内臓されていて、そこからの信号を基地局が拾ってデータ
収集しているんです。
その基地局も宿に持ち込んでました↓
IMG_1005.jpg

そして2日目の31日
僕は同じポイントでグレ狙い。

朝6時半過ぎに船で渡してもらって早速マキエの準備を開始!!!
その時に驚きの光景が!

前日に釣ったグレやアイゴを生かせておいたスカリにアジが突き刺さっている。
しかも生きたままずっと尾を振っている。
IMG_1022.jpg
360度の方角から合計30匹くらい突き刺さってて
えーーーーっ? こんなの見たの初めてです。

この日は曇り空から雨に転じようといった感じのお天気で、グレ日和だなあと燃えていましたが
朝の9時頃にグレのアタリがあって、その時に2枚釣ったのですが直ぐに気配がなくなりました(ToT)/~~~

結局、二日目は午後から真鯛の気配が多く、調査として一匹掛け合わせましたが
やっぱり真鯛。
僕は真鯛は食べる気がなかったので放流しました。

二日間を通して3人共がなんやかんや釣って楽しい釣行となりました(^o^)丿

持ち帰ったグレ・アイゴ・それからスカリに突き刺さっていたアジ達も何匹か持ち帰りお料理。

IMG_1039.jpg
IMG_1040.jpg
アジフライ用に背開き

IMG_1058.jpg
ママ特製のタルタルソース

IMG_1059.jpg
あっという間に食べてしまいました。

IMG_1029.jpg
毒針を全てカットして持ち帰ったアイゴ
我が家では人気の魚です。

IMG_1030.jpg
IMG_1031.jpg
アイゴの握り最高です!!!


実は二日目にロクマル級と思われるグレにブチ切られました。
あれを取りたい 何が何でも取りたい
また次回頑張ります!!!

昨日の続き

29日の夜は友人からいただいた滋賀の名酒「松の司」の大吟醸の一升瓶が
あっという間になくなって。。。
IMG_1010.jpg
IMG_1011.jpg



酔っ払い3人はそれぞれが何を言うてるのか分けわからない状態で就寝。

想像していた通りのイビキ大合唱コンクールの開催(^_^;)




そして初日の釣り1月30日。

68歳二人組みの吉村さん、栗栖さんと僕がそれぞれ違うポイントに
別れ、お酒飲み過ぎの状態でも朝から3人とも集中してやりました。

僕は2019年最初の尾鷲のグレ釣りでしたが釣果は良くありませんでした。

朝からグレを探しまくるが違う魚のアタリばかりで、それに掛け合わせて
みるとアイゴ・アイゴ・アイゴ。

アイゴは背ビレ腹ビレに毒を持っているので釣り上げて直ぐにハサミでカットして
スカリの中で生かせておきます。

美味しい魚なので絶対お持ち帰りしたいし・・・

で、渡船が迎えに来る3時45分ごろ グレを発見!!!
これは絶対貰う出でぇ~と その日一番の集中力で食い込みを待つ。
そしてフルスイングで執念の貴重な1枚をゲット!!!

初日はこれで終了。
でもやりきった感満載で後悔は一切なし。

そして二日目 とんでもない出来事が・・・

つづく

久しぶりの投稿

おはようございます。
ウィザードの泉です。

1月30・31日と釣りに行って来て、その翌日からは溜まりに溜まった作業を
こなしながら確定申告の段取りという一年の中で一番嫌な時間を過ごす事と
なりました。

それもやっと片付いて作業に集中しています。

なかなかブログも書けなくてごめんなさい。

遅れた投稿となりますが、こないだの釣行報告です。

1月29日の午後に大津を出発し尾鷲入りしたのが14時半。
港に着くと釣友の68歳二人組が船着場でアジ釣りをしていました。

しかも、いいサイズのアジが入れ食い状態で、50匹位は釣ってたかな。

丁度その時、渡船が帰ってきて約12名の釣り客が陸に上がった所で
皆さんの釣果を聞いてみるが全員がボーズ。

えーーーっ マジか(-_-;)

ま、確かに海の色を見てみても透け透けで綺麗すぎる。
20m底でも綺麗に見える状況。

アジ釣りをしていた68歳栗栖さんは「俺は明日もここでアジ釣るわ~」と・・・

もう一人の68歳吉村さんは既に日本酒を飲みながらくつろいでる(^O^)

この夜3人で船宿の同じ部屋に泊まりました。
IMG_1003.jpg

IMG_1009.jpg

つづく