fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

中古パソコン有ります!

こんにちは
ウィザードの泉です。

お客様からの強いご要望がありまして中古PC(デスクPC・ノートPC)を
常時在庫しておくようにしました。

オンライン授業やテレワークで今お使いのPCがトラブった時に直ぐに
お届け出来るように。

OSは全てWindows10の64bitです。

セキュリティーソフト(カスペルスキー)やMicrosoftOfficeはインストール済みで、
電源投入後、ネット接続だけしていただけましたら直ぐに使えるようにしています。

もし必要な場合はサポート担当者にお問い合わせください。

初めての方は 有限会社ウィザード TEL:077-525-7677 まで

魚の向きについて

こんにちは
ウィザードの泉です。

趣味で色んな魚釣りをしていますが、その中でも日本の文化というものがあります。

例えば、釣った魚を写真撮る際、持ち帰って料理して盛り付けた際。

日本の文化の話ですが、魚を料理した際に頭をどちら向きに盛り付けるか?
これを知らないプロの料理人の方はほぼ居ないと思います。たまーに逆向きで出てくるお店とかあるけど😂
魚の頭は常に左向きにという文化は室町時代には確立されていたようです。

当時の武家礼法の中に「魚の頭の方 人の左へ成べし。尾のかたは右になると心得べし。」(伊勢六郎左衛門尉貞順記)
とある。

この作法は受け継がれお皿の上で頭は左、釣ってから写真撮るときも頭は左、魚拓も頭は左となっているわけです。

こういう文化も守れるものは守っていかんとな😊

これから釣りを始められる方、これから魚料理を始められる若い方にも伝えて行きたいと思います。

フグの猛毒

おはようございます!

昨日、どこかのスーパーで売られてた10cm位のアジのパック詰めの中にフグが混入していたらしい。
幸いにも購入者の1人が気付いて連絡したらしいけど、この混入していたフグはドクサバフグといって
魚体の全ての部位にテトロドドキシン(地上最強の猛毒)が含まれています。

コンピュータ仕分けされているアジだと思うのですが、10cmクラスだとAI診断選別でもしないと判断出来ないかも。
皆さん、こういった小アジのパック詰めを購入した際には一匹ずつ確認してください。テトロドドキシンは
煮ようが焼こうが揚げようが毒は消えません。

食べたら天使になります。

と、フグ免許持っているので偉そうに言ってしまいましたm(__)m

ドクサバフグ2
赤い←マーク付けたのがドクサバフグです。


ドクサバフグ
これはスーパーの魚売り場でお仕事されている専門の方でも見落としてしまいます。

シーズン2発目の太刀魚釣り

おはようございます。
ウィザードの泉です。

19日に彦根の建築会社の中野社長と二人で太刀魚釣りに行って来ました。
お互い経営者で決まった休日なんてないから、必死で仕事をこなして何としても行こうと
計画を立てて事前に予約を入れていました。

乗せて頂いた船は僕が年間通して1番乗る神戸須磨の仙正丸さん😊

結論から言うと僕は6本、中野社長は5本。太刀魚の活性は悪くなかったです。
途中嵐🌀がやって来て釣り中断しましたが、その後もただ1人ポンポン釣りあげてる方が居たので、
あの方はもしかしてYさん?やっぱりそうでした😆

僕は釣りを中断して遠くから見学させて貰いました😊
太刀魚釣りで僕が1番会いたかった方で同じ大津から来られてるYさん。
流石圧巻の50本🤩いい勉強させていただきました🙇‍♂️

それから当日はサンテレビさんの取材(9月9日放送のビッグフィッシング)があって
一年振りにトモチン(芸能人)ともお会いする事が出来て楽しい1日でした👍カッパ着ててもビッショビショ😂

9月9日放送のビッグフィッシング、僕も中野社長もちょっぴり映っているかもしれません。

o0960170614988981373.jpg

o0960170614988981383.jpg
F5(指5本サイズ)釣れました!

シーズン1発目の太刀魚釣り

おはようございます。
ウィザードの泉です。

11日に1人で太刀魚釣りに行って来ました。

乗った船は大阪湾最強の釣船「上丸」

大津を夜中2時過ぎに出発し、3時半に泉佐野に到着。
服を着替えて受付は4時半

船に荷物を積み込んで4時45分に出船
S__269983746.jpg

台風後の影響がどうでるか?一番心配でした。。。

まずは神戸沖での釣り開始!!!

船長が何ヶ所も場所を移動してくれるも一切アタリ無しΣ(T▽T;)

これマジ? (゜┏Д┓゜ ;) ホンマにやばい気がする


結局、神戸沖ではアタリがないため、船長の判断で淡路島洲本沖まで長時間の移動
S__269983748.jpg

S__269983749.jpg

ここは水深100m~150mのポイント

しかーーーし、やはり潮が濁ってて いつもの深さに太刀魚の反応はない

ところが、底から50mほど巻上げた所で太刀魚のアタリが1回あった!!!

よっしゃ!これからやな! よーーし見つけたぞ!!!

それから、色んなテクを使いましたが、エサを食って来ない:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~っ


ですが
とっさに自分で思いついた釣り方で念願の一匹を釣り上げに成功。小さいけどめっちゃうれしい
218106410_316175480301283_8891839764846230518_n.jpg

結局、この1匹で終わりました。

僕が太刀魚釣りを始めてから一番悪い釣果ですが、この日 上丸さんに乗られてた方で
竿頭さんが3匹でしたので、よっぽど海の状況が悪かったです。

2時間かけて大津に帰って来て、もう体力の限界フラフラでしたが、この大切な1匹を天婦羅で
食べたいので、釣り道具を洗浄した後に捌きました。

S__269983750.jpg

友人からいただいた、ししとう・なす・ごーやと一緒にママが天婦羅にしてくれました。
S__269983751.jpg

疲れも吹っ飛ぶ美味しさで感激しました。

もう8月ですか~σ(^_^;)

こんにちは
ウィザードの泉です。

7月は過激に忙しく、あっという間に通り過ぎ、もう8月

ちょっと待ってくれーーーーーっと言いたくなる。。。

そうそう、昨日は雷が鳴っていましたが、皆さん「雷サージ付きの電源タップ」を
使う様にしてくださいね。

普通のコンセントだと落雷時にパソコンは勿論、家電製品が全て壊れます。

弊社でもサポート時に車に積んである電源タップは全て雷サージ付きです。

もし必要な場合はサポート時に言って頂ければ販売いたします。

コロナ感染拡大中!!! まだまだ拡大するでしょう!!!

そらそうです。 注射打った人の体内で生成された新型ウィルスが皮膚から
汗とともに放出されてる可能性が高い。と思っています。

気を付け様にもどうしようもない........

自然免疫つけるのみ