ウィザードの泉です。
仕事もそうですが、他にも手を取られてしまい、久しぶりの投稿となります。
今、我が家ではカブトムシとクワガタを飼っています。
7月12日からスタートした昆虫飼い。
友達のすーさんが朝のウォーキングの時に近所の山でクワガタを捕まえて来てくれて
そこから定期的に増え続けて、ピーク時にはクワガタとカブトムシ合わせて100匹近くになりました。
交尾を終えたオスは、その回数にもよりますが翌朝には天使になり、メスも卵を産んでは天使になり、
数もどんどん減っていきましたが、その途中で兵庫県の友人に数匹送ったりもしました。
現在、カブトムシの卵は300個超え 幼虫は400匹超えとなっています。
で、生き残っているカブトムシを 知り合いのお嬢様で3歳と5歳の3姉妹が飼いたいと言うので
持って行きました。

ほんと可愛いい三姉妹が真剣に覗き込んで興味津々です。

育て方の説明を真剣に聞いてくれる三姉妹

カブトムシのオス・メス・幼虫と3つのケースに分けて入れたげました。
やっぱり子供は昆虫との触れ合いや観察は大切です。
可愛いがると言う事を ここから覚え、そして寿命で亡くなった時に その時に心に何を感じるか?
どう感じるか? 凄く大切な事やと思います。