こんばんは
ウィザードの泉です。
今日は大津でも雪やヒョウが降りましたね。
今年の冬は例年より寒くなりそうな感じがします。
やっぱ気候にはメリハリがないとね!
今朝は営業時間前から多数の電話がありましたので、朝から引取りで
大忙しでした。
で、勿論今夜は徹夜作業です o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
いきなりの気温低下で結露が発生してのトラブルが多発しています。
皆さんが普段パソコンをお使いになっているお部屋の温度はどれ位に
設定されていますでしょうか?
凄く冷たいお部屋で早朝に暖房器具をつけますと窓ガラスの内側に
結露が発生しますよね?
実はこの時パソコン内部でも結露が発生する状況があります。
パソコンの電源を投入してWindowsが起動したので使い始めようと
した時にヒュイ~ンと勝手にシャットダウンしたり、いきなり電源が
落ちたりします。
そんな時にはPCの電源の再投入をちょっと待ってください。
液晶モニターの表面に結露が発生してた場合、どんなPCでも内部基板の
表面にも結露が発生していると思ってください。
基板上が結露でコーティングされている様な状態ですので、電源投入時に
各電子部品がショートします。
結露が発生した場合は、暖房器具でお部屋の温度を少し上げて、しばらく
放置した後に電源投入する様にしてくださいね。
結露による電源基板のショート、マザーボードのショートが多数入って来ました。