fc2ブログ

☆ 有限会社ウィザード ☆ 社長のブログ ☆

PCトラブル出張サポート・データ救出・基板修理・PC&周辺機器販売! ■ 077-525-7677 ■

落雷での被害

こんにちは
ウィザードの泉です。

最近はブログアップ出来てなくて申し訳ないです。

私個人のFacebookは、ほぼ毎日UPしているのですが、私的な事ばかりで
仕事の事は殆どUPしていません。
https://www.facebook.com/yoichi.izumi.10/

さてさて、今年のお盆休み期間中は雷雨が多く、その中で落雷で家電製品が壊れて
しまった方も多いようです。

落雷によるパソコンの損傷、データ消滅
色々な修理が入って来てます。

この落雷ですが

木や電柱またはマンションの避雷針に落ちた直撃雷から電線や地面を伝って
家内に高圧電流が流れて来る誘導雷で家電製品の制御基盤などが破壊され
てしまうのです。

これを少しでも防ぐ方法として 雷ガード機能のついた電源タップを使用する事
をお勧めします。

雷ガード機能とは、一定量以上の過電流が流れて来た時に電源タップ部分で
回路を切断してしまう機能で、今の家電製品の精密基盤の状況から考えても、
雷ガード機能のついた電源タップの使用は必須と言っていいでしょう。

液晶テレビやパソコン、冷蔵庫など、守りたい家電製品の電源は壁のコンセント
に直接挿し込むのではなく、そういった機能のついた電源タップを介して接続す
る様にして下さい。

カブトムシ先生

皆さん、こんにちは
ウィザードの泉です。

僕は趣味で自宅で、カブトムシやクワガタの飼育をしています。

昨年、友達のすーさんが捕まえてきてくれたカブトムシの合計はオスメス合わせて100匹を超えました。

そのカブトムシの産卵420個→幼虫→サナギ→成虫と1年間育ててきて、サナギに成る前の幼虫の段階で
一匹ずつボトルに入れて飼育しました。

幼虫の段階で大津市内の保育園・養護施設・お客様方の子供さん達にプレゼントしました。

サナギに成ってからは大津市内の幼稚園・小学校にもプレゼントしまして、そこからの飼育方法を
子供達に教えてやってくれないかと言う依頼があり、6月21日にすーさんと一緒にカブトムシ先生をしてきました。

その時の動画がこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=O5GQAhIkNVo

自宅に残されたオス31匹メス30匹はずべて成虫になり、交尾も済ませて産卵が始まっています。
今日の時点で回収した卵は155個

カブトムシ一生は1年間 もう次のサイクルに入っています。

お客様で自宅でカブトムシを飼育してみたい方がいらっしゃいましたら、各担当者に申し出てください。

無料で差し上げますので、マットやケースやエサをご用意ください。

いい加減にしてほしいauの通信障害

おはようございます。

一昨日から発生しているauの通信障害がいまだに復旧していません。

ご迷惑をおかけしておりますが、
弊社の各担当者とLINEで繋がっているお客様はLINE電話も試して見てください。

KDDIが説明している障害の理由については信じる事が出来ません。

今のこのご時世に交換機がどったら とか、アクセス数がどったら とか、ありますか?

僕はもっと重大な事が起きていると考えています。

政府も一緒になって隠蔽しないといけない様な内容だと思います。

とにかく、早く電話が出来るようにしてほしい

10年振りの日本海

おはようございます。
ウィザードの泉です。

先日の11日ですが、友人の中島さんと一緒に釣りに行って来ました。

僕は日本海で釣りをするのは10年ぶり

中島さんの所有する船で、福井県小浜のマリーナから午前7時半に出船。
S__10903555.jpg

S__10903557.jpg


この日の狙いの魚はイサキ

沖合い10キロのポイントまで行き 仕掛けは完全フカセ エサは生オキアミ

しかし、アタリが出ない・・・ っていうか 沈下途中に上手に餌を食べてる餌取がいる。

いったい誰がエサを取ってるの?って思っている時に中島さんが本命のイサキを一匹釣って、
その後、ウマヅラハギを釣った。

こいつかぁ 餌取は・・・

ウマヅラハギは僕の大好きな魚でもあるので、よう~し、それならと ウマヅラハギの仕掛けも
用意して、もう一本竿を出す。

そして、ウマヅラハギを2匹ゲット

しかし、その後 魚の気配は消えて なんだこりゃ??? 生命反応が全く無い・・・

中島さんの判断で、イサキは諦めてアマダイ釣りに変更しようと言う事で、ポイント移動
S__10903558.jpg

海底が砂地の場所まで来てアマダイ用の仕掛けに変更してやってみるが、釣れるのはレンコダイばかり。
これはこれで美味しい魚なのでキープ。

中島さんは 流石に上手で レンコダイ連発で釣り上げる。

結局、アマダイは一匹も釣れず、この日の釣果は↓
S__10903561.jpg

ウマヅラハギ・レンコダイ・エソ・ホウボウ・カナガシラ・イサキの計6種の食材確保。

後日入って来た情報によると、同じ日に海に出ていた他の船でイルカの群れの目撃情報が
多数あったとの事。

やっぱりかぁ~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

イルカやクジラ、サメなどが泳ぎまわっていると、他の魚は安全な所に非難してしまいます。
特にイサキなどは磯に潜り込んで出てこなくなるんです。

でも、二人で楽しく釣り出来ました\(o⌒∇⌒o)/

メバル釣り大会

おはようございます。
ウィザードの泉です。

GW期間中のサポートご予約はまだ空きがございます。


さてさて久しぶりに泉の趣味の話題です。

5月2日に僕がいつもお世話になっている釣船の仙正丸さんで
メバル釣り大会が行われました。

メバル釣りで竿頭取っている有名な方々が勢揃い。

今までメバル釣りをやってきた自分の釣り方や仕掛けの作り方が
間違っていないか?を問える絶好の機会でした。

結果は
メバル24cm~28cmを7匹・アジ33cm~35cmを2匹・鯖33cmを1匹に終わりました。
S__382763017.jpg
S__382763016.jpg
S__382763015.jpg


今回用意されていた賞は、大漁賞・長寸賞・最大連賞の3つ

僕は、その中の最大連賞をいただきました\(o⌒∇⌒o)/
キャプチャ003


今日参加された皆様、お疲れ様でしたm(__)m
S__382763012.jpg


大漁賞 女性釣り師の大森さん10匹
長寸賞 これまた名人の西村さん31cm

それから、いつも優しい船長・女将さん・そーはちさん。
ありがとうございましたm(__)m
S__382763010.jpg

ゴールデンウィーク期間中も休まず営業していますm(__)m

おはようございます。
ウィザードの泉です。

今月は弊社オリジナルのデスクトップPCの受注が多く、部品のテストに時間を取られてます。

絶対に初期不良を出さない様にするために、欠かせない作業なのです。

今月末からGW突入ですが、弊社は休み無く営業しております。

突然のトラブルや、PC買い替えによるデータ移行や各種設定など、スピーディーに
対応させていただきますので、よろしくお願い致します。

有限会社ウィザード TEL:077-525-7677

ネットワークの切り分け

こんにちは
ウィザードの泉です。

今はPCも1人1台の時代です。
お父さん・お母さん・息子さん・お嬢さんと各一台お持ちの方が
多いと思います。

そこへスマホも1人1台 その他タブレット端末など、ご家庭内で
ネット接続する端末が複数存在していると思いますが、これら全てを
1台のルーターに接続するのは極めて危険です。

1台のルーターに接続しているローカルネットワーク内でウィルス感染
が広まる可能性があるからです。


そこでおススメなのが、複数のルーターを設置してネットワークの切り分けです。


例えば

お父さんとお母さんのPCはAルーターへ(IPアドレス192.168.0.1)
息子さんとお嬢さんのPCはBルーターへ(IPアドレス192.168.10.1)
その他スマホやタブレットなどはCルーターへ(IPアドレス192.168.100.1)

という風にルーターを複数設置して切り分けるのです。

全部の端末が1台のルーターに接続されるよりはウィルス感染拡大も防げます。

会社様などでも同じです。

これらの作業は買ってきたルーターをただ単に設置しただけでは成立しません。
ちゃんとした設定が必要になります。

弊社では、この作業も多数行っていますので、ご希望の際にはご相談ください。

有限会社ウィザード TEL077-525-7677
前のページ 次のページ